神奈川絵美の「えみごのみ」

新たな挑戦

今夜は7.7 七夕ですが…星空は見えそうにありません。

-------------------------------------------

まだ具体的な媒体名は出せないのですが
この夏から、新たな領域に関わることになりました。

それは


数年前、社会人のうつ病をテーマにした書籍制作の際
関連テーマとして識者にお話を伺ったことが一度だけあるのですが
今回はもう少し腰を据えて取り組むことになりそうです。

医学では、精神科領域が受け持つものの、
そもそも発達障害は病気でなく、特性。


凸凹、とも言われますが、得意なことと不得意なことの差が
大きく
昔から「みんな一緒に」の傾向がある日本の教育や社会システムの中では
生きづらさを感じるケースが少なくありません。
(近年はだんだん、個性を認め活かそうとする企業も増えてはきましたが)

医学領域で発達障害を取り上げる場合
それ自体が治療の対象になるわけではなく。
あくまで、その特性により生じる生活のしにくさや、生きづらさを
減らすための策=治療になります。
まずは、そこをはき違えないようにしないと…という意味で
私には新たな挑戦なのです。

私自身も、大きくはないけれど凸凹があります。
今はフリーで自分のできること、得意なことのみができる環境にあるので
会社にいたときよりも、限りなくストレスは少ないです。
私の、人生最大の成功は会社を辞めて独立したこと、と言っても過言ではないくらい。

例えば、突発的な事柄への対処は苦手な一方
あらかじめわかっていることなら、自分でも驚異的と思えるほど
マルチタスクが可能です。
つい数か月前は7冊の書籍の制作+ウエブ記事と雑誌記事も同時にもっていました。

耳から入る情報の処理が遅く、
大勢の意見がとびかう会議は苦痛ですが
集中力が高いので、一対一のインタビューはむしろ高評価をいただけます。

引っ込み思案で、グループに所属することには無頓着です。
大勢の人の調整、マネジメントもストレスです。
でも人見知りはしないので、個人で仕事をする分には
コミュニケーションでほとんど苦労することがありません。

……と、自分のことがわかっていると、フリーなら仕事の交渉もしやすいですし
楽に生きられるのですが
企業に所属していると、そうもいきません。
ではどうしたらいいか、ということを今後、勉強しながら
形にしていきたいと思います。

コメント一覧

kanagawa_emi
朋百香さん、コメントありがとうございます^^
私も勉強中ですが、おっしゃる通り誰しも能力には「凸凹」が
あって、それ自体はまったく問題ではないのですが、
その凸凹が大きすぎて社会でうまくやっていけない場合、
なんらかの手を打つ必要がある、ということですね。
「社会で」と書きましたが環境次第で、うまくやっていける
ようになる可能性は十分にあるわけで、
昔は「性格の問題」とか「気合が足りない」などと
言われていた部分に解決の糸口が見いだせるように
なった点で、今はいい時代になってきたと思います。

この領域はまだ10数年の歴史しかないので、
これからに期待ですね。
朋百香
絵美さま
「発達障害」という言葉、ユーチューブで知って、私もそうだ!っと思い当たる節がありました。人間何かしら発達障害、ありますよね。全てにオールマイティなんていう方が信じられないです。
それが分かっていると、人と違う部分も受け入れられて、楽になれる気がします。若い頃は組織の中で、私も苦労しました。
今は(昔よりは)いい時代になったな〜と思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事