こだわりおやじの独り言

東洋医学とオステオパシーが通じる事柄は、貴方の健康への道しるべです
詳細は左欄下段の『ブックマーク』にお進み下さい

東医宝鑑を観る26

2017年05月28日 | 日記


東医宝鑑 内景篇(内科)四二五、小便(二)

三、小便の不通症
胞が膀胱に熱をうつすと小便が不通となり尿血する。
膀胱が不利だと小便不通となり、これには八正散に木香を加えたのが主剤である。
足蕨陰の脈が陰器をすぎるので遺尿と、小便不通、督脈病はかかりやすく、女子は挺孔につながる。
 孔は即ち尿孔の端でる。この病の発生は小便不通と痔遺尿で、足三焦というのは太陽の別脈で
膀胱に入ってから連絡され、下焦に集約し、つもると小便不通となり、弱いと遺尿になる。
閉癃の閉とは重病で小便がタラタラと落ちてよく出ない、俗称小便不通の証で、癃とは長い病で
小便がタラタラと滲み出、一日に数十回、または100回もする証で、これを淋病という。
小便が不通で臍の下に何かかたまりがあるように痛くて耐えられない症には二つの治療法がある。
一つは運化しないので、不通な症は陳皮茯苓湯で木香・沈香末二銭をまぜて空腹時に服用し、
もう一つは血が下で汚穢して不通なものは桃仁承気湯の類を使う。
小便の不通は血渋のせいで気が通ぜず、穴の渋い証で、導気除燥湯を使う。
小便不通には五苓散・導赤元・地膚胡湯・宣気散・通関丸・猪苓湯・加味五苓散・透泉散を使う。

八正散    膀胱の積熱で小便が癃閉し不通のときに使う。
    処方 大黄・木通・瞿麦・萹蓄・滑石・梔子・車前子・甘草各一銭、橙心一銭、を入れ
       空腹時に服する。

清肺散    渇いて小便が出ないとき使う。
    処方 猪苓・甘草各一銭、赤茯苓・沢寫・橙心・車前子各一銭、萹蓄・木通・瞿麦各
       七分、琥珀五分を空腹のときに水で煎じて服用する。

磁腎丸    渇かずに小便がつまったときに使う。
    処方 黄柏と知母を酒で洗って焙ったものを各一両、肉桂半銭を作末し、水で梧子
       大に丸め空腹時に白湯で一〇〇丸を呑み下す。

導気除燥湯  小便の不通を治す。
    処方 赤茯苓一銭半、黄柏一銭二分、滑石・知母・沢寫各一銭、橙心一銭を水で煎
       じて空腹時に服用する。

導赤元    膀胱に熱があり小便の不通を治す。
    処方 大黄一両半、梔子一両二銭、木通生・乾地黄各各八銭、赤芍薬・赤茯苓・滑
       石各四銭を作末し蜜で梧子大に丸め、導赤散の煎じた湯で空腹時に三〇~
       五〇丸呑み下す。

地膚子湯   下焦に熱結して小便が不通になったときに使う。
    処方 地膚子一銭、知母・黄苓・猪苓・瞿麦・枳実・升麻・通草冬葵子・海藻各七分
       を剉作して空腹時に水で煎じて服する。女人の房労後、小便が不通になった
       り脈が少ないときには猪腎半隻を入れて煎じて服用する。 

宣気散    癃閉で急に痛む症を治す。
    処方 甘草梢・木通各三銭、梔子二銭、葵子・滑石各一銭を作末し、二銭を橙心湯
       で調服する。

通関丸    小便の不通を治す。
    処方 黄柏・知母の酒で炒ったもの、滑石各二両、木通一両、肉桂三銭を作末し、
       水で梧子大に丸め空腹時に一〇〇丸呑み下す。

猪苓湯    熱結で小便不通のときに使う。
    処方 猪苓・木通・沢寫・滑石・枳殻・黄柏酒で浸したもの、牛膝・麦門冬・瞿麦・萹
       蓄・車前子各七分、甘草三分、橙心一銭をいれて空腹時水で煎じて服用する。

加味五苓散  小便の不通を治す。  
    処方 五苓散の材料を等分にし、当帰・枳殻・牛膝・木通・甘草梢をまた等分にして
       加え、橙心ひとにぎりを入れて煎じて、空腹時に服用する。

コメントを投稿