ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

昼デニの時間が書いてないのでデニーズに行かず松屋パワスポ店に行った

2024-10-16 01:43:02 | 日記
  

auPAYのクーポンでデニーズ10%off(1,000円以上の利用)のクーポンがあった。
月末かと思ったら15日まで。
大変けしからんことだが14日㈪がスポーツの日で平日ランチをやってない。
気が付いたら15日㈫しか行く日がない。

昼デニが何時からか公式を見ても書いてない。
モーニングは11:00までで、日替わりランチは10:30から。
昼デニも10:30からだとは思うが公式がこれでは確証がない。

昨日やってなかった松乃屋のタルタルチキンカツはクーポン200円引きで
クーポン価格同士を比べても値段は昼デニの半分。

松乃屋は10時からやっている。
腹が減ってきたのでまず松乃屋(松屋パワスポ店併設)に行って
前日のようにチキンカツが無かったらデニーズに行くことにした。

結果として昨日はチキンカツがあったので松乃屋でブランチしてデニーズには行かなかった。
デニーズ公式サイトに昼デニの時間が記載されてないからこうなった。


   それでは今日のYoutubeです。
    もしかしたら凄いのかも。
    "Dolphin Dance" Wlosok/McGuirk/Riley Trio Live





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週連続で月曜日は同じ行動パターンだった

2024-10-15 00:23:36 | 日記
  

昨日㈪は先週㈪とほとんど同じ行動パターン。
来た仕事も先週と同じ。
ただボリュームはデカいので1個は㈯に済ませておいたので
やったのは2個だけ。
先週の1日3個は最近では珍しい。
最近では珍しくボリュームが小さかったので3個やることが出来た。

そして仕事の後も先週㈪と同じく餃子の王将とセイムス。
王将では同じく250円クーポンを使い㈪なのでスタンプ2倍。
セイムスでも同じく15%offクーポンを使い10個入りご飯を買った。
米不足でレトルトご飯、特に10個入りは手に入りにくい。

仕事の途中でトイレに行きたくなったのと
私のパワースポットであるところの牛めしの松屋パワスポ店松乃屋併設で
200円offのタルタルチキンカツ定食の誘惑にかられ王将とセイムスを諦めようと思ったが
券売機にクーポンを読ませたら、チキンカツすべてが「ただ今お取り扱いがございません」。
結局パワスポ店ではトイレを借りただけだった。

もし松乃屋にタルタルチキンカツ定食があったら
仕事後に先週と同じ行動は取れなかった。


   それでは今日のYoutubeです。
    タモリ倶楽部「愛と哀しみのコントラバス大集合」(本編のみ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都心には "こしあん" の 「ぜんざい」 が存在する

2024-10-14 01:09:55 | 日記
  



しることぜんざいの定義は関東と関西で違うというのは比較的有名な話。(沖縄のぜんざいの話は省略)
数年前に調べた時に気になったけど放っておいたことが今気になったので調べてみました。

上の表では「汁気あり」には「粒あん」と「こしあん」の区別があるが
「汁気なし」のほうは「粒あん」一択。

この表に限らず、汁粉 善哉 関東 関西の分類で
出てくるのは「汁気なし」はどれもみな粒あんのみ。

おかしい
私の記憶では関東(東京)にはこしあんのぜんざいもあった。


関東(東京)には、しるこには粒あんとこしあん、ぜんざいにも粒あんとこしあんがあった。

いったい こしあんのぜんざいはどこに消えた?

今回は数年前の時のように引き下がらず、さらに検索を続けた。

出てきた!!

港区 麻布十番 和菓子屋の粟ぜんざい こしあん/つぶあん


新宿区 神楽坂 紀の善(今は閉店)のあわぜんざい

これ、昔粒あんのを食べました。

その他にも台東区 上野や浅草にもこしあんのぜんざいはあります。

どうやら関東、あるいは東日本ではマイナーなのかもしれないが
少なくとも東京都心部では「こしあんのぜんざい」は存在します。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナ疲れ

2024-10-13 00:29:03 | 日記
  

昨日は豊島園庭の湯でサウナに入ったのでサウナ疲れすなわちウナ疲れ。

本当は昨日もウナ疲れで記事を書いていた。
今までは翌日にウナ疲れが出るのに昨日は当日からウナ疲れ。
歳のせいなのかそれ以外の理由があるのか。

そして今日は朝目が覚めた時からウナ疲れ。
それでも仕事を普通にこなし帰ってきたらウナ疲れ。

サウナの入り方を考えなければいけないのかもしれない。
下手をすれば長嶋茂雄のように脳卒中になる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の湯でHIKARIさんのアウグフースを受けてきた。

2024-10-12 01:30:37 | 日記
  

昨日はまた馬鹿の一つ覚えのように豊島園庭の湯に行って来た。
8日㈫に1度行っているので今月2回目。
何故2回行ったかというと先月行かなかったから
ではなくてauPAYの5%offクーポンがあと1回分残っているから。
そしてポイントで入館無料になるから。ギ

前回の記事では㈯に行くか㈮に行くかまだ決まっていなかったが
休日入館料がタダになるのは平日より得だが中で使う金額は変わらない。
だったら今週平日ポイント2倍に行ったほうがいい。
結果として入館でポイントを使ってもその後の利用で500ポイントを超えたのでまたタダで入れる。

それと㈮はプロアウギフーサー(熱波師)によるアウグフースイベントがある。
今までは無視してスタッフによる普通のアウグフースを受けていたが昨日は両方受けることにした。
昨日はHKARIさんという女性アウフギーサーでこんな感じ

音楽を3曲かけタオルを使った新体操のようにパフォーマンスを繰り広げていく。
柄杓で水をかける動作からして違う。
最後に水を追加したときはバケツから直接サウナストーンにぶっ掛けていた。
アロマ水でなく水と書いたのは、3種類のアロマを使い
水をかけた後にボトルから濃い目のアロマ水をかけていたから。

緑水亭ではアニメ黒執事とのコラボメニューをやっていた。
おまけ付きだがおまけなどどうでもいいと思ったがコースターなので家で使うことにした。
隣にいた若い女性はおまけのストロータグ目当てなのかコラボドリンクを3倍も頼んでいた。
昭和の時代のライダースナックのような感じか。
しかしあのライダースナックはカルビーが作っていたのだが無茶苦茶マズかった。


コラボメニュー《豊島園庭の湯特製 セバスチャンのローストビーフ丼 ~黒ソースかけ~》

帰りは線路内に人が立ち入ったとかで電車が遅れた。
書かなかったが8日㈫の時も何かがあってダイヤが乱れていた。

以前の記事「電車人身事故男」はじめ何度も書いているが
私が電車に乗ると非常に高い確率で人身事故が起こる。
昨日のは立ち入っただけだが人身事故の1歩手前。
通勤でほとんど毎日電車を使っていた時は人身事故など年に1~2回程度しか出くわさなかったが
たまにしか乗らなくなったら必ずと言っていいくらい人身事故関連でダイヤが乱れる。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブオイルを買った。

2024-10-11 00:22:49 | 日記
  

今週㈪の記事
>昨日は仕事をすべて終え しかも結構早く終わったので
行くべきところの候補の中でも優先順位の高い処に行くことができた。

㈪に行った優先順位の高い処とは
餃子の王将とその後にドラッグストアセイムス。

仕事が早く終わってセイムスまで行けたのは良かったのだが
買おうと思っていたオリーブオイルに値札が付いていない。
はじめに目に入ったのはキャノーラ&オリーブで788円と安いがキャノーラ油なんか要らない。
オリーブだけのやつは320mlの小さめのビンを見つけたが何と値札が付いていない。
ここで最初の運気ダウンw

レジに持って行って確認してもらったら税込み¥1,078。
このサイズで¥1,078は高いと思ったので買うのをやめた。
目的達成できず。

ウクライナ戦争のせいで物価が上がっているが
オリーブオイルは特に値上げが激しい。

最後の砦の西友で確認したら、これがまた💩のようにクソ高い。
今の西友は、もうかつての西友ではない。

それで結局はセイムスで15%offクーポンを使って買うのが一番安いという結論に達して
ようやく行けたのだが どうもあまり良くない。
紙クーポンつ月初めの3連15%off紙クーポンの最後のロッテのチョコパイを買って終了。

月後半までクーポンは来ないかと思ったら
セイムスアプリのほうで15%offクーポンが来たので
昨日この前㈪とは別の店舗に行った。

セール品とそうでないのがあったがセール品だとクーポンが適用されない可能性がある。
レジまで行って確認するのも面倒なのでセールでないほうを買うことにした。
それにセール品と言っても10円しか安くなっていないw

400ml1,382円を208円引きで買った。
80ml差ならこの前のでもよかったかとは思ったが
これでオリーブオイルを買うというミッションは達成できた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は第1日目

2024-10-10 10:06:55 | 日記
  

昨日は夜昼寝してそのまま寝落ち。
目が覚めたら外から「雨が降ってる」という声が聞こえた。
もしかしたら「雨降ってる?」かもしれない。

今日は仕事。
ついに仕事を4個から3個に減らした。

2年前にダブルワークをシングルに減らしたら
残ったほうがクソ忙しくなって夜中まで仕事をしなければならなくなった。
そこで仕事を5個から4個に減らした。

そしたら仕事のボリュームが増えて5個のころと稼ぎが変わらなくなった。
稼ぎが多いのはいいけど当然負荷も増える。

以前から仕事を3個に減らそうと思っていたが
雨続きで困難になったため減らす決断をした。
猛暑の時はクソ忙しかったが雨に比べればまだいい。
雨だと天気予報がハズレるので休みの予定が立たず計画もできない。

今日が3個に減らして初めての仕事だが
今日は仕事を2個やるので4個の時と変わらない。
でも後が少ないので気分は楽です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auPAYクーポンを使って豊島園庭の湯に行って来た

2024-10-09 02:13:55 | 日記
  

昨日は馬鹿の一つ覚えのように豊島園庭の湯に行ってきた。
先月はポイント2倍の週が使途とがクソ忙しかったので行ってないので2ヶ月ぶ。

今月は今までと少し違いauPAYのクーポンで5%offになる。
使えるのは3回までで、昨日は入館料と中での利用料とで2回使った。
残るはあと1回だが、庭の湯のポイントで入館料がタダになるので
次はポイントで入館して帰りの支払いでauPAYクーポンを使おうと思っている。

あとはポイント2倍の今週平日に行くか
土日祝の入館料が高い日にタダで入るかだけど やはり2倍の日に行ったほうがいい。
ただし仕事のスケジュールが合えばの話だが。

昨日はクーポン利用で2回の支払いで計384円offで値引き後の支払いは7,316円。
これが餃子の王将では餃子2二人前で1人前無料クーポンとプレミアム餃子倶楽部7%offで
341+81=422円offで支払った料金は1,085円。

昨日はたぬきの吉日でもあったので稼いだポイントは10+1=11円分のポイント。

ちなみに帰りの支払いでauPAYが残高不足になり
チャージしたらWi-FiをOFFにしろとかでレジで手間取った。
その点では楽天PAYはクレカ直結なので私の場合は残高不足の心配はない。
ただしクレジット枠がギリギリの人にとってはどうだか知らない。


龍がいる





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブ前にゴミ出し完了

2024-10-08 01:10:32 | 日記
  

明日は2回目の月誕なので溜まっていたゴミたちを断捨離した。

トイレ掃除もして準備完了。
100均の流せるクイックルは流さずにゴミに混ぜて断捨離した。

歳は誕生日の前日にカウントアップされるので
月年齢も前日にアップされるはず。
今日はイブなので前祝を考えている。

昨日は仕事をすべて終え しかも結構早く終わったので
行くべきところの候補の中でも優先順位の高い処に行くことができた。

餃子の王将で㈪はスタンプ2倍。
丸源ラーメンも㈪は2倍だが 仕事でランチタイムに行けないので優先順位は低かった。
王将の後は帰り道のセイムス。
オリーブオイルは買えなかったが 最後の15%offクーポンは使うことができた。
  


しぶといヒマワリがいた。
  

  

  
でも咲いた時期からいえばアジサイのほうがしぶとい。

  
カシワアジサイもしぶとい。


百日紅は咲いているうちに切れれてしまうのに
ヒマワリやアジサイは枯れても放置されている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今室温24℃、まだ夏を引きずってる

2024-10-07 00:04:00 | 日記
  

昨日は夏日ではなかったけれど 部屋の中はこの時間になっても24℃超。
猛暑で蓄えられた部屋の中の熱がまだこもっている。

今日の予報はは曇りだけど最高気温25℃の夏日。
猛暑の余波はハンパじゃない。

今日も仕事で汗をかく。
昨日の2倍汗をかく。たぶん。

暑いからではないけれど、今日は仕事を頑張らない。
色々やりたいことがある。

今日できなかったら㈬にやればいい。
そのために次の㈬から仕事を4個から3個に減らした。

でも今日やりたいことは決まっていない。
やりたいことの中からどれを選ぶかという段階。


先月楽天で注文したオルゴナイトが昨日届いた。
スピリチャルな期待は全くない。
単なる美的センスで選んだだけです。


   それでは今日のYoutubeです。
    Eider Down




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Officeを入れてないのにTeamsが勝手に起動してウザいのでアンインストールした

2024-10-06 00:01:06 | 日記
  

どういう理由でこうなったのか知らないが
PCを起動するたびにTeamsが勝手に起動するようになってウザくてしょうがない。

しかも猛暑の時期はオーバーヒートでPCがダウンしたり再起動になったりで
そのたびにTeamsが起動する。

以前に調べた時はTeamsが何なのかという程度だったが
今回は本気でこれを起動させないようにすることにした。

ググってみるとTeamsが勝手に起動してウザいという話とともに
Teamsを起動させない方法が出ている。

Teams自体がOfficeに付随しているもので
私の場合はOficeなどという無駄な有料オプションなど入れていない。

もともとこれはWindows10の時代からのことで
これが今更Windows11で、しかもOfficeを入れてもいないのに起動するのもおかしな話だ。

とりあえず自動起動を無効にする方法が載っているサイトを見つけて無効化を図る。
ただそれがWindows10でのやり方なので画面などが違う可能性がある。
ただおおよその手順が分かるのでそれを見ながらやってみることにした。

手順はまず「設定」を開き次に「アプリ」画面を表示する。
そしてとどめは[スタートアップ]でTeamsを無効にすると出ている。

やってみると「設定」「アプリ」までははいいのだが
そこに[スタートアップ]などというものは無い。

10と11の違いかもしれないが
ただあるのはインストールされているアプリの一覧で
Teamsを見てみるとアンインストールのボタンがある。

そのサイトでは
アンインストールは意味がない何故ならOfficeを起動するとTeamsが再インストールされてしまうからだ
と書かれていた。

もともとOfficeなんか入れてないのだから再インストールなどされることはないはず。
だから躊躇なくアンインストールした。

そのあとでひょっとしたらTeamsがインストールされたということは
Officeもタダでインストールされているのではないのか?
と思って探してみたがOfficeはインストールされてなかった。

これでもうTeamsが勝手に起動することはない。
しかも秋になったのでPCが熱暴走でダウンすることも少なくなった。


   それでは今日のYoutubeです。
    刺されちゃった。
    安倍元首相の祖父・岸信介氏が刺され負傷 1960年





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の金木犀が香りだした

2024-10-05 00:06:31 | 日記
  

匂いはすれど姿は見えずの幻の金木犀。

9月30日に早咲き?の幻の金木犀のスポットに行って匂いを嗅いできたが
昨日はそれ以外の場所でも幻の金木犀が香っていた。

金木犀はツボミのうちから匂い出すので
姿は見えなくても香りだけはする。

葉や木の背格好からそれらしい木を見ても
まだツボミらしきものも確認できない。

どれが金木犀の木なのかわからない。

トイレの百日紅は早くも切られてしまった。

一方アジサイはしぶとい。

ヒマワリよりしぶとい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に逆戻り

2024-10-04 00:10:49 | 日記
  

秋という季節は春夏秋冬に梅雨すべての季節が入っている。
ちなみに春は小春日和。
そして梅雨は秋雨前線。

秋雨前線も梅雨前線も前線には違いない。
ただ季節で名前が変わるだけでお萩と牡丹餅のようなもん。

今年は猛暑もしぶとかったが秋雨前線もしぶとい。

雨のせいで2日で済む仕事も3日に分けなければならない。
春雨と違い秋雨じゃ濡れていこうというわけにはいかない。
秋雨のせいで仕事を3日に分けたので半休が2日出来た。

ニュースもイスラエルでの銃乱射やドンファン嫁に動きがあったり菅義偉がボケたりと
娯楽ニュースとしては面白いが
私にとっては天気および天気予報に比べたらゴミみたいなもん。

