
キッチンに立つのが楽しくなり、料理熱、ふたたび。
ぜんぜん手の込んだものではありませんが、
豚小間とブロッコリーのオイスターソース炒め
そして、ひじきの煮物
私の場合、器を何にしようかなあと考えるのも楽しくて。
この日は万作さんの小鉢と、古賀雄二郎さんの六寸。
---------------------------------------------------------------------------------
さて、秋はそんな、食欲の秋だけではなく
芸術の秋でもあり、読書の秋でもあります。
昨秋、こちらの本を上梓された、“火の見ヤグラ―”のブログ友、U1さんが

9月末~ 安曇野でご自身による、火の見櫓のある風景のスケッチ展を
開くそうです。

建築だけでなく、絵も! 素晴らしいですね。
ブログのタイトルバックに、絵の一部が使われているので
コチラをご覧になってみてくださいね。
私、少し熊谷守一の中期の風景画がオーバーラップしました……。
もうお一方

夏に睡眠関係の記事で取材させていただいた
快眠コンシェルジュ ヨシダヨウコさんの初の書籍が
明日21日、発売となります。
眠り(不眠)のタイプを動物に例えているのが斬新で、楽しいです。
ご興味ある方は、書店、アマゾン、楽天ブックスなどで手にとってみてくださいね。