今日の朝7時、思いつき、島根県益田へ行くことになり主人の運転で出かけました。
中国自動車道を広島IC~六日市IC経由で、六日市からは国道187号線を柿の木を通過
日原での道の駅で休憩です。
2時間かかっておりました。
道路は除雪してありますが、日原迄来ると、道路わきの畑とかには雪があります。
道の駅「みちがわ」では特産の「かしわ餅」「杵つき餅」「蕗のとう味噌」をゲット!
日原からは20分位で益田へ到着したのですが、目的の叔母が入所している施設が分からなくて、往生しました。
結局、家族にTELして、きて貰って用を済ませました。
途中、いろいろ教えて貰った益田市民の方にはお世話になりながらの、益田行でした。
帰路は国道191号線を中国山地を山越えしました。
我が田舎の別荘?には1時間半はかかりましたが、途中の雪を見ながら、主人が頑張って
運転してくれました。
我が田舎の安芸大田町の雪景色です。
畑にはまだ20cm位はあるでしょうか。
我が家の家の周りが特に多いのではありますが・・・
田舎には約1時間の滞在で帰広しましたが、約300kmの主人の遠出の運転も限界の様でした。
只、座っているだけの私もすっかり疲れはてました。
久々の雪景色は堪能しました。
中国自動車道を広島IC~六日市IC経由で、六日市からは国道187号線を柿の木を通過
日原での道の駅で休憩です。
2時間かかっておりました。
道路は除雪してありますが、日原迄来ると、道路わきの畑とかには雪があります。
道の駅「みちがわ」では特産の「かしわ餅」「杵つき餅」「蕗のとう味噌」をゲット!
日原からは20分位で益田へ到着したのですが、目的の叔母が入所している施設が分からなくて、往生しました。
結局、家族にTELして、きて貰って用を済ませました。
途中、いろいろ教えて貰った益田市民の方にはお世話になりながらの、益田行でした。
帰路は国道191号線を中国山地を山越えしました。
我が田舎の別荘?には1時間半はかかりましたが、途中の雪を見ながら、主人が頑張って
運転してくれました。
我が田舎の安芸大田町の雪景色です。
畑にはまだ20cm位はあるでしょうか。
我が家の家の周りが特に多いのではありますが・・・
田舎には約1時間の滞在で帰広しましたが、約300kmの主人の遠出の運転も限界の様でした。
只、座っているだけの私もすっかり疲れはてました。
久々の雪景色は堪能しました。
郊外はまだ雪が乗っていますね。
今日は街中を7千歩程度歩いただけで汗をかきました。
もうマフラ-は不要、明日は立春です。
ご主人もよく300kmを一人で頑張られましたよね。お疲れになられたことでしょう。
座っているだけなら楽なようにも思いますが、これが意外と疲れるのですよねぇ。
さすがに安芸太田町は雪が深いようです。
白い雪と抜けるような青空のコントラストが印象的な写真ですよ。
別荘も冬場は大変でしょうが、夏場は良さそうですね・・・。
今日は益田行で疲れました。
雪がまだまだ田舎にはありますね。
今日は暖かかったです。
豆まきをしましたが、恵方巻きは買うのを忘れました。
道路は除雪がしてあり雪は無かったのですが、早朝は道が影は凍みているところがあり、危険を感じました。
帰路は好天気で暑いくらいでしたが、191のリアルニュースのボランティアで小学生登校見守りの73才で亡くなった人の
コースで「献花台」がありました。
スピードには気をつけるように主人には私も気を使いました。
なにせ主人も高齢者ですので、無事故で帰れたのが奇跡です。
ありがとうございました。
大阪への移民となってもうじき58年になりますが、冬の季節には戸河内町に帰鄕した覚えがありません。雪で通行止めになると動けなくなるためです。
こちらも、先日の寒波で3~5cm位積もりました。
戸河内の雪も191号線を帰ってきましたが、松原辺りは大変な雪でした。
我が田舎も余り変わりませんが…
又、来週末辺りは雪の予報です。
今日も暖かく良いお天気です。
寒暖の差が激しくて大変ですね。
たまには雪降ろしに帰られたら如何でしょうか?(無理かな?)