hime の Lovely Days

himeです!

SPORTSTER と
   JAZZ と
     SMILE 大好き(^o^)/

中秋の名月 撮ってみました。(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

2022-09-12 | 日記
こんにちはhimeです。(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

 先日の中秋の名月、天候にも恵まれ
綺麗なお月様を鑑賞することができましたね。

 お月様を眺めていて、
写真に写そうとカメラを持ち出してパチリッ
カメラ任せでは、ピカピカに輝くお月様がニッコリ。(⁠•⁠‿⁠•⁠)

 そこはカメラの強み、
設定を弄ってパチリ。
バッチリ姿を収めることができました。


 いつも表しか見せないお月様
裏側も観てみたいものですネ!(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコっと作ってみました。(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

2022-09-08 | 日記
 こんにちはhimeです(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

ちょっと食べたくなって
チョコレートケーキを作ってみました。

これでパウダーシュガーを掛ければ完璧ですが、
ない ない なーい というこで
プレーンなチョコレートケーキになってしまいました。

う〜ん(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)美味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ鎌倉へ!<( ̄︶ ̄)↗

2022-08-18 | 日記
 こんにちはhimeです(◕ᴗ◕✿)

テレビドラマではありませんが、
先日、母と神奈川県の鎌倉に行ってきました。

朝一番で出発し
鎌倉駅から江の島電鉄で長谷駅で下車。
大仏を目指します。
大仏のあるお寺は異山高徳院清浄泉寺と言いますが、
通称高徳院と言っているそうです。
(改めて知りました。)



阿弥陀如来である大仏は
元は堂宇と呼ばれる建物の中に収められていたそうですが、
台風や地震によって何度も壊され現在に至っているそうです。

感染症の関係から現在入れませんが、
何もなければ大仏の胎内に入ることができます。

朝一番で拝観したのち、
由比ガ浜へ。



貝殻拾いでしばし散策。



鎌倉駅に戻り鶴岡八幡宮へ
鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として有名ですね。
そして境内の大銀杏は平成22年3月10日に倒壊してニュースにもなりましたね。

おまいりですが、
神社はお詣りが正解の言い方らしいです。
また、神前での不浄のため
動物柄の衣類や動物連れはタブーの一つとされています。

神社のお詣り方法は
ご存じの通り「二拝二拍手一礼」となっていますね。
2回お辞儀をして2回拍手、最後に1礼ですね。

ここでよくあるのは拍手。
私はしっかり音が出るように拍手しています。
もちろん必要以上の大きな音ではなく、
でも恥ずかしがらずにパンッパンッとしっかり打っています。
エッて見られることもありますが、
ペチッペチッと湿った音よりは良いと思い
いつも神前に捧げています。
まぁ音の問題ではなく祈りが重要なのですが...

お詣りを済ませいざ昼食&スイーツと行きたいところですが、
母が「帰るよ〜」となり、
半日のプチトリップとなってしまいました。

お腹空いた〜 何か食べさせろ〜(ノ`Д´)ノ
(鶴岡八幡宮は別のカメラで撮影したので画像がありません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップできました~ぁ”(*>∀<)o(_)"

2021-07-05 | 日記
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

5月に仕込んだ梅シロップ
1か月経過し、無事完成しました。
一つ一つ手で丁寧に摘み取った梅の実が
濁りのないきれいな黄金色のシロップになりました。

「シロップちゃん シロップちゃん」と毎日毎日撹拌をして、
可愛がった結果が実りました。

丸々太っていた実でしたが、
養分が全てシロップとして抽出され
皮をかぶった種になってしまいました。



早速試飲です。
丸い氷をいれて水割りです。



うーーん美味!
添加物のないピュアな美味しさが最高です!

これからの季節ソーダで割っても良いですね!

皆さんも是非挑戦してみてくださいね!ヾ(⌒▽⌒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスラ~よ モスラ~ァ♪ \(^ω^\ )

2021-06-22 | 日記
 こんにちは。himeです。(^-^*)/

母が蚕を飼っています。
元教師の方から幼虫を頂いて、早3年目
今年で3代目の孫になります。

卵のまま保存して、
今月辺りに卵から孵ります。
その後は桑の葉をムシャムシャムシャムシャ食べ続け、
大きく丸々太ると糸を吐き、
繭を作り羽化して成虫となります。

養蚕では繭の状態で絹糸を取り出すことになります。



現在、画像のように繭を作り始めた所です。
私は全く気になりませんが虫の苦手な方ごめんなさい。

蚕ですが、
非常にグルメで、
桑の葉は新鮮で新しい柔らかい葉でないと食べてくれません。
家の庭には桑の木がないので、
母はご近所の何処に桑の木が植わっているのかチェックして、
毎日、桑の葉をとってきては蚕に与えています。

ちなみに公園などでも植わっていますが、
公園は公共の場なので、
葉っぱと言えでも取ったら窃盗になりますので、
くれぐれも取ることがないようにしてくださいね。

もちろん母はご近所の家主さんに断って
もらって来ているそうです。

繭はそのままにしておけば、
蚕が成虫になって羽化して出てきます。
その後成虫となった蚕は
何も食べることもなく子孫を残して
絶命します。

蚕は人間によって改良されたものだそうで、
野生では生育しない家畜化動物です。
人間のために一生を遂げることになります。

以前にも期したかもしれませんが、
養蚕で絹糸を取り出した後に残った蛹ですが、
地方によっては食用として、
貴重な蛋白質源になっていていたそうです。
現在は研究が進み、
ミドリムシと同様様々な食品に取り入れられる研究がされています。

家の蚕は
母のペットとして生涯を全うします。(◍•ᴗ•◍)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする