廿日市市の青年が手作りしてくれたキエーロ、
使い始めて、ひと月となりましたが、
その威力に目を見張っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ひと月前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/d15c3c8e7ff9447caccffbbcfb30e82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/27183cbb843b00dc67671b255356c1b7.jpg)
今、フル稼働中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/98deef5778c8d1d80068ee2c9cca2262.jpg)
このキエーロは、
たて×横×高さ=40×94×90(㎝)
・・・と結構大きさがあるため、
全体を8等分して、
ほぼ毎日、生ごみを投入しています。
大体 一週間すると
一循環するのですが、
掘り返してみても
ナイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
土はほのかに温かく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
、
土壌菌が元気、元気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
おかげで我が家の生ごみは
ほぼゼロになり、
ゴミ収集の日まで臭いゼロといううれしいおまけ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さて、
生ごみを入れては
土に返すという毎日、
ふと思いました。
「この土をどうやって活用するんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
」
どうなったら堆肥完成何だろう?
プランターに使えるのはいつからなの?
・・・⁇・・・
そう思ってググると
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/a4449baf78a48260584e2e7e49dfa7a0.jpg)
長崎を中心に広がっている、
保育園や小学校の「生ごみたい肥
」
出きあがった土を
堆肥として補助的に使うんじゃなくて
そのまま、野菜や植物を植えるのですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なんという面白さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これは是非ともやってみなければ・・・。
時間が欲しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
やりたいことが増えていく・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
使い始めて、ひと月となりましたが、
その威力に目を見張っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ひと月前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/d15c3c8e7ff9447caccffbbcfb30e82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/27183cbb843b00dc67671b255356c1b7.jpg)
今、フル稼働中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/7c17c0baa496d68672fd8a0c81ccb70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/98deef5778c8d1d80068ee2c9cca2262.jpg)
このキエーロは、
たて×横×高さ=40×94×90(㎝)
・・・と結構大きさがあるため、
全体を8等分して、
ほぼ毎日、生ごみを投入しています。
大体 一週間すると
一循環するのですが、
掘り返してみても
ナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
土はほのかに温かく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
土壌菌が元気、元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
おかげで我が家の生ごみは
ほぼゼロになり、
ゴミ収集の日まで臭いゼロといううれしいおまけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
さて、
生ごみを入れては
土に返すという毎日、
ふと思いました。
「この土をどうやって活用するんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
・・・⁇・・・
そう思ってググると
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/a4449baf78a48260584e2e7e49dfa7a0.jpg)
長崎を中心に広がっている、
保育園や小学校の「生ごみたい肥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
出きあがった土を
堆肥として補助的に使うんじゃなくて
そのまま、野菜や植物を植えるのですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なんという面白さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これは是非ともやってみなければ・・・。
時間が欲しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
やりたいことが増えていく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます