今年はずっと水曜更新ができていたのですが、今週は遅くなってしまいました。全く話は変わりますが、先日コンビニで『名探偵コナンvs.黒ずくめの男達―特別編集コミックス (少年サンデーコミックススペシャル)
』こんなものを買いました。予想以上の哀ちゃん率に電車の中でニヤニヤしながら読んでました。どう考えてもちょっと怪しい人だったと思います。
それでは以下は「いつ殺るか?いまでしょう!」に高橋留美子先生はやっぱり天才だと思った今週のサンデーの感想です。
劇場版の情報がチョコチョコ出てますが今のところ哀ちゃんに関するものが絶無なので、全く盛り上がりません。そして音楽業界に全く疎いので主題歌と言われても「誰?」というこれまが茅の外状態ですが、とりあえず今のところ見られた方のネタバレ感想待ちです。
あとオマケの名場面&名言シールですが私的名場面が皆無なのでこれまた要らないというか、こんなのつけるなら値段下げてれた方が(ry
そんな不満はともかくとして今週から新シリーズ開始ですね。お花見にきた探偵団ですが、数年前のカラー表紙でサクラをバックに探偵団が描いてあるものがあって、それがクラブサンデーで配布されていたのを思い出しました。今でも春になるとPCの壁紙として使っているお気に入りの一枚です。
そんな数回目の(おっと禁句かな(笑))春にしてようやくお花見に繰り出した探偵団とコ哀そして博士のいつものメンバーですが、もちろん花見弁当の準備も万端です。このお弁当は哀ちゃんが作ったんでしょうか?お弁当は煮込み料理じゃないので沖やんは守備範囲外ですし、歩美ちゃんとわいわい言いながら作ってたら良いなあ。
というわけでお花見のために神社にきて「神社で花見も~」と言っている博士ですが、現在日本の花見における桜の主流はソメイヨシノですが、実は江戸時代はヤマザクラが主流でした。しかし明治政府になってそれまでの江戸幕府の面影がある桜の名所を一変させるべく、あっちこっちにソメイヨシノを植えまくって桜の名所を作ったために現在の桜はソメイヨシノがメインになったんですね、ちょうど同時期に全国的に神社が整備をされていったことから考えると神社で花見というのはむしろ自然であるわけです。
ま、そんなことはどうでもいいんですが、せっかく神社に来たんだからとおみくじを引いてみる探偵団。元太が吉、歩美ちゃんが中吉、光彦が末吉とみんなそれぞれながら吉が出ているのに、コナンだけが安定の凶(「ざまあ」とかちょっとしか思ってませんよw)。
それにしても考えてみれば行くとこ行くとこに事件の種を振りまくまさに元凶なわけですから、なかなか説得力のある卦がでたと言えないこともありませんよね(ひでえ)。
一方でニコニコして嬉しそうな哀ちゃんは大吉。哀ちゃんが嬉しそうなだけでも十分ですが、いろいろと辛いことが多かった彼女の前途が明るいものになれば良いと心から思います。今日は宮野の日ですしね。
そんなところにやってきたのはジョディ先生です。今さらながらにベルツリー号とヘタムロことバーボンの情報交換ですが、まあだからと言って特に目新しいことがあるわけでは無く、というかむしろ「お前、まだ言ってなかったんかい!?」と。都合の良い時は電話一本でアッシー替わりに呼び出すのに肝心なことはホウレンソウが全くなっていないとは全くコイツの神経はどうなんているのか、といつもながら膝詰めで説教してやりたいです。というかお願いですから
神さま、コイツにちょっと罰当ててくれませんか?
と、思わず興奮してしまいましたが、でもジョディ先生とシェリーの視点からの同一のシャア赤井像というのを描きたいのかもしれませんが、ジョディ先生と明美さんにコイツがやらかしたことを考えると私としては心穏やかではいられない訳です。はっきりってあの毛を全部三つ編みにしてやっても飽き足らないほどの苛立ちを覚えます。ジョディ先生もたぶん生きてるけどあんなロクデナシのことは忘れて、一から新しい幸せを探した方が良いと思うんですよ。同業者が良いなら長野の高明さんとか京都の麿とかどうですか?
で、そんなこんなで事件が起こったのでジョディ先生がFBIの身分証を颯爽と出して捜査を仕切るという、あとでちょっとした国際問題になりそうなことをして今週は終了。
まだまだ花冷えもある四月のお花見ですから、来週あたりあっさりしたスープを持って沖やんが参戦することを期待したいところですけど、まあいつもどおりその辺は言うだけは無料というくらいにしておきたいと思います。
それでは以下は拍手の返信です。先日よりたくさんの拍手ありがとうございます。いつも励みになってます。
>ハルさん
あのページご覧いただけましたか。おっしゃる通り趣味全開で書いたらああいうものができてしまいました。
探偵団ものがお好きだと言って下さって嬉しいです。私も相方の大人になった探偵団もの好きなんですよ。ちゃんと大人になってるのそれぞれの良いところを失わない彼らと一緒に大人になっていくコ哀も良いですよね。
それでは以下は「いつ殺るか?いまでしょう!」に高橋留美子先生はやっぱり天才だと思った今週のサンデーの感想です。
劇場版の情報がチョコチョコ出てますが今のところ哀ちゃんに関するものが絶無なので、全く盛り上がりません。そして音楽業界に全く疎いので主題歌と言われても「誰?」というこれまが茅の外状態ですが、とりあえず今のところ見られた方のネタバレ感想待ちです。
あとオマケの名場面&名言シールですが私的名場面が皆無なのでこれまた要らないというか、こんなのつけるなら値段下げてれた方が(ry
そんな不満はともかくとして今週から新シリーズ開始ですね。お花見にきた探偵団ですが、数年前のカラー表紙でサクラをバックに探偵団が描いてあるものがあって、それがクラブサンデーで配布されていたのを思い出しました。今でも春になるとPCの壁紙として使っているお気に入りの一枚です。
そんな数回目の(おっと禁句かな(笑))春にしてようやくお花見に繰り出した探偵団とコ哀そして博士のいつものメンバーですが、もちろん花見弁当の準備も万端です。このお弁当は哀ちゃんが作ったんでしょうか?お弁当は煮込み料理じゃないので沖やんは守備範囲外ですし、歩美ちゃんとわいわい言いながら作ってたら良いなあ。
というわけでお花見のために神社にきて「神社で花見も~」と言っている博士ですが、現在日本の花見における桜の主流はソメイヨシノですが、実は江戸時代はヤマザクラが主流でした。しかし明治政府になってそれまでの江戸幕府の面影がある桜の名所を一変させるべく、あっちこっちにソメイヨシノを植えまくって桜の名所を作ったために現在の桜はソメイヨシノがメインになったんですね、ちょうど同時期に全国的に神社が整備をされていったことから考えると神社で花見というのはむしろ自然であるわけです。
ま、そんなことはどうでもいいんですが、せっかく神社に来たんだからとおみくじを引いてみる探偵団。元太が吉、歩美ちゃんが中吉、光彦が末吉とみんなそれぞれながら吉が出ているのに、コナンだけが安定の凶(「ざまあ」とかちょっとしか思ってませんよw)。
それにしても考えてみれば行くとこ行くとこに事件の種を振りまくまさに元凶なわけですから、なかなか説得力のある卦がでたと言えないこともありませんよね(ひでえ)。
一方でニコニコして嬉しそうな哀ちゃんは大吉。哀ちゃんが嬉しそうなだけでも十分ですが、いろいろと辛いことが多かった彼女の前途が明るいものになれば良いと心から思います。今日は宮野の日ですしね。
そんなところにやってきたのはジョディ先生です。今さらながらにベルツリー号とヘタムロことバーボンの情報交換ですが、まあだからと言って特に目新しいことがあるわけでは無く、というかむしろ「お前、まだ言ってなかったんかい!?」と。都合の良い時は電話一本でアッシー替わりに呼び出すのに肝心なことはホウレンソウが全くなっていないとは全くコイツの神経はどうなんているのか、といつもながら膝詰めで説教してやりたいです。というかお願いですから
神さま、コイツにちょっと罰当ててくれませんか?
と、思わず興奮してしまいましたが、でもジョディ先生とシェリーの視点からの同一のシャア赤井像というのを描きたいのかもしれませんが、ジョディ先生と明美さんにコイツがやらかしたことを考えると私としては心穏やかではいられない訳です。はっきりってあの毛を全部三つ編みにしてやっても飽き足らないほどの苛立ちを覚えます。ジョディ先生もたぶん生きてるけどあんなロクデナシのことは忘れて、一から新しい幸せを探した方が良いと思うんですよ。同業者が良いなら長野の高明さんとか京都の麿とかどうですか?
で、そんなこんなで事件が起こったのでジョディ先生がFBIの身分証を颯爽と出して捜査を仕切るという、あとでちょっとした国際問題になりそうなことをして今週は終了。
まだまだ花冷えもある四月のお花見ですから、来週あたりあっさりしたスープを持って沖やんが参戦することを期待したいところですけど、まあいつもどおりその辺は言うだけは無料というくらいにしておきたいと思います。
それでは以下は拍手の返信です。先日よりたくさんの拍手ありがとうございます。いつも励みになってます。
>ハルさん
あのページご覧いただけましたか。おっしゃる通り趣味全開で書いたらああいうものができてしまいました。
探偵団ものがお好きだと言って下さって嬉しいです。私も相方の大人になった探偵団もの好きなんですよ。ちゃんと大人になってるのそれぞれの良いところを失わない彼らと一緒に大人になっていくコ哀も良いですよね。
映画予告編2が公開されてますが、1分30秒という長いバージョンでも、灰原さんは、姿もなく、声すらなく…
お蔭で、リハビリがてらに始めた、サイトの小説の続きも、進んでおりません(責任転嫁!)
原作の方も、アニコナのオリジナルの方も、もうひとつ、わくわく感のないままですし、私も、映画の方は、皆さんの反応を待つことにしています。
去年のベルツリーがあったので、今さら原作が少々動いても期待しろと言われてもねえ。志保さん降臨くらいのことがないと祭りは無理です。
映画は今年は哀ちゃんの出番がかなり少ないようですし、私は場合によってはレンタル待ちかもしれません。今までの傾向からいくと海ものは期待できませんし。
でもサブラピッドさんの新作は思いっきり期待して待ってます!