kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

付録

2011年03月16日 | テニス関連
付録つき本 というか バックつき本が書店で売られている
以前 フレッドペリーのトーとバックがディスプレーされていて
欲しいな~ 練習ボール入れたいな~と思ってたけど
・その本が見つからなかった(oioi)
・バッグを中年のおやじが持っているのを見た
との理由で購入を中止
そのことで理解したこと
・老入は色々なことが出来ない
・テニスでは同じバッグやラケット持っていると同胞意識があるのに
 生活ではいやなのかもしれない
チョイへんだな~ 
LVバックや財布の同じものを持っている人は一杯いるのに彼女達はどんな風に思ってるのかな~

*毎日地震が続く・停電もある。電車も止まる。
 でも 東北の人はもっと大変なんだろうな~ 会社でも家でも暖房止めたり
 しっかり着込んで?寒さに耐える。そのくらいはしないとね
 【日本酒やめたら?】
*秋葉原でも 電池(単1)・懐中電灯は売り切れです。それでも店員に聞いている人を見ると チョイ・・・・

人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする