今日も曇りで北風で時化。
でも、曇りでも晴れ間は出るし、北風の島影で穏やかにダイビング
今年初の、あ、それは当たり前か、今シーズン初のレッドビーチへ行ってきました。
穏やか~。
今日は桟橋も静か。
船、来ません

ゲストは初潜りのご近所だいばーずさんたち。
そのゲストさんを見かけて、知り合いのショップさんが私が来ていることを知るというほどの常連さんです
今年も寒さに負けずお正月に初潜りしてくれてうれしいです


さて、レッドビーチといえばウミウシ。
今日も顕微鏡モードで。

セトイロウミウシ。

近くにいたヒブサミノウミウシ。
同じような色だからって近くにいなくても・・・。

ホシゾラウミウシ。
昨日は出てきてくれてありがと~。別の個体だけど・・・。

引きこもりのホソスジイロウミウシ。
砂地で獲物を探すスミゾメキヌハダウミウシ。


コモンウミウシ。

ハナミドリガイ。
これも、昨日はありがと~。もちろん別の個体ですが。。。

ゲストがウミウシ以外に興味を示されていたイシヨウジ。

「大入り袋」ことフジナミイロウミウシ。
ちっちゃかったな~。

もひとつコモンウミウシ。
二次鰓の色が見たかったのに隠されてしまった。

お持ちっぽくて可愛いクロモドーリスプレキオーサ。

思いっきり伸びていたマダライロウミウシ。
ナンヨウツバメウオの群れとか、おっきなベラとか、アジの群れとか、顕微鏡モード以外にもいろいろ出現。
寒くなかったら、もっともっとゆっくり潜るのにな~(笑)
さて、金武のレッドビーチ。
ダイビング後はもちろんキングタコス。
お正月も営業中。
今日はタコライスではなくて、タコチーズバーガー

金武のマンホールです。
じゃなくて、マンホールの蓋です。

金武の町キャラ・ターム君。
田芋をアピールしているそうです。
元旦の朝見た夢は、ドライスーツが破けるという悪夢でしたが、今朝の夢はジンベエザメ発見
という夢でした。
穴を照らすとジンベエザメがネムリブカのように水底に寝そべっているという。
しかも、大きさは1mくらい・・・
思わぬところに大発見。
でも、小さい・・・。
これは、良い夢なのでしょうか(笑)
それにしても、夢でもダイビングばっかりか
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら
でも、曇りでも晴れ間は出るし、北風の島影で穏やかにダイビング

今年初の、あ、それは当たり前か、今シーズン初のレッドビーチへ行ってきました。
穏やか~。
今日は桟橋も静か。
船、来ません


ゲストは初潜りのご近所だいばーずさんたち。
そのゲストさんを見かけて、知り合いのショップさんが私が来ていることを知るというほどの常連さんです

今年も寒さに負けずお正月に初潜りしてくれてうれしいです



さて、レッドビーチといえばウミウシ。
今日も顕微鏡モードで。

セトイロウミウシ。

近くにいたヒブサミノウミウシ。
同じような色だからって近くにいなくても・・・。

ホシゾラウミウシ。
昨日は出てきてくれてありがと~。別の個体だけど・・・。

引きこもりのホソスジイロウミウシ。
砂地で獲物を探すスミゾメキヌハダウミウシ。


コモンウミウシ。

ハナミドリガイ。
これも、昨日はありがと~。もちろん別の個体ですが。。。

ゲストがウミウシ以外に興味を示されていたイシヨウジ。

「大入り袋」ことフジナミイロウミウシ。
ちっちゃかったな~。

もひとつコモンウミウシ。
二次鰓の色が見たかったのに隠されてしまった。

お持ちっぽくて可愛いクロモドーリスプレキオーサ。

思いっきり伸びていたマダライロウミウシ。
ナンヨウツバメウオの群れとか、おっきなベラとか、アジの群れとか、顕微鏡モード以外にもいろいろ出現。
寒くなかったら、もっともっとゆっくり潜るのにな~(笑)
さて、金武のレッドビーチ。
ダイビング後はもちろんキングタコス。
お正月も営業中。
今日はタコライスではなくて、タコチーズバーガー


金武のマンホールです。
じゃなくて、マンホールの蓋です。

金武の町キャラ・ターム君。
田芋をアピールしているそうです。
元旦の朝見た夢は、ドライスーツが破けるという悪夢でしたが、今朝の夢はジンベエザメ発見

という夢でした。
穴を照らすとジンベエザメがネムリブカのように水底に寝そべっているという。
しかも、大きさは1mくらい・・・

思わぬところに大発見。
でも、小さい・・・。
これは、良い夢なのでしょうか(笑)
それにしても、夢でもダイビングばっかりか





海風携帯サイトはこちら