
「第二の夕張にならないために!」と、声高に叫ぶ声を聞くことがありますが、私たちにその危機感はあるのでしょうか・・・・?

夕張市の破綻後、市の総合病院に指定管理者として入った医師が地域医療建て直しの様子を伝えるメルマガがあります。何が問題なのか、そのためにどんなことをしたらよいのか、従前の考え方に縛られないすすめ方がつづられており、現場で奮闘する人の率直な意見にいつも少なからぬ感動をいただいています。

・・・・・
夕張が破綻したのは国の政策が悪かった、道庁の監督不行き届きだ
等と言われていましたが、町の方針を決めた議員や首長を決めたのは
住民ですし、住民が自分達の事しか考えず、だらしないから破産した
と思っています。・・・・
これは、2月8日に届いたメルマガの一文ですが、いまだに私の心に残っています。全国に発信する情報として、自分が関わっている場所のことをこのように断じるとは、事実とはいえ、なんと厳しいことでしょう。
少しずつ変えていくのでは、「改善」はできても「改革」にならず、一番最初に破綻したメリットが消し飛んでしまう、と彼は言います。
自分の健康管理もろくにせずにコンビニ受診をする住民、退職した後は知らん顔の役場職員のいい加減さ、その一つ一つに根気よく取り組み、職員どうしの共通認識確認など、計り知れない努力をかいま見る思いをしています。
この、夕張医療センターの取り組みが
6月1日(日)夜10時から、NHKの「ETV特集」
で紹介されます。
ぜひ、観ておきたいと思います。
