kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

COP28

2023年12月07日 | 好々爺への道

炭素排出を競う?規制? 国連下の組織? 会議?

なぜ、排出を競うんだろう。排出?ではなく固定化や利用法は進んでないんだろうか?

地球には海がある。海に吸収させる方法はないんだろうか?

1/3は陸だ。陸地に吸収される方法はないんだろうか?

そもそもCO₂を燃料にする仕組みはないんだろうか?

CO₂を火星に送り込んで火星をもっと暖かい星にする仕組みって作れないんだろうか?

光合成を人工的に起こせないんだろうか?光合成をおこなう植物の人工的な増殖 ミドリムシは どうなっているんだろう  規制など守られない。理由は、他国はどうなっても自国の国益優先する国が世界には多いからだ。国家運営は、倫理や徳では成り立たない。その中で倫理主張するのは”ボケ”

世界平和・公平公正・家庭平和・世界発展

※日本には日本の特性がある。その特性を生かしてこその生きる道なのにな~

 最近、牛乳や卵・肉の高騰を騒ぐ報道が多い。不思議だな~ 酪農のコストアップは資料の高騰によるところが多いと思う。トウモロコシなど飼料を輸入に頼るからこんなことになる。国内産飼料供給力高める必要があるのに、なぜそんな施策打たないんだろうな~ 大規模経営をこんな方針決定した官僚の罪は多いのに、彼らは責任を取らず幸せな高給年金生活している。国策間違った農務官僚の罪大きいよな~

 先日渡り鳥を観たことで職場が盛り上がっていた。渡り鳥に餌やるから卵の値段が上がると話したら非難受けた。感傷と現実違うと思うけどな~

耕作放棄地に米植えるより、トウモロコシや麦・大豆の種まいとけばいいのにな~ そんな法人できないのかな~ 牧草地を増やすより、耕作放棄地に牧草植えて、牛やヤギ放牧する 小規模酪農って不可能なんだろうか?田んぼって資産なのに、放棄してたら得な仕組みっていい施策なんだろうか?海外の飼料や穀物買うのに補助金出すのがいい仕組みなんだろうか。頭のいい人が多くの国民の為には働けばいい仕組みになる。一部の国民のために働くとこうなる

 やれることはいっぱいあって、支援する方法もいっぱいある。官僚の仕事は大事なのにな~賢い頭脳を無駄にしてないのかな~

高く売れるブランド米作ることが、農協?の大事な仕事のようになっていて、ブランド米が乱立している。レッドオーシャンで戦うより青で戦うこと推奨する施策できないのかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする