4月に映画を観て、即図書館で予約。その時点で8人待ちだったものが、手元に届くまでかかった時間が7ヶ月!明らかに延滞者がいるぞ!!
さて、ワタシはマカロニ大会での名古屋遠征の往復で、しっかり読むことができたものの、読んでみたら延滞も分からなくはない面白さとボリューム感。
先に映画を見ていたから理解が早かったけど、それでも本編と脚注を何度も行き来したり、幕間ドラマや劇中劇だけを読み返したりと、全体像を把握するのはなかなか大変。ちょうどコミック版「攻殻機動隊」を楽しむのと同じ感覚だ。(何にせよ、原作を先に読んでおく方が良いと思う。)
改めて、このコミック(正確にはグラフィック・ノベル。)をあの映画に仕上げた力技には感服させられてしまう。
1985年米ソ激突目前という緊張感あふれる時代背景はやっぱり大好きだが、アメコミ・ヒーローとあわせて、この辺の予備知識がないと、日本人には楽しさも半減だろうな。
という訳で面白さのあまり、引き続き、新たに出版された「フロム・ヘル」も図書館で予約したのでした。(それにしても「フロム・ヘル」を貸してくれる公立図書館って、ありがたいなあ・・・。)
さて、ワタシはマカロニ大会での名古屋遠征の往復で、しっかり読むことができたものの、読んでみたら延滞も分からなくはない面白さとボリューム感。
先に映画を見ていたから理解が早かったけど、それでも本編と脚注を何度も行き来したり、幕間ドラマや劇中劇だけを読み返したりと、全体像を把握するのはなかなか大変。ちょうどコミック版「攻殻機動隊」を楽しむのと同じ感覚だ。(何にせよ、原作を先に読んでおく方が良いと思う。)
改めて、このコミック(正確にはグラフィック・ノベル。)をあの映画に仕上げた力技には感服させられてしまう。
1985年米ソ激突目前という緊張感あふれる時代背景はやっぱり大好きだが、アメコミ・ヒーローとあわせて、この辺の予備知識がないと、日本人には楽しさも半減だろうな。
という訳で面白さのあまり、引き続き、新たに出版された「フロム・ヘル」も図書館で予約したのでした。(それにしても「フロム・ヘル」を貸してくれる公立図書館って、ありがたいなあ・・・。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます