goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(新白島駅~不動院コース)に参加する~!  2

2016-01-17 11:46:15 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 午後からは牛田公民館から・・・

 ◎ 牛田公民館
  牛田公民館開館記念碑 (平成元年5月)
  アジア大会記念碑(平成6年10月)

  公民館の図書室に掲げられている」「歓」北村西望 作のレリーフ。

 


 ◎ 水道資料館  → 工事中のため見学できませんでした


 ◎ 英心山日通寺  → 法華宗
  浅野2代藩主光晟夫人満姫(自昌院) 晩年の願いにより元禄5年(1692)~8年(1695)に建立されたものである。
  平成3年に現在の姿に再建された。
  自昌院や浅野4代藩主綱長(赤穂浪士討ち入りの時の藩主)の写教などは焼失を免れて、往時を物語る貴重な資料として伝えられている。
  又、境内の「梅鉢紋入手水鉢」は自昌院の生家加賀前田家のつながりを示している。
  邪鬼も残されている。

 


 


 


 本堂に上がらせてもらって、副住職のお話と茶菓子のおもてなしを受けました。

 


 


 ● 浅野家の墓所 → 裏手の浅野山遊歩道からの遠望
  広島商業高校の階段を(約100段)登り浅野山遊歩道に入りました。
  (墓地は管理者により、カギがかかっており中には入れませんので、遊歩道からの遠望です。)

 
 
 


 


 


 


 


 木立の隙間からの遠望でしたが、浅野の殿様の墓所としては格別です。

 ◎ 自在坂神社 
  ご祭神 :品蛇和気命
  相伝神 :稲荷社 (宇迦之御魂神)
  古くから鎮座、昔は不動院の守護神として鎮守八幡社。
  明治3年自在坂神社と改称、昭和60年祇園新道建設によりこの地に移設。
  現水道局にあった神田神社が宇品に移転の際、本殿を軍用地外に移築されていたが大正初期に当社に合祀された。

 


 


 


 ◎ 不動院 (新日山安国密寺  不動院) →薬師如来
  広島新四国88ヶ所第25番霊場
  金堂 (国宝・広島市唯一) → 山口の瑠璃光寺より移築。(昭和33年国宝指定)
  楼門 (国重要文化財)
  
 


 


 


 一説によれば、前身は足利尊氏が諸国に建立した安国寺(1345年頃)の一つで、安芸安国寺とも呼ばれた由緒ある寺院であった。
 銀山城主武田氏菩提寺として栄えたが、武田氏滅亡後、毛利氏の時代となり、毛利輝元の使僧であり豊臣秀吉の側近として活躍した政僧恵瓊が住職となり、伽藍を復興拡充、現代に遺る文化財を造営した。

  お大師様、延命観世音菩薩、鐘楼堂(国重要文化財)
  13佛・・・

 


 不動明王、不動堂、法起菩薩(牛の守護神)等・・・

 墓所には有名な「武田刑部少輔墓、安国寺恵瓊墓、福島正則塔、豊臣秀吉違髪塔等・・・

 今回は私は首なし墓に注目しました。
 かなり古いものがありました。

 


 

 献木の樹木を見ながら、「法生池」を初めて見るなあと思っていると、パーと飛んできたのはあでやかな「カワセミ」でした。
 あ!、カワセミと思ってデジカメのピントを合わせている束の間に飛んで行ってしまいました。(残念)

 


  ※ 15時をかなり過ぎておりました、ここで今日の散策は終了です。
   午前中は平地の街歩き、午後からはやや、山歩きみたいでした、すっかり足が棒状態です。
   牛田バラ園は、時期はずれでした、バラは剪定されていて開花の花は見ることはできませんでしたが、
   モントリオールのミニチュアガーデンを見ました、広島市と姉妹都市提携されてるようでした。
   何回も見て来たところもありますが見るたび、新しい発見があります。
   街歩きの楽しみです!
   皆さん、お疲れさまでした、12000歩、8,4kmの今日の万歩計でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寺社巡り (korman)
2016-01-17 14:44:54
こんにちは。
寺社巡りお疲れ様でした。私も寺社巡りは大好きで歴史や文化を学びながらのジョグ&ウオークは楽しいですね
広島もいろいろ遊歩コースがあるようですね~
またアップを楽しみにしています

返信する
おばんです! (getteng)
2016-01-17 19:48:50
kagurakkoさん
以前、このレリ-フ、東区役所にあると聞き行きましたがありませんでした。
牛田公民館の間違いだったんですね((+_+))
浅野の殿様の墓には興味があります(@_@。
返信する
遊歩100選ガイドツアー (kagurakko)
2016-01-17 21:12:55
こんばんは、kormanさん。
広島アシスタント協会と言います、その中の「遊歩100選ガイドツアー」として街歩きがあります。
現在65コースを実施されています。
100コースを目標に頑張っておられます。
毎月の例会が楽しみです。
返信する
 (kagurakko)
2016-01-17 21:18:07
こんばんは、gettengさん。
この北村西望の「歓」のレリーフ大好きです、可愛いでしょう!
たまにお婆さんにも見えたりして・・・(笑)
浅野山の中にあり、一般には公開されておりませんから遊歩道からの遠望になります。
返信する

コメントを投稿