大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

大和の脳刺激さんぽ

2021-03-10 | 大和14歳半 弥生9歳
大和くんの脳刺激シリーズ

2月下旬、まだチョット寒かった日

富士森公園へ、脳刺激シリーズのワン散歩

秋以降、連れて来てなかったなぁ~
あの頃は、公園の外周をぐるりと歩けていたね

この日は、クルクル回って一向に進まない大和くん☆

結局、ジグザグ落ち葉のあるところを行ったり来たり~~

またまた、500mくらい歩いたらもう動かないし

抱っこで、車まで帰ってきました

脳刺激と言えば☆
朝のワン散歩が、冬の時間になってから

毎朝会うメンバーと、ワンコ井戸端会議

大和の向こうに居る、あいりちゃん

お互いに若い頃は、犬相撲して遊んだりしてたの
大和はあいりちゃん、大好きなんだょ

でもね、この頃は。。
あいりちゃんが寄って来てくれても
だいすき~~って表現できなくなっちゃってる大和
あいりちゃんは、相変わらず尻尾を振ってくれる~~

ほとんど同い年同士
大和もあいりちゃんも
立てなくなったり、トイレが大変だったり
頑張って毎朝、会えることが
今の励みだし刺激になってる大和

そして、パワーをくれるのが

まだ1歳になってない、みことちゃん
この元気なエネルギーを、大和に毎朝注入してくれてる

春から夏になると、朝のおさんぽ時間が変わってくるから
毎朝は、会えなくなっちゃうかもねぇ

では最後に、2月27日夜の満月

2021年スノームーン


きょうも一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生さんぽ 桜偵察

2021-03-07 | 大和14歳半 弥生9歳
3月に入って、弥生さんぽをしてきました

マンサクがいい感じに、咲き始めていますね~

今年は、とうとう行かれなかった・・
そう、何年も通い詰めた南伊豆町の河津桜「みなみの桜」

伊豆多賀からでも2時間半ほどかかる行程
いまの大和には、この往復をさせることはムリだし
コロナが追い打ちをかけた・・・

近くで河津桜並木を見られないものなのか・・・

チョットだけなら
一番近いスーパーの裏手階段に、あるんだけどねぇ

ここ、ここ ↑ ↑ ↑  3月3日に弥生と確認しに行ってはみたょ

もっと、桜並木~~って感じ、ないのかぁ~~
探しまくってみた(笑

あるじゃん!!!!!!!

大和家の市内やんかぁぁ~~

知らんかったよぉぉ~~~~

こんな公園で、気持ちよいし~~

弥生しゃん、これなら大和も連れて来られそうだね☆

同じ構図で、コンデジ

こっちは、スマホ

スマホは、黒い犬は明るくなるけど全体に白が強くてねぇ

ということで
3月1日、桜偵察に弥生さんぽしてきました

週末から来週が見頃かもしれない

もう一回、行ってみよう~
もちろん、今度は大和くんも一緒にねっ

そういえば! 余談になりますが・・

弥生とここを歩いていたら
「スカイくん??」って
ピノくんというトイプードルを連れた方に
声を掛けられました

甲斐犬のスカイくんという、1歳半くらいのワンコが
この辺りをよくお散歩されてるそうですょ

河津桜は10年位前に植樹して
2年ほど前から、良く咲くようになってきたそうです
昨年3月3日の見事な桜写真を
見せて頂きました

うちに、もう一頭甲斐犬を留守番させていて
老犬で、なんて話をしたら
その方も前のワンコを看取るまでのことを
話されていて
こちらの話しも聞いてくださって
なんか、色々な意味で良いおさんぽになりました

今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つどいの森

2021-03-03 | 大和14歳半 弥生9歳
辛そうだった大和の動きが
先週の半ばになって
少しだけ、緩んできたように感じられたので
久々に、脳刺激シリーズに繰り出してみました

おこもり生活に、どっぷりと浸かっているので
ワンコ達を車に乗せるの、2か月ぶり!

つどいの森公園に連れてきたのは、なんと1年ぶり!!

大和が元気だった頃は
それこそ、毎日のようにお散歩で来てたのにねぇぇ~

少し北風が冷たいけど、快晴だったょ

ゆっくりゆっくり、進む大和くん

落ち葉のあるところに来てみると

サクサク踏む音が心地よくて

大和く~ん

なんか、調子いい感じ☆

ぐるりと、公園を一周できたね
クンカクンカしつつ、クルクル周りもしながらね(笑

久々の脳刺激シリーズ

大和は、お疲れ模様でしたが
弥生には、かなり物足りなかったようで・・・

帰宅後、大和を寝かせてあげてから
弥生さんぽに繰り出したのでした~~

だって、つどいの森では
500mしか歩いてなかったんだもんっ
そりゃ、弥生しゃんにはご不満ですわねぇぇ


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生月だねぇ

2021-03-01 | 大和14歳半 弥生9歳
3月ですね~
弥生月ですね~

「あたし、呼んだぁぁ???」 by弥生

うん、呼んだょ☆

3月がなんで「弥生」なのかって
朝のTVで、林先生が解説してたょ
弥生の「弥」は「いや」と読み「ますます」という意味
弥生の「生」は「おい」と読み「生い茂る」という意味
草木が生い茂る「草木彌生月」を略したとされる

そうそう☆

うちの「弥生姫」名付けの意味も
「ますます」「生きますように!」
って、漢字の意味を込めたんだよねっ

12月生まれなのに、なんで~~って聞かれるのょ

さてさて、そんな弥生さん
ただいま子育て中!?
毎回、毎回、ヒートの2か月後
うさぎまんじゅうのおもちゃを赤ちゃんに
ミルクだして、籠ってます

今回は、電動マッサージ機の上で、子育て専念(笑

気になる大和じぃは

朝陽のなかで、ポテポテ&クルクル~

春の陽気だった2月半ば

ずっとウッドデッキでクルクルしてたので
デッキにお布団出してあげて、寝かせたら~~
気持ちよさそうに、寝ちゃったょ☆

暖かい日が続いたら

菜の花がグ~~ンと伸びて来て

クンカクンカがお忙しい大和じぃ

待ちぼうけの弥生しゃん

自ら寝転べなくなって・・もう3週間

あまりにも辛そうなので
この間に、3回痛み止めを服用させました
効いてるのかどうか、イマイチなんだけど・・・

先週、クルクルクルクル回って
だいぶ疲れちゃったのか
ゆ~~~~っくり、崩れるように伏せて寝姿に入ってました

まだ、自分で寝るということ
忘れてはいないようです

でも、日中も夜中も
いきなり立ち上がって
クルクル始めるから・・
う~~んってところですわぁぁ


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする