今日は曇時々雨でちょっぴり肌寒かった沖縄です。最高気温は、19度。でも、朝の気温16度は横浜あたりと同じだったようですよ。←ちょっと悔しい。
今日の午後は奥武島へ行ってきました。いつものように、漁港とグラウンドの間の公衆トイレへ~。と、漁港に止まっている軽のワゴン車の周りに野良猫がぐるりと10匹以上取り巻いていました
いろんな模様のいろんな色の野良猫たち。あんなにたくさんの集団は初めて見ました。駐車場でなんとなく見ていると、わナンバーの車がやってきて、下りてきたご夫妻がてんぷらの袋らしきものを持って、お手洗いの隣の東屋のベンチに座られました。ご主人は赤ちゃんを抱いています。すると、ネコたちが集団でてんぷらを持ったご夫妻の方へダッシュ。みるみるうちに取り囲まれた奥さんはびっくりして悲鳴をあげて跳ねるように立ち上がって逃げてました。ネコが嫌いなんだ・・・
ネコ好きなら嬉しくてたまらなかっただろうに・・・。ご主人は笑っていましたが、車の中へと避難していきました。それにしても、ネコが集団で走る姿は初めて見た気がします。動物モノのドキュメンタリーみたいでした。てんぷらというターゲットを失った猫たちはまたぐずぐずと軽のワゴンの方へ。あのワゴンの中では、てんぷらよりももっと魅力的なものが食べられていたに違いありません
面白かったですが、ネコ嫌いの人にとってはとんだ災難ですね(笑)
写真は、フロートを移動しに行ったときに発見したゴクラクミドリガイちゃんです。奥武島では藻が大量発生中。多分、ミドリガイもその中で大量発生しているにちがいありません

海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム
今日の午後は奥武島へ行ってきました。いつものように、漁港とグラウンドの間の公衆トイレへ~。と、漁港に止まっている軽のワゴン車の周りに野良猫がぐるりと10匹以上取り巻いていました



写真は、フロートを移動しに行ったときに発見したゴクラクミドリガイちゃんです。奥武島では藻が大量発生中。多分、ミドリガイもその中で大量発生しているにちがいありません




海風携帯サイトはこちら。
今日のダイビングの日記は海風アルバム