大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

黒犬神社(鬼岩寺)

2022-11-13 | 旅行
秋になってから
あちこちへお出かけしている弥生さんです

赤いコキア見たり
まだ色づき前のメタセコイア見たり
スカイアンブレラ見たり
紅富士見たり
母さん牛のソフトクリームをまた食べたり

なんですが、一番旬な最新お出かけからアップします~

弥生さんの頭に、富士山を眺めながらスタート

甲斐ワン仲間からのお誘いで、目指すは伊良湖岬
道のりを調べ始めると、いやぁ~遠いよねぇぇ
ってことで、直前になって
弥生さんと前泊することに決めました

東名工事の渋滞を避け、河口湖ICへ
富士山周辺の紅葉を、車窓で眺めながらのドライブ
道の駅なるさわで、湧水を調達して
新東名へ入って行きました

ドッグランのある静岡SAにて、ひと通りチェックしたら満足の弥生です

せっかくなので、藤枝市に寄り道します

弥生さん、ここはどこ??

鬼岩寺(きがんじ)というところだょ

でもね、お目当てはその境内にあるこっちだょ

黒犬神社です

狛犬さんに迎えてもらいました

「遠州春野町、春埜山からつかわされた神の犬(オオカミ犬)くろを祀る」

そう、説明書きがあります

黒犬物語の昔ばなしが書いてありました(結構悲しい・・)

このお犬さま、もう、まさに、甲斐犬だよねっ☆

そんな事を思いながら、黒犬さまを拝んだり
お犬様の絵馬を観たり
鬼岩寺の本堂の方を眺めていたら・・・

その本堂から、太鼓のドンドコドンドコが始まった!!???
えっ!なんで??

弥生さん、いきなりパニック状態ょ
車へ向かって、思いっきり引っ張って逃げ込みました

これ、ドンドコが始まりそうな気配を。。

実は、感じ取っていた弥生さんの証拠写真です

お寺では法要を行っていたようです
なぜゆえ、このタイミングで、ドンドコ始まるかねぇぇ~

せっかく寄ったのに、滞在時間5分ちょっとだょ

車の中に避難し、ドンドコをシャットアウトしたら
落ち着いた弥生さん(影が見えるでしょ)

鬼岩寺の境内にある、ちいさな黒犬神社
ゆっくり詣でる、とはいかなかった
とりあえず、弥生さんと一緒に行ったよ
うん、行った!行った!!

ということで、お宿に向かいましょう~
この旅、たくさん続くょ

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージーの森 & AOI

2022-11-05 | 熱海 伊豆多賀
伊豆高原で、いでぼく牛乳を使ったソフトクリームを
食べられるお店が出来たって☆

行ってみました~!

きたよ~きたよ~☆

ソフトクリーム、戴きま~す

弥生さんにも、もちろんお裾分けです
が、えっ!? 今日は、気分が乗らないそうです
つい先日、母さん牛のソフトクリームはガンガン食べたのにねぇ

ワンコと一緒に訪れると
ワンコ用にとヨーグルトをサービスしてくれます

そして、こちらのお庭で寛ぎながら戴けます

弥生さん、まったりです

他にお客様がいなければ、自由に遊ばせていいですよ~と
声を掛けてもらいました
店内ではカフェメニューも頂けるようで
小さいワンちゃんを抱っことかなら、入れるみたいでしたょ

さらに、ジャージーの森のお向かいには
ゆるキャンの聖地・広井酒店があります

「池」という日本酒ですっかり有名になりました
近くの池という地区で栽培しているお米で作ったお酒
呑んだことないけどねぇ~

ちなみにママは、JAゆっこで売っている
「池の里」というお味噌が大好きです

で、その広井酒店建物の2階へ
オープン間もないお店も行ってみました

お稲荷さん専門店「AOI」です

AOIも他のお客様がいなければ、わんこを抱っこして入店可能とのこと
弥生さんは、扉の前で待ってもらったけどね

黒糖チャーシューと柚子を購入

よ~く見ると! かわいいキツネさんがおりました☆

レオンくんママさん、お付き合いありがとうございました
で、レオンくんも大和と一緒にお空組となりまして・・

次の相棒、キツネのゴンちゃんがやって来ました~☆
弥生さんと同じ大きさで、存在感たっぷりの可愛いヤツでありま~す

最後は、17歳3か月を迎えた柴犬マロンちゃん

滞在の終盤2日間だけ、朝のワン散歩時間に会えました

調子よい朝は、お外に出るようにしてるみたいです
マイペースでね、マロンちゃん☆

運動会避難の旅、これにて終了であります

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食だワン@本家鮪屋

2022-11-04 | 熱海 伊豆多賀
弥生さん、美味しい物を頂いております☆

お口に運ばれたのは、葉山牛だょ!

湯河原のお店で、大和くんの豚肉があるょ~って思ったら

やまと豚・箱根山麓豚・葉山牛と
普段見かけないお肉オンパレードで、大人買いしてしまったわ

さて、伊豆高原の「和食だワン」でランチをしました

ここ、本家鮪屋です☆ 

本家鮪屋と言えば、大和くんとのこんな思い出があります
店先で、干物が売っていて
ワン散歩中の大和くんが
その干物にお鼻をくっつけて、クンクンしてしまったのです
これは、悪いことしてしまったっと
そこの干物を、お買い上げしたことがありました
ブログ記事にしたなぁと、探してみたらありましたょ!!
 大和くん、カタクチイワシの干物をクンクンする~
2010年1月、大和くん3歳7か月・まだ弥生さんはいない頃ですねぇ
それに、同じようなコースでワン散歩してますょ
橋立の吊り橋・海岸沿い・本家鮪屋・お茶屋さんと~ねぇ

このカタクチイワシが売っていた、階段状のテラス部分に
「和食だワン」のお店が新しく建っていました

弥生さん、わんこメニューのチェックです

もちろん、本家鮪屋と同じメニューが戴けます
せっかくなので贅沢に、特選とろ炙り三昧丼定食をチョイス

メインは、頭トロ・大トロ・稲取金目鯛・の炙り丼です

あたしの分はないのですかぁぁ~??

残念です、ワンコ用のお水だけねっ

ママは、頭トロを初めて食べました
大トロと同様、脂がのってましたねぇ~
美味しゅうございました、ごちそう様です

お腹いっぱいになったところで
対馬(たじま)川沿いの遊歩道をワン散歩

ここもよく、大和くんとママのふたりでワン散歩したなぁ~

そして、海岸に到着~~

水量多めな、対馬の滝(たじまのたき)

切り立った崖から海に落ちて行きます
この滝、幻の滝でもあります
水量が少ないと、滝が観られないのですょ~

滝の手前で、甲斐犬に出会いました!!!

元気に勢いよく弥生に突進~な、カイくんです
やや引き気味の弥生さんでありました

遊歩道をUターンして、久しぶりにお茶屋さんへ

コロナになってから、訪ねてませんでした
なので、大和くんが亡くなったことを報告して・・
弥生さんはね、久々のお店番をしてくれましたね~

お茶屋さんから橋立駐車場に戻ったら、あれ!?

またまた、カイくんにばったり~
弥生さんは勢いに負けて、微妙に距離取ってましたわ

さて、マグロ丼も少し消化してきたので(笑
お次はスイーツ、行きますかねぇ~

おまけの弥生さん

コンクリート斜面を登っていくカニを
前足でチョンチョンして、遊んでおりま~す

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮橋で大和くんに呼びかけてみたら

2022-11-03 | 熱海 伊豆多賀
白濱神社からの帰り道

まだ朝8時過ぎ、どこかに寄り道しよう~

よく朝ワン散歩に利用していた、奈良本けやき公園だょ

大和と弥生が、この欅の木の下で走り回ってたなぁ~

懐かしさが込み上げて来たょ

そして、伊豆高原のル・フィヤージュの開店時間を攻めてみた

大好きなマヨチーズパンの焼きあがりは、あと20分後だって~

待ち時間にすいらん荘の中を、しばしワン散歩
弥生さんにコース取りを任せていたら
ハッピーちっぴーさんの前に誘導してくれた
ちょうどチェックアウト時間だったので、ピンポンは遠慮しました

大和くんとの想い出が、あちこちにあり
結局、懐かしさに浸っていた

ならば、浮橋市民の森で鐘を鳴らして
大和くんに呼びかけてみよう~!
と、小雨が降る日にやって来ました

この丸太階段を登ったことな~いと、弥生さんガンガン行きます

だよね~、あの頃の大和くんは
こんな階段、登れなかったもんね
だから、こっちコースは行ったことなかったんだょ

登ったお山に、鳥居があって

山神社が祀られていました

ちょうど周りの神社がお祭り、ここも「注連縄&しで」の結界がありました

ちょっと神聖なお山を感じた後は

いつもの浮橋市民の森の景色へ

少しだけ色づき始めているの

さぁ、大和くんに呼びかけてみよう~!

この日も、力の限り思いっきり鐘を鳴らしてみたょ~~~

大和くん、聞こえたよねぇ☆

そしたらねっ

また、二ホンヤモリくんの登場!
ヤモリンになった大和くん、来てくれたねぇ

と、喜んでいたママの夢に
大和くんが出て来てくれたの
シチュエーションはどこだか、微妙だけど
大和が嬉しそうに、自慢の尻尾をユラユラ揺らしながら
大和くん特有の軽快なトロット歩きで
ママを案内してくれるの
こっちだよ~、来てよ~って
楽しそうにママの前を歩いていた

お別れしてから、はっきりと大和の夢を見たの
これが初めてでした
天国で、楽しくやってるんだろうなぁと
目が覚めてから、少し安心したママでした

おまけの弥生さん☆

お部屋でお出かけの準備を始めると
玄関に置いてある移動用のカートに乗って
スタンバイしている弥生でございます

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白濱神社&海の鳥居

2022-11-01 | 熱海 伊豆多賀
白浜大浜でワン散歩の続き

隣の白濱神社へお参りへ

赤い太鼓橋を渡って、鳥居をくぐって行きましょう

御神木は「薬師の柏槙」と「白龍の柏槙」


拝殿でお参りします

総欅造りで荘厳な建物、緻密な彫刻が美しい

狛犬が手前と奥の二対居て

奥の小さい狛犬さんが可愛いでしょ☆

早朝過ぎて
拝殿の奥に鎮座する本殿への続く道は、時間外でした・・

なので、次は海の鳥居へ行きましょう

駐車場を抜けると、一気に開けました~

巨岩(大明神岩)の上に立つ赤い鳥居、見えますか?

絶景鳥居と言われ、伊豆七島の神々を出迎える場所だそう

巨岩に打ち付ける波が激しくて、かなり怖い・・

怖がる弥生さん、ポーズしてくれました

鳥居の中に日の出を入れた方が、良い感じね~

海の水平線がイマイチな感じだけど、いっかぁ~

というか、太陽が眩し過ぎてね
この時、どんな写真が撮れてるか
正直、良くわからなかったんだ。。

ドッパァ~~ンと打ち寄せる波に耐えきれなかった弥生

「あぁ、やっと生きた心地するぅぅ」とホッとしてましたわぁ

海の鳥居、こんなところです

この早朝の時間、潮がだいぶ満ちていたんだと思う
もっと白い砂浜が見える時を狙えば、違った雰囲気だったかもね

弥生さん、そろそろ白浜の早朝ワン散歩

おしまいにしますかねぇ

神社駐車場の横にあった、古そうな建物がチョット素敵でした

今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする