1月9日から軽い肺炎で体調を崩していた義母。
ちょっとよくなるとお風呂に長く入ってまた体調を崩したりを繰り返していましたが、水曜日の夜から食事を食べなくなりました。
かかりつけクリニックへ点滴に連れて行かなくては思っていたら、右の膝が痛く起きれないって。
仕方ないのでママだけクリニックへ行って先生に相談したところ、高齢だし食べられないのなら寝たまま点滴ができる病院へ入院したほうがいいと言われました。
近くの比較的大きめの個人病院に打診していただいて、入院を前提にとりあえず受診してくださいと返答をいただきましたので連れて行こうとしたら、足が痛くて動けんて。
病院に義母の状態を話したら、救急車を要請して連れてきてと言われました。
義母を救急車で搬送するのはこれで2回目です。
まだ10時ころでしたが、入院となると時間がかかると思い、早めにワンニャンに昼ご飯を食べさせてから救急車で義母を病院へ運びました。
検査の結果、また38℃以上の熱があって、レントゲンを撮ったらかすかに肺炎もあり、右膝の腫れもありました。
すぐに入院が決まり、その手続きとかがあって、一旦家に戻ったのは1時半ころ。
お昼ご飯を食べてから、洗濯物も干していなかったので雨が降っているから部屋干しして、やれやれって思ったら病院から電話で義母がベッドから滑り落ちたって言うので、また病院へUターン。
特にけがはなかったようですが、病院はベッドから降りようとすると反応するセンサーをつけていいですかと言いましたのでお願いしました。
入院は予定ではひと月ですが、環境が変わるので認知症が進むかもと言われています。
そうなったら、そうなった時に考えましょう。
担当のdoctorと話をしたり、義母の様子を見ていたりして、結局家に帰ったのは午後5時過ぎ。
KAIヴィキは雨降りでお散歩にも行けず、義母の入院騒動で長いお留守番を強いられて散々の一日でした。
今朝のKAIヴィキ。
ヴィキは昨日のお留守番でちょっとご機嫌悪し。
KAIは昨日のことはすっかり忘れて、
テーブルの上の林檎に釘付け。
昨日はお利口にお留守番していたので、ご褒美にたくさんあげましょう。
ママからも、パパからも林檎をもらってご機嫌のKAIです。
今日はお天気よさそうなので、お散歩も行けそうだね。
今日はそんなに長いお留守番にはならないと思うけど、ちょっとはお留守番があるかな。
今日もお利口にお留守番していてね。
にほんブログ村