α世代
こども笑うな来た道だもの
年寄り笑うな行く道だもの
どなたがおっしゃったのかわかりませんが、
誠に、誠に・・・言い得て妙です
・・・・・・・・・☆・・・・・・・

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64985?pno=2&site=nli
そもそもなぜ「Z」なのだろうかという疑問が沸くが、
この背景として、Z世代以前の世代として
「X世代」と「Y世代」があることに触れる必要がある。
Generation X(X 世代) = 1965 – 70 年頃の生まれ
Generation Y(Y 世代) = 1980 – 95 年頃の生まれ
Generation Z(Z 世代) = 1995年以降(~2012)の生まれ
・・・・・・・☆・・・・・・・・
目の前の子どもたちは、Z世代の次世代。
α世代と呼ぶとの事。
呼び方はさておいて、
実に個性豊かな子どもたちなのです
。

虫が何より大~好き。
将来は虫の関係に進みたいという、M君。

体を動かすことが大~好き。
宿題はほとんどしない。

中学校の目標は、良い点を採ること!
X世代以前の教師がα世代を眺めると、
時には、咎めてしまいたくなることも・・・

ですが・・・!
見方を変えるのは、私の方かも・・・と、
思い始めています。
この頃の子どもたち、
何しろ、勉強が嫌い!
人類の遺産は素晴らしいものだと思いますが、
子どもたちの個性は万別、
しなくてもいいんじゃないでしょうか、
興味の湧かない勉強なら
。
そろそろ、変わる時期が来ているように思います

先日の事、
英語が大好きだからと、
AICJを受験した女の子
。
他の受験生がこれから本番を迎える中、
早々と合格~!
小6で英検準2級の実力とはいえ、
将来の早慶を狙う難関コースだけに、
お見事!
これからの道は、
これ(好きな道を究める)!
だと思いますが、いかがでしょう?
こども笑うな来た道だもの

年寄り笑うな行く道だもの

どなたがおっしゃったのかわかりませんが、
誠に、誠に・・・言い得て妙です

・・・・・・・・・☆・・・・・・・

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64985?pno=2&site=nli
そもそもなぜ「Z」なのだろうかという疑問が沸くが、
この背景として、Z世代以前の世代として
「X世代」と「Y世代」があることに触れる必要がある。
Generation X(X 世代) = 1965 – 70 年頃の生まれ
Generation Y(Y 世代) = 1980 – 95 年頃の生まれ
Generation Z(Z 世代) = 1995年以降(~2012)の生まれ
・・・・・・・☆・・・・・・・・
目の前の子どもたちは、Z世代の次世代。
α世代と呼ぶとの事。
呼び方はさておいて、
実に個性豊かな子どもたちなのです


虫が何より大~好き。
将来は虫の関係に進みたいという、M君。

体を動かすことが大~好き。
宿題はほとんどしない。

中学校の目標は、良い点を採ること!
X世代以前の教師がα世代を眺めると、
時には、咎めてしまいたくなることも・・・


ですが・・・!
見方を変えるのは、私の方かも・・・と、
思い始めています。
この頃の子どもたち、
何しろ、勉強が嫌い!
人類の遺産は素晴らしいものだと思いますが、
子どもたちの個性は万別、
しなくてもいいんじゃないでしょうか、
興味の湧かない勉強なら


そろそろ、変わる時期が来ているように思います


先日の事、
英語が大好きだからと、
AICJを受験した女の子

他の受験生がこれから本番を迎える中、
早々と合格~!
小6で英検準2級の実力とはいえ、
将来の早慶を狙う難関コースだけに、
お見事!
これからの道は、
これ(好きな道を究める)!
だと思いますが、いかがでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます