kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

役立つ

2021年07月02日 | 好々爺への道

東大生のTVクイズ番組観て、結構思う。あんた学んでどうするの?

プロ?アマチュアスポーツ選手を見て、あんた世界記録出してどうすんの?

他の人に、役立ってこその人生だと思う。オリンピック選手は、自己中心主義者の典型。多くの人に感動を与えたいなどの発言聞くとこれか〜と思う。速く走って、もの持ちあげて、投げて、等々他の方の役に立つんだろうか?きっとそれぞれ他のことで社会に貢献してるんだろうけど、速く走って、ものを遠くまで投げるだけの人生だったとしたら、結構人生無駄にしてそうだ。

パーパス 存在意義。人のパーパスは?

自己満足は人の常、でも自己満足だけに生きる方はチョイカナ。【あんたは?】オリンピックは無観客でなぜ開催しないんだろう。一般の大会開催基準と同じとの考えが不思議でしかない。感染拡大国や未集束国から選手以外の人が来てその人と日本国民が接触する。(選手同士接触するならそれは自己責任・自国に戻って感染拡大させたら参加国の責任)観客が集まって会場帰りに飲酒して拡大させたらオリンピック参加選手に責任はないといえるんだろうか?無観客でもやってほしいというならまだしも・・・普通の基準より厳しくして開催するというのが普通だろうに。

TV観戦したって、感染拡大するかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする