あれから一年が経ちました・・・。
思い出したくもないんですが、去年の連休でした。
いつも一緒に遊びに行く会社のメンバーで釣りに行った帰りの出来事。
小樽のもう少し先?余市?仁木?日帰りの温泉施設がありますが、
そこでコインロッカーに入れていた財布からお金だけ盗まれました。
だけど不思議なことに、鍵は壊されていませんでした。
フロントに事情を説明しても疑いの目?です。
警察を呼んで被害届も出しました。
脱衣所入り口には「貴重品はロッカーへ」って貼ってあります。
当然、自分たちも100円入れてロッカーに入れたんですが、
中のお金だけが無くなり、扉も元どうり閉まってました。
施設側の回答は「鍵が壊されていない限り補償はできません」
言ってる事は解りますが、納得はできません。
ついている防犯カメラもダミーだそうで、結局は泣き寝入りです。
どこかの誰かが持ってるんでしょうねぇ~『マスターキー』
コインロッカーは信用できません。
一年が過ぎ、未だ納得のいかない出来事でした・・・・。
思い出したくもないんですが、去年の連休でした。
いつも一緒に遊びに行く会社のメンバーで釣りに行った帰りの出来事。
小樽のもう少し先?余市?仁木?日帰りの温泉施設がありますが、
そこでコインロッカーに入れていた財布からお金だけ盗まれました。
だけど不思議なことに、鍵は壊されていませんでした。
フロントに事情を説明しても疑いの目?です。
警察を呼んで被害届も出しました。
脱衣所入り口には「貴重品はロッカーへ」って貼ってあります。
当然、自分たちも100円入れてロッカーに入れたんですが、
中のお金だけが無くなり、扉も元どうり閉まってました。
施設側の回答は「鍵が壊されていない限り補償はできません」
言ってる事は解りますが、納得はできません。
ついている防犯カメラもダミーだそうで、結局は泣き寝入りです。
どこかの誰かが持ってるんでしょうねぇ~『マスターキー』
コインロッカーは信用できません。
一年が過ぎ、未だ納得のいかない出来事でした・・・・。