kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

不正 WEBテスト

2022年11月25日 | 好々爺への道

入社試験前の webテスト?に違反・不正があったらしく話題になっていた。

企業はどんな人を求めているのかな~

1公正公平な人 2世間で多くの人が実施している不正は是として、成果を上げる人

学校では、テストの成績がいいのが、優秀な人?

社会では、組織ではどんな人が優秀? 

昔、フランス語のテストは、どんなツールも持ち込み可だった。今ならゴーグル翻訳なんだろうけど、多くの学生は辞書持ち込みしてたが、留学生連れてきた学生がいたらしい。その学生は会社に入っても成果上げたと思う。webテスト代理頼むなんて会社に入ったら役立つ人材かもしれないのにな~ 逮捕されるということは、法律違反なんだろうな~どんな法律なんだろう。なぜ犯罪者なんだろう。知りたい。いかにもの顔で不正を行うのは他の受験者に不公平だという企業の根底にある思惑はどうなのかな~ oioi

※サッカーでは、審判に見つからなければ、手を使ってゴールしても英雄だ、そんな競技だから、相手を肘や足で、不当に妨害しても審判に見つからければいいという風潮が根底にあるんだろうな~子供がサッカー選手になりたいなどと話すとこの子もそんな風土に染まるのかな~と・・・ oioi こちらはスポーツとして存在する以上、公正・公平な風土であってほしいな~ 【神の手のレプリカが作られて売れる風土っていかがなものか】(今日誕生日?)そういえば〇国のサッカー選手は結構”闇行動”で有名だな~ 他に、ペナルティエリアでうまく倒れる(倒された素振り)とペナルティーキック得られる。上手く倒れるのも技術として評価されたりしてね。上手くやると評価される。WEB不正受験とは違って、なかなかだな~ うまくやって利益受けるのが大事なのは企業でも同じだが、法律違反や倫理に反した行動で儲けるのは・・・ 

 

 

oioi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹きこぼれ

2022年11月24日 | 好々爺への道

クラスで浮いている子のことを ”ふきこぼれ”というようだ。但し、成績良すぎ、勉強ができすぎて浮いている子 のことだ。(昔の俺?) 【oioi】

なぜクラスを教科別・習熟度別に分けないんだろうね。【塾か!】義務教育の期間は、知識だけじゃないからな~

でもな~単に知識だけだったとしても、とびぬけた子はとびぬけた子同士で切磋琢磨しあうともっと進むかもね

単に塾で先に習っテ成績が良いのではなく能力がとびぬけた子はピックアップして育成すべきだとも思う。

塾で得た点数上げる知識を先取りした子は、いずれそれなりに落ち着く。

世を変革できる才能の子は、うずもれさせてはいけない。何万人何百万人に一人の子を見つけだす。指導者の務めは、そんな子を見つけることも1つ。

【HCSの子対応だよ】【無事クレームなく進級させること】oioi

※クレジット等での借入金が過払い金に当たり、TVCMで堂々と返金を請求する弁護士事務所が宣伝している世の中っていい社会なのかな~ そんな法律は正しいのかな~金融庁は何してるんだろう?法を守る裁判所はすべての金融機関に是正命令出さないのかな~ 国会も裁判所も官僚もサボっているな~ 上級国民は上級国民同士利益の共有してないんだろうか? 吹きこぼれ共同体?

※サッカー国際大会で日本人応援者が会場でごみ拾いしているようだ。国内では、またまたマックのゴミが公園や道路わきに増えている。同じ日本人? 人に見られると善行をしみられてないと悪行する? 海外に行ってサッカー観戦ができる年収の方と国内(渋谷交差点で大騒ぎする・・・)で応援しかできない年収の低い方との民度の差? どうなのかな~ そういえば、サッカー選手どんな動機でプロサッカー選手になるんだろう。やはり、金持ちになりたいから?サッカーが好きだから?サッカーで多くの人を感動させたいから?サッカーで人気者になりたいから?勉強が嫌いだから? oioi 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/23 三角町 テニスオフ中止

2022年11月23日 | テニス関連

11/23(祭)11:00‐2H 三角 indyさんakeriさんkunpuuさん  shijimi さん さん

OMM・・・
KFS・・・ 
Kan想・・・ ちょい残念かもね。 【雨でほっとしてるんだろう!】

※ 大甘予想なのに、今日も2か所で学習支援予定。3年生と1年生、3年生はやってあげたいが1年でそんなに焦らなくてもいいが、本人の強い希望で実施するつもり。一方はバス。もう一方はタクシー。自家用車利用は予定していない。自家用車で人殺しする人の気が知れない。

※朝から ワールドカップで大盛り上がり、LBGTの報道しているくせ、今回は? 主義主張無いんだな~【盛り上げ、視聴率が大切という正義は全うしてるよ!】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銃規制・麻薬撲滅

