kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

うそ

2021年07月26日 | 好々爺への道

ワクチン接種はいたくないとTVで何回も聞いた。注射で痛み感じないことがあるのかと嘘っぽく思っていた。実際打ってみて あれ~いつ注射した?程度だった。大分前に予約券が届いていたが翌日休みの日がいいのではないかと考えて夏休み期間とした。2回目の方が半分はいたようだ。

待合室の壁に”のみ”の写真があった。久しぶりに見た。多分小学校低学年の時以来だ。親指の爪でつぶしたのを覚えている。今でも いるのかな~ 【ペットについているよ!】

※柔道は、退場前、正場して試合場に礼するのがいい。日本らしい。勝った時たたみ叩いて喜んだり、飛び跳ねたりするのもお勧めしない。これまでの2人の男性柔道家は勝者のコメントも大人だ。井上さんの影響?こんな指導者になりたいものだ。でもスポーツは世界を1つにすることはない。言葉のきれいさでごまかされてはいけない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25 テニスは見送り

2021年07月25日 | 好々爺への道

7/25(日) 開催予定なし    

今年からこんなこと多くなるかな~夏は昼間のテニス中止&日曜日に無理にテニス予定を入れない。 

オイオイ ワクチン接種の日じゃなかったっけ?

 

※メダルがそんなに大事か?確かに頑張ったんだろうなぁ。是非、その努力をもって世に貢献してほしい。

 柔道の一本勝ちはきれいだ。これが柔道だと思う。粘って、指導3回取って反則勝ちして何か訴えるものがあるんだろうか?【最後に、畳に座って、会場に礼をする姿は心を打つ】

オリンピック時期は家族と断絶の時期。そもそも手を離して鉄棒して何か世に役立つのかと言った時から?数十年も重いもの持って何か世に役立つの?とも言ったな~

今回のオリンピックの良かったことは、開会式台湾を紹介した時。NHK和久井アナもたいわんと紹介したようだ。和久井さんすごいね。ファンになっちゃう。【国際報道の酒井さんもだよ】かの国はチャイニーズタイペイではない。台湾なのだ。他の国の要人訪日より優先してお迎えすべき国の方々。柔道メダル獲得おめでとう。

何故ビーチバレー女性はビキニなのか?不思議でしかない【拝金のあの男子バレータレントが推進しているから?】ハンドボールもビーチがあるようだ。セクシー路線?生きていくために?oioi 純粋にスポーツなのか?

※東京はコロナ感染者の1000人越えが続く。浮かれてボケ。アナウンサー、タレント、スポーツ選手。こいつらは不浄の生活送ってたんだなあ【偏見だよ】毎日、外に出たら、都度手洗い顔洗いシャワー生活 そもそも危険な場所や危険そうな人とは会わない。これが基本だ。 【最近 南米系生徒に教えてない?】マスクフェイスシールドしても、生徒とは対面しない。基本のキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24三角町 3H

2021年07月24日 | テニス関連

7/24( 土) 13:00-3H 三角 watanabeさんtagukenさんakioさんyamaさんharumomichiさん 

 まだ梅雨が続くはずだったんだけどね 開催したら実施しないとね    

OMM・・・
KFS・・・ 打ち込まれてもしっかりラケット前でガツンとボレー。素敵だった。
kan想・・・・不調だったなぁ。理由はわかっているだけに自己管理出来ない自分に残念。

 

※自分の弱さが最後に出てしまった」「しっかりこの負けを認めていきたい」ちょいいいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号機 手押し

2021年07月23日 | 好々爺への道

手押しの信号機も何種類かあるようだ。

障がい者用・一般?用

押す方と押さない方もいらっしゃる。

自分の為に押す方、車を思って押さない方、次の方を思って押さない方、ルール守って押す方。

正義はいろいろ。根本の根本がどうかが生き方も違う。

※小林氏が解任された。JOCはボケだね。数十年前の事案で解任。とは。小山田と違うのは反省の活動があったこと。過去は変えられない。でも、気づき反省の行動をしている人を今になって解任?小山田は辞任。ボケすぎる。サッカーもソフトも燃えない。TVの報道が虚しく届く。無観客当たり前。喜んでいるのは、IOCのみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ

2021年07月22日 | 好々爺への道

 

花*花 hana*hana 「さよなら大好きな人」

2020年はメジャーデビューから20年目のアニバーサリーイヤー。 「あ〜よかった」「さよなら大好きな人」などの永遠の名曲を始めとして、ワーナ...

youtube#video

 

 

ふるさと納税の返礼品に関しては、意見あるんだけど

旅番組で地方の郷土料理紹介にも、意見あるんだけど

この時期、お取り寄せできる名産品の紹介番組は役立つ。

TV番組の使命感? 【視聴率アップ スポンサーが顧客】

※最近ビデオの利用は少なくなった。ほとんどティーバー。昔のオヤジ〜やパパはニュースキャスターなんてのもあった。なんかストーリーの展開にまどろしっこいものを感じるけど、 さよなら大好きな人、さよなら大好きな人と主題歌が流れて、これとセットだったんだと懐かしかった。田村正和さんの配信はこれで終わりなんだろうなぁ

※復興五輪?福島で始まるのは意味があると思う。始球式した女の子をみて泣いた。オリンピックを開催できるのは感動だ。でもコロナ感染者予測は3000人を超える。代償は大きすぎ。【選手に罪はない】でもね。感染拡大が現実化した時に原因となったのは選手含めオリンピック関係者だ。ソフトボールで勝って何になるの?【学んであんたどうするの?と同じ?】早く走って、遠くにもの投げて、高く飛んで、早く泳いで、・・【人命救助?】自衛隊。【嫌われるなぁ】曲芸のようにボール投げて取って・・・・【人の趣味バカにすんなよ!】趣味で人殺しに加担してりゃ世話ない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする