ロビン/吉野の花と植物

園芸を趣味として主に花の写真等を撮っています

谷津干潟の鳥たち

2008年05月29日 14時12分11秒 | Weblog

 27日谷津バラ園の薔薇が満開とのことで久々に尋ねてみました。
 生憎の?ピーカンのお天気で薔薇は本来の色が出ず、隣接している
谷津干潟で水鳥を撮ってみました。


 谷津干潟 



 澪以外は潮が引いています。



 追い込み漁 干潮のとき何処からともなく鵜の集団が現れ澪に集まる
魚を追い込んでいた。



 離陸



 助走



 潮が引き 鷺も餌を探し易いのでしょう、アオサも見られました。



 干潮 鋼管は海を埋め立てたときに使われたもののようです



     鵜も眠そうでした

     

 午睡のひと時



     名前はわかりませんが小さな鳥です。

     
 

 


野生らん

2008年05月13日 15時19分02秒 | Weblog

 豪華な洋蘭のような華やかさはありませんが、野性らんは素朴ですが
優しく気品ある姿は捨て難い魅力があります。


 タイリントキソウ(台湾原産



     ギンラン 寄り添っても花を開くことはありません。

     

     キンラン

     

     シラン(青花)

     

     シラン(白花)

     


咲き競う蘭たち

2008年05月04日 17時44分25秒 | Weblog

 山野草と共に初夏を謳歌するように咲き競う洋蘭とエビネ蘭を
撮ってみました。

 カトレア



 夜香蘭
 


 デンドロビューム 赤

      

     デンドロビューム 白

     
 
     パフィオ

          

     エビネ 白

           

     香りエビネ 1
     

     香りエビネ

     

     エビネ蘭 オレンジ

         

     エビネ蘭 紫

     

     エビネ蘭 赤

     


小さな花たちが咲き誇っています

2008年05月01日 22時57分26秒 | Weblog

 山野草にも大きく華やかなものもありますが、多くは小さな花ながら
季節に彩りを添えてくれています。

 健気に咲く花たちを撮ってみました。


     鈴蘭 ピンク

     

 稚児百合 斑入り葉





     一輪草 八重咲き

     

     マイズル草 直径7~8ミリの花です

     

     鳴子百合の仲間?