ほんとうに・・・久しぶりの投稿です
もともと、フォローしてくださってる【ありがたい方】は少なかったのに
10か月近く、投稿していません・・・
時々、皆様のブログは拝見してはいたのですが・・・
書く内容を絞り込むことが出来なくてね。
10か月近くの間、時間はスローだと感じていても、時計通り流れていました。
4月に、久々に横浜、東京に行きました。
と、いうより帰りました (気分は、そんな感じです。いまだに山口になじめてないので )
実は、甥の結婚式に出席したのですが、おめでたい結婚式のおすそ分けを頂いた雰囲気です。
私の萎えていた、こころ も 体 も10年以上、活性化しました。
本当に、楽しくて、夢のようでした・・・
大げさではなくて、
主人の介護生活を忘れて、思いっきりあちこちに行けるのですもの・・・
人生百年時代
確かに、みんな長生きの時代になっています・・・
残念ながら、心身ともに元気での、百年ではないのです・・・
主人の病気が発覚されて、三年近く経ったのですが、
我ながら、よくここまで来たな~~って、思います。
夢のような、東京、横浜行まで、本当にいろんなことがあって・・・
『アルツハイマー型認知症』と診断されて、肺気腫にもかかって、少しの移動で息のきれる主人を
連れて東京、横浜までいくことはとうてい無理
主人の兄、妹に病気のことを相談した際は
「そっちのことは、そっちで解決して」は、まだいい方で、
びっくりして、耳を疑ったのは、
電話がつながったとたん、「どちらさま」の一言
もう、誰も頼れない・・・
自分で動くしかない
地域包括支援センターに出向いて、ケアーマネージャーさんを紹介して頂き、
デイ・ケアーをお願いし、ショートステイをお願いし、
やっとのことで、東京・横浜 帰りが叶った訳です。
そして、三年近く、先の見えない不安からも、介護システムがある という、不安からも
少し解放されたのです。
介護保険制度のきちんとした日本は、ありがたいと思います。
だから、本当に夢のような五日間でした。
百年までではなくても、死を迎えるまで、
いろんな辛いこと、悲しいこと、苦しいいこと・・・
たくさんの出来事に出会うと思います。
楽しい人生百年時代ではない・・・
それでも、生き抜いて行こう
負けてたまるか 精神で、生きてみよう
と、ブログ更新していない10か月近くの
心境を書いてみました・・・
気分転換の、写真の画像処理をupしながら
また、ぼちぼちとブロブ投稿します
良かったら、見てくださいね
うわー私が愛してやまない横浜です。
そして
kaigowear915yhさんの雰囲気と横浜の景色がとてもマッチしていてステキです💛
介護はする方も元気でいないと、される方はとても辛いと思います。
私のことで恐縮ですが、私は一人っ子なため両親の介護は全部ひとりで決めて、ひとりでやらなくてはなりませんでした。で、全部自分でやるのには限界があり、色々頼りました。でも両親に対する愛情は他人を頼っても変わるものではなかったです。最後までやりきました。
(もちろん夫、息子、娘は協力してくれましたが…)
kaigowear915yhさんもどうか自分を大切にされてくださいね。色々頼るのは悪いことでは決してないと思います。
ブログを読んでくださり、ありがとうございました。
本当に楽しかった五日間でした・・・
早いもので、あれから7か月も過ぎて、今年もあとわずかですね・・・
韓国旅行のブログ拝見しました。
韓国ドラマ大好きな私としては、行ってみたいのですが、飛行機、客船はドクターストップがかかっており、とても無理なので、画像でいったつもりにさせてもらいました
また、続編をおねがいしますね