昨年の写真から続きで、撮影本番だょ
ダイヤモンド富士・2021秋バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/e0eff697b3353e855a40a5716a3acf87.jpg)
予行演習どおり、夕陽が遊歩道にまっすぐ伸び始めた時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/860d17431ea556b2b05ece943565a19e.jpg)
大和くんを抱っこしたり、地面に降ろして歩いたり~
自宅に一番近い、釜土橋で撮ろうと思ってたんだけど。。
人気の撮影ポイント稲荷橋の人出を見て
やっぱり、そっちに行きたくなっちゃったママ(汗
え~い! 大和くん抱っこで、稲荷橋へGO!!
偶然にも、橋のど真ん中が空いていて滑り込む~
ママはしゃがみ込み、大和を左手で抱え
弥生のリードを短く持ち
橋の欄干に右手でコンデジ固定、撮り始める
2021年12月1日、湯殿川・稲荷橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/90e786ac9b7745b82471a6edd0aca51c.jpg)
川面に太陽の道が出来るので、人気なんです
隣のおっちゃんがね
ダイヤモンドのライブ解説をしてくれていてね
それが、助かっちゃったんだよ(笑
いやぁ、毎回思うけど
直視できないくらい、とにかく眩しいんだよねっ
「はい、今、山頂にかかるよ~」
「三分の一、入ったよ~」
「半分、入りかけたよ~」
「はい、もうすぐ終了~」
ほぼ、ど真ん中のダイヤモンド富士でしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/bbd54ce788168ec9d1ccbf3a55da9196.jpg)
山頂に吸い込まれていく、ダイヤモンドです
で、すぐに退散~
大和くん、一生懸命に歩く歩くってウンウン動き
ママの左手が限界に達していた。。。。
撮影陣から離脱して、振り返ってみる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/c9107d4a0f6310031dd9d8741e35c51f.jpg)
20人以上は居たね
本格的なカメラからスマホまで、様々だけど
写真の出来、ブレてなかったので良しとしよ~☆
大和くんと弥生さんと、一緒に観たよ&撮ったよってのが
大事なんだよねっ
さて、あとは大和くん抜きで撮った写真です~
12月2日、湯殿川南側の畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/8c98e224a30d67c9081424376f80066f.jpg)
かなりボケた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/7b9c86beab69e244f0035225d0db4022.jpg)
ダイヤモンドは、山頂左にキラリィ~ンと輝きました
12月3日、釜土橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/3033bcebc9ab7e9561b4e15e140d708d.jpg)
なんとか、山頂にかかってる感じで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/a9ffd09d9bb0bfa36dab372549af4a26.jpg)
可愛らしいダイヤモンドを見ることが出来ました
さて、ここまでは
昨年2021年秋のダイヤモンド富士
今年に入り、2022年冬のダイヤモンド富士
1月12日、釜土橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/0d6646382b4be9456116a171584b9890.jpg)
前日まで雨・曇りでダイヤモンドど真ん中は過ぎてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/61/4ee1342771c7c0a661bac3394f07c107.jpg)
でも、大和くんと弥生さんと一緒に観られたょ~☆
後悔しないようにって、予行演習までして
なんか必死だったけど
想い出を心に刻めて、良かったです
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
にほんブログ村
ダイヤモンド富士・2021秋バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/e0eff697b3353e855a40a5716a3acf87.jpg)
予行演習どおり、夕陽が遊歩道にまっすぐ伸び始めた時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/860d17431ea556b2b05ece943565a19e.jpg)
大和くんを抱っこしたり、地面に降ろして歩いたり~
自宅に一番近い、釜土橋で撮ろうと思ってたんだけど。。
人気の撮影ポイント稲荷橋の人出を見て
やっぱり、そっちに行きたくなっちゃったママ(汗
え~い! 大和くん抱っこで、稲荷橋へGO!!
偶然にも、橋のど真ん中が空いていて滑り込む~
ママはしゃがみ込み、大和を左手で抱え
弥生のリードを短く持ち
橋の欄干に右手でコンデジ固定、撮り始める
2021年12月1日、湯殿川・稲荷橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/90e786ac9b7745b82471a6edd0aca51c.jpg)
川面に太陽の道が出来るので、人気なんです
隣のおっちゃんがね
ダイヤモンドのライブ解説をしてくれていてね
それが、助かっちゃったんだよ(笑
いやぁ、毎回思うけど
直視できないくらい、とにかく眩しいんだよねっ
「はい、今、山頂にかかるよ~」
「三分の一、入ったよ~」
「半分、入りかけたよ~」
「はい、もうすぐ終了~」
ほぼ、ど真ん中のダイヤモンド富士でしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/bbd54ce788168ec9d1ccbf3a55da9196.jpg)
山頂に吸い込まれていく、ダイヤモンドです
で、すぐに退散~
大和くん、一生懸命に歩く歩くってウンウン動き
ママの左手が限界に達していた。。。。
撮影陣から離脱して、振り返ってみる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/c9107d4a0f6310031dd9d8741e35c51f.jpg)
20人以上は居たね
本格的なカメラからスマホまで、様々だけど
写真の出来、ブレてなかったので良しとしよ~☆
大和くんと弥生さんと、一緒に観たよ&撮ったよってのが
大事なんだよねっ
さて、あとは大和くん抜きで撮った写真です~
12月2日、湯殿川南側の畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/8c98e224a30d67c9081424376f80066f.jpg)
かなりボケた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/7b9c86beab69e244f0035225d0db4022.jpg)
ダイヤモンドは、山頂左にキラリィ~ンと輝きました
12月3日、釜土橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/3033bcebc9ab7e9561b4e15e140d708d.jpg)
なんとか、山頂にかかってる感じで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/a9ffd09d9bb0bfa36dab372549af4a26.jpg)
可愛らしいダイヤモンドを見ることが出来ました
さて、ここまでは
昨年2021年秋のダイヤモンド富士
今年に入り、2022年冬のダイヤモンド富士
1月12日、釜土橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/0d6646382b4be9456116a171584b9890.jpg)
前日まで雨・曇りでダイヤモンドど真ん中は過ぎてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/61/4ee1342771c7c0a661bac3394f07c107.jpg)
でも、大和くんと弥生さんと一緒に観られたょ~☆
後悔しないようにって、予行演習までして
なんか必死だったけど
想い出を心に刻めて、良かったです
今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
にほんブログ村
ハッピーちっぴーで同宿した時はハッピーも大和君も5歳頃だったかな一度しか一緒にならなかったけど大和君のことよく覚えててなつかしい気分
覚えて下さっていて、とても嬉しいです
ハッピーちゃんがバックに入り込んで
ちっぴーさんの玄関の所で、スタンバイしている姿が
いい子だなぁって、ずっと記憶に残ってました
ブログを読み返したら・・
2010年のゴールデンウィークでしたね!
この記事と
https://blog.goo.ne.jp/kaiken-yamato/e/728e457025c915361f34d7e9adecaf91
この記事に
https://blog.goo.ne.jp/kaiken-yamato/e/268eb157fa6ab2b3c369753d06f0cc8c
に、ハッピーちゃん登場してます~
もう、大和もヨタヨタのおじいちゃんワンコで
絶賛介護中です
すこしでも、長く生きて欲しいな~
と、そんな毎日です