kakuの器用貧乏な日々

今日はドコ行く?

虫除けアイテム

2024-05-30 | TOOL
毎年買ってるノーマット

本体セットと詰め替え用の価格が100円ぐらいしか変わらないヤツ・・・

車中泊で使ってるけど、今年は電池など電源不要な物を選んでみました

本体を逆さまに置けばシャッターが閉まってON/OFFの切り替えになるモノ

電池式は夏場 車内に置きっぱなしに出来ないのでいいかもしれません。

ガイド定規

2024-05-27 | TOOL
棚を作っていた時に自作して使っていた丸ノコ用のガイド定規

実は微妙に90度じゃなく真っ直ぐでも無かった・・・(笑)

棚は作り終えましたが今後も何か作ることを考え、チョットお高いですがちゃんとした物を購入しました

次は何を作ろうかな・・・・

激落ちくん

2024-05-21 | TOOL
今回行ったキャンプ場、事前に公式サイトの案内MAPを見て炊事場が一か所しかないことが判っていました

青マルのトイレに対して炊事場は赤マルのところだけ・・・

なのでこんな物を持って行きました

激落ちくんシート

激落ちくんの中でもこの『アルカリ電解水配合』のシート

これが思っていた以上にが優れモノ

油が付いたシェラやマルチグリドルも拭くだけでOK

最初はこのシートで拭いて帰宅後にもう一度洗えばいいかな?ぐらいに思ってましたが

その必要はないぐらい油残りなどなく「キュッ」って感じに拭きあがります

今回の車中泊キャンプでは洗い物で一度も炊事場に行く事はありませんでした。

道の駅のP泊などでは車載の水の消費を抑えられますよ~

ただ・・・・拭いたゴミは増えます(笑)

ガイド定規を作ってみる

2024-04-03 | TOOL
職場の倉庫で余った端材を発見

多分90度になってる・・・はず(笑)

スライド丸のこは妻から瞬殺で却下されてるので、代わりに丸のこガイド定規が欲しかったんですが値段を見てビックリ、これも意外と高いなぁ・・・と思ってました。

なのでこの端材を使ってみます

ドリルで下穴を開けてコースレッドで持ち手を付けます



アルミのアングルを購入して・・・・


ビス止めより木工用ボンドで固定




チョット浅めですが


定規の完成

300円ぐらいで済んだ・・・

あとは使いこなせるかですね(笑)

ミニグリドル

2024-03-31 | TOOL
チョット前から探していた小さめのグリドル

「雑誌の付録に付いてるよ」といつも遊びに行くメンバーに教えてもらった。

MonoMaster(モノマスター) 初めて見た雑誌


ほぼ、付録です(笑)


木製の取っ手にミッフィーが・・・

お家用ですね、晩酌でアテを熱々で食すのに最適