素直なきもちで・・・ありがとう!

思うまま、日々感じたこと、写真の画像加工をupしています。
ハンドルネーム :Kaigowearと申します。

世の中、カジュアル化時代

2021-03-28 10:49:13 | 日記

今は・・・”桜・さくら・サクラ”

日本人にとって、特別な花ですね~~

青空に桜は、なんだか、ほっとします!!

   でも、サクラではなくて・・・

 

今日は遅ればせながら、以前の写真をup

     

このお寺の、佇まいが好きで、たまに行くところ 『龍福寺』

時間になると、鐘つき棒が、勝手に鐘をついています・・・透明人間かな

  

まだ、いろんな品種の梅が満開の、少し前の頃でした。

池は鏡のように、回りの景色を映しています・・・

椿がコサージュのよう

   

春を感じる、過去の写真も、たまにはいいかな❓❔❓

    

私のブランドは、キャリアウーマンのオン・オフのトータルコーディネイトブランドでした。

不思議なことに、オンのスタイルは今見ると、「何だか、時代を感じるね~~ダサッ」って思います。

でも、オフのスタイルは、「まぁ・・・いいか」と、思ったりして・・・ 

 

なぜかな~~

多分、世の中ほとんどのものが、カジュアル化してきたからでは❓❔❓

 

”衣” ”食” ”住” すべてそうですよね~~

私は、”衣”のことしか、詳しく語れないけれどもね・・・

でも、語るには文章が下手だし、簡潔に表現できないから、止めます

写真を見て、「そうかもね・・・」と、同感して頂けると、嬉しいです。

 

上の写真の素材の、

ブラウスと前ボタン全開のスカートはプリント柄なんです。

ポリエステルシホォンで・・・

オリジナルプリントで、シャーベットオレンジ、ベージュ、ペパーミントグリーンなどの色使い。

スモーキーカラーのプリント柄と素材が上手くマッチしていて

本当に良いプリント柄だったと

今振り返ってもそう思います。(自画自賛ですね・・・)

 

最近、プリント柄復活の兆しを感じています。

そう言う意味でも、このタイミングでこの写真をupしました。

 

だけども ・・・

私もあせてきているので、写真も

あせて、古臭いのかな  ❔ 

 

 


グーグルさん、ありがとう!

2021-03-18 14:20:10 | 日記

春がきた~~  って気候です・・・山口は・・・

桜はまだですが、散歩していていろんな花が咲いて

春を感じます。

  

まだ肌寒い頃の沈丁花

今は、もっと開花しています。

でも、沈丁花はこのくらいのほうが、絵になるような気がします。

   

私の散歩コースは、我が家を中心に360度あちこちで、

古い民家、畑、新興住宅地、公園、けっこう写真の素材がたくさんです。

  

こんな、スタイリッシュな家もあります・・・

最初見た時は、「スタジオかしら 」と、思いました。

でも、

先日人が住んでいる家だと分かりました。

前で、若いパパと、子供がキャッチボールしていて、

カッコイイ車が、駐車していたから・・・

「おじいちゃまがお金持ちなのかな~~」

そんな、くだらない想像をしながら、散歩している私です。

 

畑の花、玄関先のお花もいろいろです。

名前も知らないような花もいっぱいで、

グーグルさんに教えてもらってばかり

下の画像の花は、『クマモソウ』

   

     

       

         

 

上の花は、『ステラ』または、『バコパ』というらしいです。

花の世界もグローバル化していて、私の子供の頃咲いていた花は

勿論のこと、多種ですね~~

『フレンチラベンダー』

     

インスタや、ブログの材料に写真を撮るようになって、花知りになりました・・・

すぐ、忘れるけれども ネ

   『アセビ』は、昔からあったような

お寺に咲いていたから、多分そうでしょうね~~

   

枝が、人の足みたいで、気持ち悪いですよね~~

それで、その足を目立たなくしました。

けっこう、苦労したけれど・・・

    

本日は、これくらいで・・・

また、ご覧くださいね


3月11日・・・

2021-03-11 10:01:59 | 日記

今日は、3月11日。

東日本大震災が発生した日ですね・・・

早いのか、遅いのか  

時の流れは・・・ 

未だに遺体が見つかってない方が、2526人で

避難生活を送っていらっしゃる方々は、4万人を超えているとのことですね・・・

  

そして、不自由な避難生活をいまだに送っている方々も大勢いらっしゃるのですね~~

日本は地震大国なので、本当に防災グッズを備えておかないといけませんね。

それに、

地球環境も変わってきているように思います。

    

そんな中でも、春がきていろんな花々が咲いて感動です。

そして、自然は、人間世界に関係なく

咲いたり、散ったり・・・

実に出番を知っていて、潔くて、かっこいいですね

       

      

私は、ハクモクレンが好きなんです。つぼみが膨らみ始めたころの・・・

お庭の花も地域性があるようで、こちらではモクレンは咲いていても、

白は少なくて、先日あるお宅で見て感激

ブザーを押してもお留守・・・

やっと、交渉出来た頃は、上の写真のようにすっかり開花していました。

     

広い土地にいろんな花を植えて、道行く人々を和ませてくださる方がいます。

公園ではないので、お花を植えていらっしゃるだけなので、

配置とか、写真に収めるのには、結構大変ですが・・・

そんな事言ったら、叱られそうですね・・・

    

 上の黄色の花は、その方の畑の ”サンショウの木”

 下は ”ホケの花”

   

コゴメザクラもきれいでした・・・

   

イメージが湧くと、ワードでメイクします

メイクなしの写真は、イメージが湧かないけれども、きれいなお花たちです。

結構、パソコンの中にはたまってきました・・・

いつかは、メイクしてあげなくてはね~~

その方の畑の、まだ葉っぱも花もない❓❔❓の植物

二通りの加工しました。

    

 

    

”菊花茶”という、白椿の仲間らしい花もきれいでした・・・

       


私の弱いところ・・・

2021-03-02 10:03:16 | 日記

人間だれも、どこかしら弱い所があるものだと、思います。

私は、自律神経が弱いのか・・・ 

疲れたり、ストレスが極限にくると ”目まい症状” がきます・・・

最初に症状が出てから   かれこれ、35年位経ってるのに、慣れません

  

このところの寒暖差のせいか??

刺激のない生活の繰り返しで、自律神経失調症マックス状態なのか??

耳石が剥がれて、平衡感覚を失ってしまう ”良性発作性頭位めまい” です。

 

いい加減慣れて欲しいのですが、病気に対する、

いろんな本を読み漁るうちに、ますます警戒心が強くなるというか・・・

      

症状は、いつも同じではなくて・・・

グルグル回る時、

ふわっと、私の頭を空の神様がつかんでいらっしゃるのかな と、思う時、

左右の耳を後から引っ張られているような時、いろいろです。

 

若い時は、数年に一度位で、仕事の忙しさでそんなにも気に止めていませんでした。

 

ところが、ある会社にいる時・・・この時期、思い出したくない程最悪の時期でしたが

 

今でいう『パワハラ』で悩み、

お財布は盗まれても何も調べてくれないし、

(社長の息子に逃避癖があるという噂があり、会社では、

バックを置いておく場所には、鍵をかけておけといわれていたそうですが、

入社したばかりの私には知らされていなかったし、

その息子とタッグを組みプレゼンするのが、私の仕事でした。)

  

プレゼンの時の、ボードの持ち方、言葉使い、服装、立ち位置までチェックされて、

会社の上司の前に座ると、体が震えているような時期がありました。

  

なんだか、その話をすると・・・・・とてつもなく長くなりそう 

そんな会社も、世の中にはあります・・・ってことで、後日また

もちろん、その会社は退社しました。

その頃から、安定剤が必要な生活になり、今に至っています・・・

 

東日本大震災の時は、まだ東京に住んでいたので、揺れの恐怖が数日続き

背中がパンパンに張り、この時も”目まい”が、一カ月近く続いたと思います。

     

    

     

山口に引っ越して、慣れない生活の中では、数カ月ごとに襲ってきては良くなり

一二週間で回復し、また発症・・・・・

このところ、発症しないので、治ったのかしら  って、思っていたら・・・また

命に関わる病気でもないし、普段より顏を動かす時に注意すれば良いだけなんですが、憂鬱

  

少し気をつけながら、散歩し、画像加工します。

   

        

 何だか、おじさんの名前のような、 ”マンサク”

 枝が💛の形してました。