昨日はほぼ一日中豊島園庭の湯で過ごした。
露天風呂にススキと団子が供えてあり中秋の名月を演出している。
団子は本物だろうと思ったが念のため近寄って触ってみるとひび割れしていた。
中秋の名月といえばクソ暑い時の記憶が多かったが今年はいつのまにか10月になっている。
これでは閏月で調節しないと中秋の名月は冬になってしまう。
さて庭の湯の露店エリアから中秋の名月は見ることが出来るのか。
秋分を過ぎているので18時を過ぎると暗くなる。
どうせまだ見れないだろうと思い空を見ることさえしない。
20時になるともしかすると見えるかもしれないと思い外に出てみたが月は隠れて見えない。
22時近くになれば見れるだろうと思いデッキに出てみたが見えない。
デッキより低い露天からはどうせ見えないだろうと思たらもちろん見えるわけがない。
バーデゾーンの露店に出て見れば見えたかもしれないが面倒なのでそっちには行かずに庭の湯終了。
帰りの道か電車かホームから見れるかと思ったが帰りはそんなことは忘れて空を見なかった。
家に帰って南側の窓からやっと中秋の名月が見れた。
やはり月は家で見るに限る。
私の記憶によればシヤマさんは東京在住ではないはずですが、よく利用されているのですか?
西武池袋線沿線なので
池袋に行く途中1駅逸れるだけで行けます。
ちなみに今の所に引っ越す前は練馬区民でした。
西武線も徒歩圏内で頻繁に利用していますので、日々どこかでシヤマさんにお会いしているかも知れません!!
今後、長身スリムな私を西武線(練馬駅にはよくでかけています)で見かけたら、お声をおかけ下さいませませ。
お姿はブログで拝見してますので
お見かけしたら遠慮なく声をおかけいたします。
ただ私は今はあまり電車に乗らない生活になってしまっています。