こんにちは  お元気ですか(上郡町 そとかわピアノ教室)

上郡町の、小さなピアノ教室です。
ピアノを通して元気になれる教室を目指しています!

文化協会発表会

2014年07月27日 | その他
昨日(7月25日)は、上郡町文化協会発表会でした。

いつもなら11月に行われるこの行事、今年は会場の修理で9月から半年間使えなくなり、前倒しの行事となりました。

千種川の川祭りと重なって、そちらにも出演される方がいたりと、忙しい一日になりましたが、とりあえず練習の成果の発表という形では賑やかに、華やかにいつもの文化祭となりました。

我が児童合唱サークル、アレグロもお昼からの出演。

普段はゆるい練習ですが、ここ2、3週間はこの日のためにやや本気モードの練習をしてきました。

小さい子どもさんが多く、決して私の話すことが理解できないわけではないけれど集中力が・・・・。

あまりにケアレスミスが続くので、

「今度間違えた子は、先生からの素敵な罰ゲームをしてあげるよ~・・イヒヒ」

の、一言でバッチリ解消。

え?罰ゲームって?ええ、そりゃもう、「素敵な」罰ゲーム(((o(*゜▽゜*)o)))

当日集合、リハーサルも終わって、いい感じです。

「でもねー。舞台に上がったら、いまの倍ぐらいチカラ出してね。お客さんはとおーくまで座ってるからね~」

さて、いよいよ本番です。

うむ。

みんなの本気モードがうかがえた。

そうなんだよなあ。

みんな、いい演奏したいっていう気持ちを持ってるんだよなあ。

この、気持ちをマックスに高めるための練習を、せなあかんな。

ビデオ見てないので、客観的にはどんな演奏したのかまだよくわからないのですが、お客さんからは「よかったよ」と、声をかけていただいたので、まあ、悪くはなかったと思います。

何より、ふだん注意深く歌えてない子がみんな、私の出す注意の指示を見て気をつけて歌ってたこと。

これ、なんか、嬉しくて終わったあと、私は満足でした。

さて、昨夜は床についてからも昼間歌った合唱の曲がエンドレスに頭の中で流れ、さらに寝苦しさも加わって、ほんっと、眠れなくて困った!

でも、ひとりひとりの顔が浮かんでは消え、それぞれの子に注意したことや、歌ってる顔がぐるぐるするのは悪くなかったです笑。

で、その、大修理で会場が秋に使えないので、来週はもうひとつのイベント、洋楽・器楽の発表会です。

もう、ほんと、この夏に一気にイベントが重なって、外川、張り切ってるよーーー(^_^;)




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