ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

自分の絵の取り組み方は東洋的だったのか

2009-08-24 22:17:14 | 美術・絵画

『世界まる見え!テレビ特捜部』今日の放送で、「こんなに違う!?東洋と西洋」というのをやっていた。

http://www.ntv.co.jp/marumie/onair/090824/090824_04.html

 

>真ん中にトラがいる画像を見てもらうテストを行ったところ、
>アメリカ人は、ほぼ常に真ん中の物、この場合はトラを見ており、
>アジア人は、背景を見る時間が長く、ジャングルとトラを交互に見ていた。
>アジア人は、背景にあるものと真ん中にあるものとの『関係』を見ようとしていたのだ。

 

西洋画の誤報の基本で、「モチーフを詳細かつコントラストを強く描き前に出るようにして、脇役や背景はぼかして後退させるように描く」というのがある。

これは眼の焦点をモチーフに合わせたときの見え方に由来するようですが、これは西洋人の物の見方にかなり関係があるように思われる

 

東洋人的に視点を動かしていけば画面全体に焦点が合ったようになる。風景の空気遠近法のように焦点を合わせてもボケているものならともかく、近景まして室内や静物画なら全体が同じようになりますね。

もっとも東洋画では大胆な省略して余白にしてしまうという技法はありますけど。

 

正直いって、この西洋画の技法は最も受け入れられない考え方でした。ただ基本を学ぶからにはそれをしなければならない。出来るようにならなければならない、と考えてやっていたのです。(最近は別の目的で完全に受け入れられるようになったのですが、それはまた別の機会で)

 

もう一つは、私にとってもっとも重要な画家であるアンリ・マティスがそのような技法を使っていないというの理由でもある。

 

ただ、自分の考え方が東洋的だったのだなぁということをつくづく感じさせられる事柄でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする