明けましておめでとうございます。
新しい家で迎える初めてのお正月です。
玄関には嫁ちゃんの手作りの正月飾りが飾られています。
若い人たちとの暮らしは、新しい感動があっていいもんだね。
さて、1月1日は我が家の末っ子の地位を仔猫に奪われたゴールデンKAIの誕生日。
6歳になりました。
時間が過ぎるのは早いね。
1018年にブリーダーさんから予定日通り1月1日ゴールデンベビーが産まれましたと連絡を受けたパパとママ。
6頭のゴールデンパピーの画像が送られてきました。
ブルーのボンボンがKAIです。
生後ひと月くらいのときに名古屋から泉佐野のブリーダーさんのところまでパピーの見学行ったパパとママ。
色々迷った末、ブルーボンボンのKAIを譲ってもらいました。
お迎えしたときはテディベアみたいに可愛い小熊さんだったKAIですが、あっという間に大きなゴールデンリトリバーに成長しました。
カイカイがあったり、時々足をびっこ引いたりしてパパとママを心配させることはありますが、今のところ大きな病気もなく、日々を過ごしています。
究極のパパっ子ゴールデンは、
起きている時も、
寝る時もパパと一緒。
パパとKAIの絆はますます強くなるばかり。
名古屋の夏は暑いので、KAIのために夏は蓼科で暮らすんだとか。
さてさてどうなることやら。
ママはKAIが6歳の一年も元気で健やかに過ごすことができるようにと願うばかりです。
最新の画像[もっと見る]
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
極寒ウィーク再び 19時間前
-
春風を感じた日曜日の午後 2日前
-
春風を感じた日曜日の午後 2日前
パパとママに愛されて育てられているからでしょう。とてもいいお顔をしていて、毎回写真で見ると癒されます。2024年が穏やかで良い年になりますように!
穏やかに始まると思われた2024年の年明けですが、思いもかけない大きな地震が能登地方で発生しました。
名古屋も震度4くらいは揺れました。
日本は地震国だと改めて感じた昨日の元日でした。
KAIは今のところ大きな病気もなく育っていますが、大型犬の寿命を考えると誕生日とうかれてばかりはいられないまのんママ。
今年もKAIファーストの一年になりそうなまのん家です。