2022年11月22日 | 好々爺への道

米国で銃規制はできないと思う。日本でも銃はある。

同様に考えると、ミサイルも核弾頭も、規制することはできないと思う。銃規制できない米国が核問題で他国に意見を言うのは結構滑稽だ。

規制ができないものを議論するのは、あきらめてはいけないという意志?かもしれない。

それにしても、日本では、麻薬をなぜ規制強化しないんだろう。ここまでゆるゆるだと、米国政界⇔銃協会 のような関係を 考えてしまう。麻薬覚せい剤は持ち込んだり、販売したら死刑。使用しても所持しても無期懲役、  厳罰にすれば減少する。費用対効果が高いから売るやつがいる。前科者にすべきで、その後病気の人は後で恩赦にすべきだし、心が弱くてる必要とする方も病気とは認定しない。コストパフォーマンスは重要だ。

※旧統一教会の解散命令って必要なんだろうか?宗教法人資格をはく奪で十分。不当に?得た金は速やかに税法上に従って処理されれば問題はない。韓国へ毎年500億?(過去数十年 oioi)不正送金され、しかも無管理 がなくなる。いいことだ。資産没収すれば 社会保障費にまわせる。もう一度 勅使河原氏の会見あるんだろうか?悪いことをしたと思っているように思えないふてぶてしさは嫌悪感だけでなく憎悪感さえ覚える。被害者救済?を議論しているが、住んでる家建物売っての法人への寄付禁止だってさ~、今は持ってる山や畑売って寄付させている、しかも一時地区教会長への貸付その後少しずつ寄付というように巧妙だ、規制法案になるとは思えない。宗教法人はく奪でいい。組織的に献金させている様子があったら、公安や文部省が裁判所に頼らず、良識で判断できるようにすればいい。はく奪されたら過去50年の献金すべて一旦返却させ、それでも献金したい場合、公安の監視下で、再度献金できる仕組みにすると実態がわかる。2世も助かる。大臣辞任追及する前に法律改正に力入れてその後大臣辞任させればいいのに、野党議員は本当に国民の為に活動していない。そもそも自民党議員は嘘報告して議員になっているようだ。そんな議員を選挙で選んでいる選挙民は何とも思っていないんだろうか?議員は金持ちでしかなれないグループと金なくてもなれるグループに分けたら宣教する側にとっては安心かもね。

※マタマタ高齢者の自動車交通事故殺人が起こった。【若者だって起こしているんだよ!報道されてないだけ】人生の最後に人殺しはあまりにも悲しい。何故自動車運転するんだろう。【車を運転しないと不便だからだよ!】老人は、便利なところにコミュニティーを作り、住まわせるべきだと思う。(稲毛コミュニティ? 田舎なら 駅前に集めて、コミュニティ?)老人が車使わないで生活できる社会が必要だ。又 老人の交通事故殺人 過失致死罪でなく 致死罪・殺人罪で裁かれるべきかもね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフレ

2022年11月21日 | 好々爺への道

多くの人が望むインフレなのに、あまりにも急激なので大変そうだ。【給与が上がらないから無意味だよ】

そんな中、インフレ手当を支給する企業は 20%弱あるようだ。【中小企業はほぼないよ!】これからの賞与で調整する企業もあるだろうけど、そんな中で、企業の姿勢が表れる。

1インフレ手当出さない。出せない。

2インフレ手当を賞与へ反映する

3インフレ手当を月給と同時に毎月追加する

4インフレ手当を一括で支払う (しかも驚くほどの金額を割と早めに支払う)

従業員にとってはきっと3がいいんだろうけど、4を選択したサイボウズは経営層が戦略的のようだ。ニュースで多く取り上げられ企業のPRにもなっている。昔、従業員の大量退職事件?の教訓もあり、早め早め

組織は、戦略の塊であるべきだ。失敗を生かす仕組みを持ち、そして利益を追求する。

大切にするのは、顧客・従業員・社会との共生 (会社は株主の為のもの、儲けが一番だ。 顧客や従業員を大事にするなど寝ぼけたことを言ってるから儲け少ないというホリエモンタイプの経営者が近年多いけどね)

※アマゾン・テスラで従業員大量解雇した。経営層が社会貢献を実施していても、会社としてはどうなのかな~

※大谷さんがFXのCM出演していたが、危惧していたことがやはり起こった。【大リーグ機構が契約してるんだよ!】染まっていいことと染まってはいけないことがある。【女子テニスプレーヤーもだよ】本人に責任はないとは言えないと思う。そういえば、 MVPに選出されなかったようだ。でも 将来 サイヤング賞やハンクアーロン賞のように 投手と打者の二刀流で活躍した選手に与えられる賞が創設されMBL史上に残るという名誉が得られるように思う。(本音は今年はジャッジがハンクアーロン賞で大谷さんがMVPなんだけどね)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする