kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

トラトラトラ

2023年12月08日 | 好々爺への道

今日は 太平洋戦争開戦日  真珠湾攻撃の日だ 海外の一部の国が、日本は追い詰めたら変貌する国と恐れる?日本は騙しやすい国と侮る? ことを確認できる日

Re:ゼロから始める異世界生活」の三章の78話[8]アニメでは一期24話)では、魔女教大罪司教のペテルギウス・ロマネコンティを討伐するために接触した主人公=ナツキ・スバルが、協力者であるフェリスが「トラ・トラ・トラ」と言ったのを合図にペテルギウスを実際に奇襲する。さらに、奇襲が成功したあとにスバルが「我、奇襲に成功セリ」と啖呵を切る場面が存在する。 by web

報道番組では報道あるのかな~ 【観る限りなかった。】

当時ドイツはパリ占拠していた。きっと日本もドイツになりえると思ったんだろうか?当時、米国は中国を支援していた。日本は資源の確保の為?(勝ち組へのあこがれの為、今と真逆) 日本はカラフトをこの時占領するのがよかったのかもね。(ベトナムに行ったのが間違い)oioi

国は自給が大事だ。エネルギー・食料 なぜ 輸入すればいいなど安易な方法を選択するのだろう。日本の周りの国は平和を望んではいない。世界の国は自国の利益を追求するのが分かっているのに、義務教育レベルの価値判断で、平和・友好を唱えるのは国病としか言わないかもね 【平和を唱えると支持ある。それが日本】 ボケ!だな~

※蚕うどん・蚕の食用油 多くの現代人は知らない 【イナゴの佃を知らない子は多い】 基幹の物資は自給が基本なのだ。石油・ガス・小麦・肉 輸入 不思議でしかない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする