先週はマクドナルドが4日間無料コーヒーを配っていて夏のアイスコーヒーに続き皆勤した。
かつては近所に2軒あったが1軒は潰れたのでハシゴは出来ない。
タダヒーは終わったがまだ尾を引いている問題がある。
それは3日目の事。
その日は4日間の中で唯一タダヒーだけを注文している客を見かけなかった日でもある。
タダヒーとハンバーガーを2個頼もうかと思って秒針占いで確認すると
1個でいいと出たのでタダヒーとハンバーガー1個で100円を
楽天カードの裏のRポイントのバーコードをスキャンさせてからクレジットで支払った。
その夜Rポイントからメールが来てポイント利用100pになっている。
クレジットのつもりがポイントで支払ってしまったのか。
ポイント履歴も100pマイナスされている。
占いで1個にしろと出たのはこのためだったかと1人納得。
ところが
レシートを確認するとクレジットで支払ったことになっている。
翌日の4日目もタダヒーを飲みに同じ店舗に行ったが
無駄な時間を使いたくなかったのでそのことには触れず
メールでRポイントに問い合わせた。
Rポイントからメールが来て
>お問い合わせの件につきまして、まことに恐れ入りますが、ポイントの
>付与・利用につきましてはマクドナルド側にて対応を行っておりますため
>以下マクドナルド窓口にお問い合わせくださいますよう
>お願い申し上げます。
ということだった。
メールから2日おいて私が休みの今日マクドナルドポイントサポートセンターに電話をした。
最初にRポイント番号を伝えようとすると
「こちらでは個人情報はお取り扱いしておりません」と言われ
レシートの日時と店舗名などを伝えた。
10分ぐらいしてそのテンポの店長から電話があり事情の確認があり
確認には数日かかると言われた。
その10分後また店長から電話があり取引コードを教えろと言う。
レシートにはそんなものはない。
伝票No.ではどうかと言ったら何桁ですかと聞かれ
頭0を入れて5桁ですと答えるとそれを教えてくださいと言われた。
あらためてレシートを見るとRポイントは加算された形跡がない。
4日目のレシートと見比べると
4日目のほうは取引コードから始まり5行ほどRポイント関連の記載がある。
3日目はRポイントが入ってもいなければ使ったことにもなっていない。
ちなみにクレジットの請求は現時点では2日目までは来ているが
3日目以降はまだ来てない。
Ps.10月23日に請求が来ました。これで二重引き落としになってます。
今思えばハンバーガーなど買わずにタダヒーだけ貰っておくのが正解だったかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます