やったー!テスト、終了だあ~
中学生の、前期中間テストが終了しました。
新一年生にとっては、初めてのテスト。
提出物なんかも、初めての経験。
問題用紙にびっしり書かれた,小さな文字を見るだけで、
「ヒエえ---------]
その反応を知っているだけに、
毎年、前学年の子どもの問題と解答用紙を印刷して、
あらかじめ、慣れてもらいます。
学校のテストで、初めて問題用紙にお目にかかる子どもは、
さぞかし、カルチャーショック
中学校に入学して、
部活が始まり、
野活を経験して、
試験が終わるこの季節、ようやく中学生らしい顔つきに変わっていきます。
新年度を迎え、どの学年も落ち着いてくる時期。
塾の初夏です!
ところで、先週大阪まで行ってきました。
新しくなった広島駅の階段を上がっていくとき、ひとつ気付いたことが…。
階段の端にある、赤と黄色の印。
これは何でしょう?
新大阪駅でも、大阪駅でも見かけました。
みなさん、ご存知でしたか?
調べてみました。
[ 赤と黄のシールは「視力障害者用歩行路標識」というもの。
弱視・白内障などの視力障害をもつ方、高齢者の方などが、
階段などの段差をわかりやすくする目印。
北海道JR商事が開発したものです。]
知らんかった
中学生の、前期中間テストが終了しました。
新一年生にとっては、初めてのテスト。
提出物なんかも、初めての経験。
問題用紙にびっしり書かれた,小さな文字を見るだけで、
「ヒエえ---------]
その反応を知っているだけに、
毎年、前学年の子どもの問題と解答用紙を印刷して、
あらかじめ、慣れてもらいます。
学校のテストで、初めて問題用紙にお目にかかる子どもは、
さぞかし、カルチャーショック
中学校に入学して、
部活が始まり、
野活を経験して、
試験が終わるこの季節、ようやく中学生らしい顔つきに変わっていきます。
新年度を迎え、どの学年も落ち着いてくる時期。
塾の初夏です!
ところで、先週大阪まで行ってきました。
新しくなった広島駅の階段を上がっていくとき、ひとつ気付いたことが…。
階段の端にある、赤と黄色の印。
これは何でしょう?
新大阪駅でも、大阪駅でも見かけました。
みなさん、ご存知でしたか?
調べてみました。
[ 赤と黄のシールは「視力障害者用歩行路標識」というもの。
弱視・白内障などの視力障害をもつ方、高齢者の方などが、
階段などの段差をわかりやすくする目印。
北海道JR商事が開発したものです。]
知らんかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます