大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

サイボク~巾着田

2024-12-03 | 弥生12歳
11月中旬過ぎ
両親と弥生さんと一緒に、旅行してきました

とりあえず、今回は埼玉方面です☆

弥生さんの後ろで飛び跳ねているのは、豚さん(笑

豚のテーマパーク サイボク で、まずはお昼ごはん

弥生さん、豚さんに追われている感じだわね~

ヒレカツとカキフライをチョイス
本当に美味しいんだね~
ただ、この日はものすごく混んでいたみたいで
席案内も料理提供も、まぁ待つこと待つこと・・・

さて、母が秋の旅行に行きたいと話したのが
10月入ってからのこと
(もう、遅いっちゅうのよ・・)
慌てて、いつもの田貫湖・休暇村富士を調べるも
両親が利用したいホテル棟が、満室御礼状態
逆にワンコOK コテージの方に空きがあるという
何とも、もどかしい状況

希望日程に空室がありそうな
石和温泉シャトレーゼホテルか休暇村奥武蔵が
最終候補に残りまして
なんとか
休暇村奥武蔵のホテルとコテージを予約出来ました

ということで、飯能市を目指します

途中、巾着田に寄りました

父は来たことがあるそうで、懐かしがってました~

高麗川沿いに、気持ちの良い原っぱ

この時季の曼殊沙華は、青々とした葉っぱの絨毯

これがすべて真っ赤に咲き誇るのかと~想像しましたょ

弥生さんは、落ち葉のシャカシャカ道にご機嫌です

サイボクでは車で待ってくれていたから

気分転換の良いワン散歩が出来ましたね~

出発時は小雨が降っていたのに、午後は快晴に!

高麗川沿いの黄色い木々が、輝いてたねぇ

休暇村奥武蔵では、弥生さんとコテージにお泊りです

写真を見返したら・・・
バイキング以外、休暇村内で撮っていなかったの
ものすごく広くて豪華なコテージや
バリアフリー仕様が完璧なホテルのお部屋も
写してない・・やってもうた・・

コテージからのワン散歩

近くの我野神社(あがのじんじゃ)へご挨拶です

滞在先で地元の神社がある時は
なるべく、お邪魔します。無事に過ごせました。
と、お参りするようにしてます
せっかく、ワンコ連れて歩いてるんだものね~

どうも室町~鎌倉時代には創建されていた神社のようで
本殿には、大きな絵馬が何枚も掲げられていて
特に目を奪われたのが
本殿を囲むように施された、この彫刻よ!!

いやぁ~、立派だよねっ

その下に、「猪狩りの大もみ」って
輪切りにされちゃってるけど、大事に祀ってるのね

朝&夕方のワン散歩、計4回もこの神社の道を歩きましたょ

さて、休暇村といえば☆

とりあえず、一日目の夕食で~す
11月は、北海道フェア開催
ホタテ、ラクレットチーズ、サーモン、食べまくり(笑

続きます☆

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイランタン 100Lanterns

2024-12-02 | 弥生12歳
弥生さんのワン散歩コースで、もうひとつのイベント

約1ヶ月前のこと
スカイランタンフェスティバルを、弥生さんと観てきました

TOKYO FARM VILLAGE2周年記念の「100Lanterns&Night Picnic」イベント
昨年もスカイランタンをやってくれて
人生で初めてスカイランタンを観て、かなり感激しました

また観たいよね~

今年は、弥生さんもしっかり写真に収まれるように

構図を練りましたよ~!
(弥生さんのお鼻にホタルが居るみたいな~)

弥生さん、映ってるでしょ! でしょ!!

昨年は弥生さん、真っ黒な闇と化して
どこにいるんだかわからない写真だったからなぁ・・

スカイランタンって、本当に綺麗だよね~

見とれちゃうのよ~

思わず、口がぽかぁ~んみたいな(笑

弥生さん、今年もユラユラする光が不思議なようですょ

弥生さんと、ゆ~っくり眺めてました

この揺らぎが、心地よいのです

そろそろ、お家に帰りますかねぇ

後ろを振り向きつつ・・

スカイランタンを後にしました

こみちのマルシェも
スカイランタンフェスティバルも
また、来年やってくれますように☆

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こみちのマルシェ&ダイヤモンド富士

2024-12-01 | 弥生12歳
12月に入りましたね~

弥生さんのワン散歩コースに、「こみちのマルシェ」が開催され

穏やかな晴れの中、ゆっくり歩いてきました

TOKYO FARM VILLAGEからゴルフ練習場に向かう農道沿い

小比企産の野菜販売や飲食、収穫体験などなど

初めての催しで、どんな感じかなぁ~☆

やさいスタンプラリー

ここは、ブロッコリーでスタンプを押すんだね~
手前のキャベツは、収穫体験してたょ

吸い込まれたのは、ホットワイン~!!

gregeぐれーじゅ が出店しているょ

ほのかなフルーツの香りがするホットワイン
美味しかったぞぉ~~☆

なんか、オシャレに飾られていたなぁ~

弥生さんのワン散歩コースで
日曜日のお昼どきに、楽しいひと時を過ごせました
こみちのマルシェ、来年も開催されると良いねっ

そして、秋のダイヤモンド富士の季節がやってきました

2024.11.27

富士山の上に雲が帯び、一瞬の輝きに趣がありました

2024.11.29

富士山を取り巻く雲あり・・・残念

2024.11.30

間違いなく、ダイヤモンド富士☆(やや、右側)

2024.12.1

雲一つなく、眩しかった~(やや、左側)

昨日と同じポイントで撮影
1日でダイヤモンドは、これだけ動くのね

何年もダイヤモンド富士を観てるけど
ど真ん中って、難しい・・

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 南伊奈ヶ湖

2024-11-30 | 弥生12歳
セルバみのぶ店から南伊奈ヶ湖へ移動

2年ぶりの南伊奈ヶ湖、紅葉はまだだねぇ

湖畔を一周ワン散歩しましょ

午後の柔らかい日差しに、少し色づいた木々

湖面に映り込んだ淡い黄色と、弥生さんだょ~

あっ! いたいた!!

弥生さんも、白鳥を見つけたね☆

もの凄い勢いで・・弥生さんを威嚇している白鳥の図です!

弥生さんも、最初は威勢よく対峙してました

でも、白鳥の方がパワー全開で威嚇してきます!

段々、及び腰になる弥生さん・・・

最後は遠巻きに見つめる弥生さん
一方、優雅にさえ見えてしまう威嚇しまくる白鳥

紅葉し始めの木々のもとで
静かに繰り広げられた
弥生と白鳥のバトルをお届けしました

弥生さん、遠くのデッキまで歩いてきたら

白鳥が、なんと!!追いかけてきましたょ!!!

南伊奈ヶ湖の白鳥、こんなに強気だったっけ??
とにかく、弥生さん惨敗です

帰り道、下市花の会のコスモス畑も寄りました

2年前の田んぼに広がるコスモス畑は、見事でしたが
昨年、今年と
草の勢いに、コスモスが負けてしまっているようです

それでも、2面はたくさん咲いてるょ

ここでは、キバナコスモスも観られて

青空に映えるオレンジ色が、綺麗でした

下市花の会では、家庭用にコスモスの花を
どうぞ持ち帰ってくださいと掲げてくれているので

今回も、大和くんへのおみやげとして
ありがたく戴いてまいりました☆

弥生さんへは、鹿肉ジャーキー買ってあるよぉ~

関東では木枯らし1号の吹いた日でしたが
山梨は風もなく穏やかに晴れ
素敵なドライブ日和となりました

コスモス、たくさん観られて幸せだった~

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2024-11-28 | 弥生12歳
富士川クラフトパークのメタセコイア並木を観た後

大花壇のコスモス畑へ

秋撒きのコスモス、11月いっぱい楽しめるんだって~

弥生さん、コスモスに埋もれてる写真が欲しい☆

ふふふ☆埋もれてるぅ

コスモスの背丈が、ちょうど弥生さんと一緒だね

モデルさんまだやるのかなぁ~

と、ちょっとお疲れ気味の弥生さん

は~い、いつも可愛い笑顔ありがとうねっ!

富士川クラフトパークの秋バラ
あまり咲いてなかった・・
なんでも最近、秋に咲くバラを
鹿とウサギに食べられちゃうんだって~
春は一斉にバラが咲くので、大丈夫らしいょ

近くのスーパー、セルバみのぶ店に寄ってみた

ゆるキャン△の聖地・「スーパーゼブラ」だもんねっ!

弥生さんは、ちくわちゃんとツーショットだょ

あけぼの大豆の枝豆にお豆腐・納豆も売ってた

いやぁ~、あけぼの大豆ってこんなに美味しいんだね

そして、新米の武川米ゲット!
大和くんのふるさと、武川のお米だよ~

まだ、お昼過ぎだわ
あの白鳥さんに会いに行こうかねぇ(笑
続く☆

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする