ここから先の展示は、第一次世界大戦に関するものである。
『フランツ・ヨーゼフの間』の奥にある広い部屋にたくさんのものが展示してある。
まず最初にこのような展示がある。

手前にあるものは何かと思えば、絵はがきかブロマイドのようである。
黄色いリボンには「学童救世団体」のような文句が書いてある(手持ちの電子辞書には載っていないので推定)。

写真パネルの前には、バイオリンが飾ってある。
誰かが戦場に持ち込んで弾いたのだろうか。
関係ないが、幕府軍との戦いの最中にも携帯用三味線を持ち込んで弾いていたという長州藩のとある方を思い出す。

バイオリンの隣にはこれがある。
何かの機械のようにも見えるが、手前の鍵盤から察するにオルガンだろうか。

ここからは再び軍服コーナーである。

これは装備品付きである。

これらの軍服の後ろにあるパネルには、出征する兵士のイラストや写真があって、複雑な気持ちになる。

これは防寒用の毛皮のコートだろう。
背後には1914年当時の地図がある。

この展示室は、中2階のように通路が渡してあり、よりたくさんの展示物が見られるようになっている。
下にある説明パネルは、開戦当時の様子が書かれている。

『フランツ・ヨーゼフの間』の奥にある広い部屋にたくさんのものが展示してある。
まず最初にこのような展示がある。

手前にあるものは何かと思えば、絵はがきかブロマイドのようである。
黄色いリボンには「学童救世団体」のような文句が書いてある(手持ちの電子辞書には載っていないので推定)。

写真パネルの前には、バイオリンが飾ってある。
誰かが戦場に持ち込んで弾いたのだろうか。
関係ないが、幕府軍との戦いの最中にも携帯用三味線を持ち込んで弾いていたという長州藩のとある方を思い出す。

バイオリンの隣にはこれがある。
何かの機械のようにも見えるが、手前の鍵盤から察するにオルガンだろうか。

ここからは再び軍服コーナーである。

これは装備品付きである。

これらの軍服の後ろにあるパネルには、出征する兵士のイラストや写真があって、複雑な気持ちになる。

これは防寒用の毛皮のコートだろう。
背後には1914年当時の地図がある。

この展示室は、中2階のように通路が渡してあり、よりたくさんの展示物が見られるようになっている。
下にある説明パネルは、開戦当時の様子が書かれている。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます