昨日から開催中の「へさか物語」イベントに行きました!
娘から聞いていた戸坂の町を元気にしようというイベントです。
娘が働いている「手作りの店」も空き店舗に臨時開店すると言うのです。
10時過ぎ戸坂の町に着きましたが、交通量が多くて町自体は人通りもそんなに多くなくて、静かなイベントのようです。
娘と巡ってみましたが、公民館まつりも開催されていてそこは賑わっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/cdd2791168ea73fac6b4227d0ecc696a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/2544463036159efa0ea048d469dbe1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/b9a960ba6c12def21b1c298420608b4e.jpg)
公民館まつりも「牛田公民館まつりの方が賑やかじゃねえ~」と言いながら・・・
娘が消防署の「消火器の使い方」をやってみたいというので、消火器体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/8ded5847711691176b244f7fcb3a1ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/fb716132f6ea1eb735af49df9cfa2ec3.jpg)
戸坂中学生の「お茶席」があるというので、一服しました。
御手前の披露と中学生の茶道部のクラブ活動ですが、大したものでした。
私は、初めての体験でしたが、お茶とお菓子を戴きました。
抹茶の味はそんなに苦いものではありませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/07922ae70e652d9bde737176c6286396.jpg)
1時間弱巡ってみましたが、交通手段をどうにかしないと各店舗も容易に覗くこともままならず、PR不足もあるように思いましたが・・・。
娘の所の店舗も狭いスペースのいつもの「手作りの店」です。
革製品の「ストラップホルダー」を購入しました。
散策会でボールペンとか肩から胸の前にぶら下げるようにできるものです。
オーナーから「へさか物語」のお菓子セットを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/c7313c9583b6bb799269eeec0a8eda65.jpg)
安芸郡戸坂村から、広島市合併60周年の記念のイベントのようでした。
公民館は40周年記念のようでした。
後から気が付いたのですが、「史跡めぐり」もあったようで知らなかったとはいえ、行きたかったなあと思ったりした今日の「へさか物語」イベントの参加でした。
、
娘から聞いていた戸坂の町を元気にしようというイベントです。
娘が働いている「手作りの店」も空き店舗に臨時開店すると言うのです。
10時過ぎ戸坂の町に着きましたが、交通量が多くて町自体は人通りもそんなに多くなくて、静かなイベントのようです。
娘と巡ってみましたが、公民館まつりも開催されていてそこは賑わっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/cdd2791168ea73fac6b4227d0ecc696a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/2544463036159efa0ea048d469dbe1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/b9a960ba6c12def21b1c298420608b4e.jpg)
公民館まつりも「牛田公民館まつりの方が賑やかじゃねえ~」と言いながら・・・
娘が消防署の「消火器の使い方」をやってみたいというので、消火器体験をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/8ded5847711691176b244f7fcb3a1ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/fb716132f6ea1eb735af49df9cfa2ec3.jpg)
戸坂中学生の「お茶席」があるというので、一服しました。
御手前の披露と中学生の茶道部のクラブ活動ですが、大したものでした。
私は、初めての体験でしたが、お茶とお菓子を戴きました。
抹茶の味はそんなに苦いものではありませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/07922ae70e652d9bde737176c6286396.jpg)
1時間弱巡ってみましたが、交通手段をどうにかしないと各店舗も容易に覗くこともままならず、PR不足もあるように思いましたが・・・。
娘の所の店舗も狭いスペースのいつもの「手作りの店」です。
革製品の「ストラップホルダー」を購入しました。
散策会でボールペンとか肩から胸の前にぶら下げるようにできるものです。
オーナーから「へさか物語」のお菓子セットを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/c7313c9583b6bb799269eeec0a8eda65.jpg)
安芸郡戸坂村から、広島市合併60周年の記念のイベントのようでした。
公民館は40周年記念のようでした。
後から気が付いたのですが、「史跡めぐり」もあったようで知らなかったとはいえ、行きたかったなあと思ったりした今日の「へさか物語」イベントの参加でした。
、
昨日午後、半袖で近ブラ約8千歩、
やや微風で涼しかったのですが、汗びっしょりになりました。
大阪に、も変わった読み方をする難しい地名の地区がたくさんあります。でも、市町村合併で無くなった地名も多いです。
当方地元でも、11月14,15日で「くすのかホール祭り」が行われます。
多分、へさか物語と似たような内容でしょうが、一度くらいは覗いてみようかと考えています。
くすのかホール、ですか?
くすのきではありませんか??
へさか物語のイベントもバザーとかが賑わっていましたよ!
町中が県道で交通量が多くて、道路を挟んで両側でしたから、牛田みたいに通行止めにしないと危ないです。