朝 収穫した ミニトマト
これまで、ひとつふたつと、赤くなるのみでしたが
ようやくまとまって、収穫?できました
きのう お茶のお稽古に行ってきました。
夏の暑い盛りにぴったりな、「洗い茶巾」と「葉蓋」をお稽古してきました
そして、平花月を、10人で・・・
立ったり座ったりで、ちょっと膝が痛いかも・・・(~_~;)
朝から、膝にバンテリン (あ~あ、嘆かわしい)
3年前から使っている携帯で写したので
画像がイマイチ&ブレブレ
↓
葉蓋に使う、梶の木の葉っぱです
梶の木は、桑科だそうです、昔 田舎にはいっぱいあったのだとか
私は、たぶん初めて見たと思います・・・
(無意識にどこかで遭遇しているかもしれませんが)
かなり、貴重なのだそうで 苦労して探してきてくださいました
私同様、「初めて見た」とおしゃっる方も結構いらして、ほっ (^^ゞ
こちらは、床飾りの茶花です。
高い物から順に、
糸ススキ
藪茗荷(右の白い花)
秋海棠シュウカイドウ(左の赤い花)
リオン(中央、薄紫)
金水引(中央、黄色)
ムクゲ(正面、白の大輪)
山ほろし、別名 つる花茄子(右下の紫小花)
やまほろし
花の名前を伺った時
「やまほろし」が皆さんなかなか聞き取れなくて
「やまおろし?」
「やまころし?」
お点前中の私の耳は、ダンボ状態
えっ、なんて恐ろしい名前の花?
あんなに可憐で、美しいのに・・・
本当は「やまほろし」
先生が、別名を探して調べてくださり「つる花茄子」で一件落着
それまで、あちらこちらで爆笑が起こっていました
和やかに、楽しくお稽古させていただいています。
今日で七月もおしまいですね~
また、カレンダーめくらなくっちゃ・・・
明日、八月一日は私の父の誕生日
78歳になります
いつも元気で過ごしているようですが、やはり歳ですものね
この暑さは、こたえるんじゃないかと 心配しております
照れもあって、なかなか面と向かって言えないのですが・・・
せっかく習い始めた、「遊びの字手紙」
ちょっと気張って 手漉き和紙に書いてみました
お手本なし の割には・・・ などと自画自賛(^^ゞ
誕生日の「誕」がちょっと、上手くいかなかったわぁ~
難しいです・・・
今日のラッキー
ムニャムニャ・・・
バーダンを枕に、なにやら 朝から寝言を・・・
最近、よく寝言を言うようになりました