(マウスオン写真の上でクリック・4/1撮影)

青梅の駅裏にある梅岩寺のしだれ桜です。
市指定 天然記念物 梅岩寺しだれ桜
市内、天ヶ瀬の古刹、金剛寺のしだれ桜の姉妹樹であるといわれており、
ともに、都下はもとより、関東地方でも代表的な名桜である。
四月はじめの花期に、うす紅いろの花枝を多数、
垂れる樹姿は周囲の景観と調和してたいへん美しい。
シダレザクラは桜の代表種であるエドヒガン(江戸彼岸)
の枝垂性で各地に名木が多い。
植物名 バラ科 イトザクラ
幹まわり 三〇二センチメートル(平成六年三月現在)
昭和三十二年十一月三日 指定
見事に咲いて、桜見物人と写真を撮る人で賑わっていました。
二本あり、もう一本はまだ蕾があるので今週末でもみられます。



青梅の駅裏にある梅岩寺のしだれ桜です。
市指定 天然記念物 梅岩寺しだれ桜
市内、天ヶ瀬の古刹、金剛寺のしだれ桜の姉妹樹であるといわれており、
ともに、都下はもとより、関東地方でも代表的な名桜である。
四月はじめの花期に、うす紅いろの花枝を多数、
垂れる樹姿は周囲の景観と調和してたいへん美しい。
シダレザクラは桜の代表種であるエドヒガン(江戸彼岸)
の枝垂性で各地に名木が多い。
植物名 バラ科 イトザクラ
幹まわり 三〇二センチメートル(平成六年三月現在)
昭和三十二年十一月三日 指定
見事に咲いて、桜見物人と写真を撮る人で賑わっていました。
二本あり、もう一本はまだ蕾があるので今週末でもみられます。


良い時にいかれましたね~
しだれ桜がやさしく揺れているよう
綺麗に撮れてて癒されますね
北海道は1ヶ月後位が満開かな?
見事なしだれ桜の写真を撮りに大勢きていました。
もう一本のしだれ桜は地面についていましたよ。
目の前で見たら、ため息が出ちゃうんじゃない。
さくらも、写真も・・・
私は、まだお花見をしていません。毎年、春休みは何故か 用事が立て込んで・・・
青梅なら、行けるかも・・・と、思っていますが、、、みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー♪
でも、3年位前に台風で一枝折れてしまったようです。
機会があったら一度ぜひ見に行って見てください。
青梅の駅の裏なので駅から2,3分で行けます。
私は今年は思いがけず、いろいろな所の花見ができました。
お忙しいとは思いますが是非一度見に行って見て下さい。