天気予報に比べたらニュースは娯楽にしか過ぎない。

だから昨日は先月楽天で買った炭火焼鳥(塩)にフレンチマスタードを付けて食べた。
今日から楽天お買い物マラソンが始まる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル テルアビブで銃乱射 7人死亡 イランによる攻撃直前

2024-10-03 00:08:42 | ニュース


イスラエル・テルアビブで襲撃、7人死亡
CNN.co.jp 2024.10.02
https://www.cnn.co.jp/world/35224473.html
>イスラエル・テルアビブで銃や刃物による襲撃があり、同市の医療センターによれば、死者は7人となった。
  
イスラエルの緊急医療団体マーゲン・ダビド公社(MDA)は当初、6人が死亡し、12人が負傷したと明らかにしていた。医療センターによれば、その後、今回の傷がもとで負傷者の1人が死亡した。
  
MDAによれば、線路付近や路上、シナゴーグ(ユダヤ教の礼拝所)など複数の場所で負傷者の手当てを行った。
  
負傷者は空襲警報が鳴る中、病院へ搬送された。


イランが大規模ミサイル攻撃 イスラエル、「数日内に報復」と報道―石油施設標的か
時事通信 外信部2024年10月02日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100200832&g=int
>【エルサレム時事】イランは1日、相次ぐ親イラン組織の指導者殺害への報復として、イスラエルに向けて弾道ミサイルを発射した。
イスラエル軍は約180発だったと発表した。

多くが迎撃されたとみられるが、イスラエルのネタニヤフ首相は「イランは重大な間違いを犯した。代償を払うことになる」と明言。双方が攻撃の応酬を続けるリスクが高まっている。



イスラム側もイスラエルにやられっぱなしだったので
今回の反撃は評価します。

現時点では人的被害に関してはミサイルより銃乱射のほうが大きかったようです。

私は以前、「平和を守るため、イランは戦争ではなくテロで報復せよ」という記事を書きましたが
弱者にとってはミサイルよりテロのほうが効果はあるのと思います。

またテロならイスラエルに限らずアメリカなど他国でもできます。

ミサイルのほうは軍事基地を狙ったという話もあり戦略的効果はあるとは思いますので
テロと両方で行くのがいいでしょうね。

イスラエルのほうはガザやレバノンで民間人を殺しまくっているので
イスラエルだけ民間人が殺されてはいけないという理屈は通りません。

無差別テロに関しては
私の場合は相手の国や国籍や人種次第では容認されます。
アバウトに言えば、アジアではやるべきではないですが、イスラエルと欧米なら全くかまいません。

テロをやられるにはそれなりの理由があります。
西側でも例えばカナダやオーストラリアではそれほど起こらないのは、テロに遭う原因を作ってないからであり
逆にアメリカやフランスで多いのは、自らがテロに遭う理由を作っているからです。
だから自業自得でテロが起きても全くかまわないのです。

因果の法則で起こっていることであり私この因果の外にいるので責任はありません「。
また起起こったことに怒り悲しむのも喜ぶのも個人の自由です。
そういえば安倍殺害の時も反応は人それぞれでしたね。

以前から書いていることですが
私はイスラエル側に1人でも多くの死者と遺族が出ることを望んでますw
報復合戦が激化してもイスラエル側に死者と遺族が増えるなら本望ですw







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン1杯でスタンプ3個

2024-10-02 02:30:01 | 日記
  

月曜日は丸源ラーメンがスタンプ2倍押しをやっている。
また丸源では特製肉そばを期間限定で販売していてそれを頼むとボーナススタンプが1個付く。

9月30日㈪は限定期間最後の㈪になる。
スタンプがどのように押されるのか実験もかねて行ってみた。
ちなみにアプリクーポンで5%offになる最後の日でもあった。

丸源の場合スタンプは翌日に反映される。
私が特製肉そばを食べた9月30日㈪の翌日である昨日の㈫にスタンプは3個押されていた。
予想通りではあるが本当に2倍+1個押されていた。

ちなみに丸源の真似をしてかどうかは不明だが
餃子の王将も㈪にスタンプ倍押しをやり出した。
  
                   
   それでは今日のYoutubeです。
    Jazz Piano / 細川正彦 トリオ - Dancer
    Jazz Piano / 細川正彦 トリオ - Eider Down ( Steve Swallow )





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする