エビの周りに何かがいる。うようよ。よく見たら周りじゃなくても容器の水面近くや底にも…。このたくさんいるのは何かわからないけど、貝の小さいのだと思ってやつがいて見てたらそばに本当の貝のちびがいた。あれ違う。貝は貝だちっさくても。貝だと思ってたのはカイミジンコだー。わあ初めて見る。て言っても拡大鏡を当てて見たのでちょっとでも動かすとピントが合わず何も見えなくなる。う、大変。目も疲れる。なんかいいアイテムないかなあ。しかもたくさんいるのは未だなんだかわからず。
強力です。今2種類の、モス以外のコケがはびこっている。これ(写真)はまだ良い方、ミニブッシーくん茶ゴケはうまうまと食べてしまうけど緑はだめだ。芯から丸くボンボンのように繁ってきてこすってもなかなか落ちない。ただガラスについてるんで見栄えが悪い程度。もひとつのコケは水草につくやつで厄介。ほっそいねっこみたいのをすごい勢いで延ばし取れない。最悪だ。えびさん達、こいつらは食べないの?
まだまだ
2008年12月17日 | 魚
ひっくりかえったえびさんまだ生きてます。…毎日死にそうだけどなぜか生きてます…。気がつくと底にひっくりかえってるんでやっぱり死んだか、ついに死んだかと思い、だがしかし、よく見るとひっくりかえったまま何かを食ってる。て事が日々続き10日たちました。なんだかこのヒト(えびさん)死なない気がしてきた。期待「復活」
暗いです。たまに人前にでてきたら葉っぱの裏にいてなんだか暗いというか黒いっぽいし。大丈夫だろうか。ヒドラっぽいのが増殖してるのと関係あるかな。緑のふさっとしたコケも現れてきたし。元気なのはグッピーさん達とはやっこさん(グッピーの大きさ越えた)、ミニブッシーのじろうちゃんも伸びてる。エビさんのうしろにじろうちゃんがいた。
やたら泳ぎ回る子とは別のがひっくり返り、ぴくぴく。
もう何がなんだかわからず、とりあえず1㍑水替え。
その間にもやばーい感じ。
もうこの水がだめならとなりは?!
網ですくってぽいっ。
こっちで生き返るならそれはそれでよいから。
メスグッピーとはやっことミニブッシーと貝とインドグリーンが数匹。
ぴくぴくっこを入れた近くでミニブッシーと貝が暴れてる。
えーい、貝をピンセットで遠くにぽいっ。
たまにぴくぴくっとまだ生きてるぞっって動いてる。
そうこうしてるうちに、もっと恐ろしい事態に。
はやっこがばくってくわえた!!!
わあーーーっ、それは想定外!
ピ、ピンセット。
つられてグッピーもつんっ。
だめだからっ。
慌ててすくいあげて、…どうしよう。
エビさん入ってきた水にナヤス放り込んであるボトルがある、ちっさいけど。
これ温度上げていれてみよう。
すくいあげたちっちゃいカップごとどぼん。
シ,死んでない。
さっきまで死んでたような手足きゅうって丸まってたのが
ぴくぴくってのびてきた。
まだわからないけど、ここでしばらく様子をみたい。
夏場ならこのままでもいいんだろうけど、
今はほっとくと0℃になる。
今はクリップライト当ててるから何とか20℃だけど、
切ったら間違いなく下がる。
療養用の水差しに移すか。
安静にしてあげたかったんだけど、
さっきからほんとばたばた。
結局水差しに移し、水槽に浮かべて解決。
あした死んでませんように。
原因の1つ発見。
ラージパールの中で姿の見えなかった4匹目、白わたに包まれて発見。
もう限界。
眠い。
4時です。
一応隔離したし、もともとの方も水少し換えたし。
おやすみなさい。
もう何がなんだかわからず、とりあえず1㍑水替え。
その間にもやばーい感じ。
もうこの水がだめならとなりは?!
網ですくってぽいっ。
こっちで生き返るならそれはそれでよいから。
メスグッピーとはやっことミニブッシーと貝とインドグリーンが数匹。
ぴくぴくっこを入れた近くでミニブッシーと貝が暴れてる。
えーい、貝をピンセットで遠くにぽいっ。
たまにぴくぴくっとまだ生きてるぞっって動いてる。
そうこうしてるうちに、もっと恐ろしい事態に。
はやっこがばくってくわえた!!!
わあーーーっ、それは想定外!
ピ、ピンセット。
つられてグッピーもつんっ。
だめだからっ。
慌ててすくいあげて、…どうしよう。
エビさん入ってきた水にナヤス放り込んであるボトルがある、ちっさいけど。
これ温度上げていれてみよう。
すくいあげたちっちゃいカップごとどぼん。
シ,死んでない。
さっきまで死んでたような手足きゅうって丸まってたのが
ぴくぴくってのびてきた。
まだわからないけど、ここでしばらく様子をみたい。
夏場ならこのままでもいいんだろうけど、
今はほっとくと0℃になる。
今はクリップライト当ててるから何とか20℃だけど、
切ったら間違いなく下がる。
療養用の水差しに移すか。
安静にしてあげたかったんだけど、
さっきからほんとばたばた。
結局水差しに移し、水槽に浮かべて解決。
あした死んでませんように。
原因の1つ発見。
ラージパールの中で姿の見えなかった4匹目、白わたに包まれて発見。
もう限界。
眠い。
4時です。
一応隔離したし、もともとの方も水少し換えたし。
おやすみなさい。
ねこもの
2008年12月06日 | 猫
エスカルゴ!
がんばって丸くなっている、わけではない。自然にこうなります。おしい、耳をもう少しひっこめると見事な円になる。
左すみが宙にはみ出してたって気にしません。体の大部分が椅子に乗ってればいいんです。ちゃもっ!椅子の主が帰ってきたってへっちゃら。寝たふりでやり過ごす。
がんばって丸くなっている、わけではない。自然にこうなります。おしい、耳をもう少しひっこめると見事な円になる。
左すみが宙にはみ出してたって気にしません。体の大部分が椅子に乗ってればいいんです。ちゃもっ!椅子の主が帰ってきたってへっちゃら。寝たふりでやり過ごす。
ブリリアントイエローさん達、1匹水合わせ中にお亡くなり後、4匹は無事中へ。1日たって全く透明だった子がうすくオレンジになってきた。メス子さん1匹だけが落ち着きなく泳ぎまくりでちと不安。と思ってたら透明な子の姿が見えない。オレンジの子2匹と泳ぎまくりの子の1匹は確認できるのにあの透明っ子は???どこかでひっくり反ってない?
泳ぎまくる子も心配。
泳ぎまくる子も心配。