今年も、今日で半分過ぎてしまいました・・・
この半年で何をしたのだろう ネ
分かっていることは、写真を撮り、加工しました・・・ってことだけ
そして、昨年から、様子が変だった主人が
やっと、病院で受診したこと。
(病院での診察をすすめていたのに、頑として出向かなかったんです・・・)
でも、4月に入ってからだけども・・・
そしたら、
肺気腫と診断されました。
通常の人の3分の1の酸素量しか自力で取り入れなくて、
即、酸素ボンベ生活。
今は、コロナで入院するのではなく、自宅療養の人が多いそうな・・・
これは、5月頃かな❔
こうして見ていると、その時の自分の様子が思い出せる・・・
それにしても、家から半径Ⅰキロを飽きもせず、よくウロウロしているものですね・・・(>_<)
6月に入って、紫陽花
紫陽花って、花の色や形・・・
いろいろあるんですね・・・知らなかった
上の二枚の紫陽花は、同じ場所に咲いていたから、
同じ種類の紫陽花だと思いますが・・・
この紫陽花、日陰でひっそり咲いていました。
だから、陽を当てたくて
下の紫陽花はふっくらしていて・・・
しかも、ねむの木の下に咲いてお日さまのエネルギーを
たくさん受けている様でした
歩いていて、ふと目に止まる花
小さくて、華やかさもあまりないけれども、たくましい花
自然界ってすごい
生物ってなぜ
生まれ、お日さまのひかりをあびて、そして
時がくると、自然に枯れていく・・・
どんな生物も、みんな同じ・・・
人間もそう
自然に逆らったら、とんでもないウィルスが自然界に現れ、
自然界を破壊する。
まさに、今がそうなの
そんなことを、思ったりします・・・
最近、明るい気持ちになれません・・・