kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

ホタテ

2023年12月19日 | 好々爺への道

中国が日本産海産物の輸入禁止して、売り先ないと大騒ぎ。

最近は、温暖化海温の為に不漁で大騒ぎ

不思議な業界だな~ こんな話聞いて 一挙に我が家の食卓からホタテの出番減ったように思う oioi

不満訴えるの大変さ訴えるのも、確かにそうなんだろうな~

環境に対応するのも経営層の仕事だ。【人さし指は自分へ】

※ウクライナへの支援は大変そうだ。こんな時ハンガリーはウクライナ支援をやめるようだ。きっと今度ハンガリーが危険になっったらEUだけでなく民主国家の助けを得ることは少ないだろうな~【世界は権威国家であふれている。 武力持ったら一挙に国家を征服。まるでスターウォーズ】

※イオンにもロシア産の紅鮭置いてあった、ロシア産の海産物を日本で販売していいのかな~

※北方領土は返ってこないそうだ。権威主義国家との取引は、武力か金か? 少なくとも人権や信義ではなさそうだ。信義で人を支配することなどできないようだ。インドなどを観てもそう思う。ガンジーの精神はどうなったんだろう。イスラムハマスだって、キューバだって・・・こんな世と早めに別れることが出来るのは老人の幸せかもね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする