し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

妊婦検診(37w0d)

2008年08月28日 21時29分34秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
1週間ぶりの妊婦検診

あれから、べビちゃんがどのくらい大きくなってるか、
ある意味ドキドキの検診ですっ

「体重・腹囲などは全てでした
って報告できたら良かったんですが、
思ってたより体重が増加してました
助産師さんに注意を受けちゃいました
反省してます。。。
その時、ついでに、もう2ヶ月くらい前から出てきてた静脈瘤が
少しずつひどくなってきてたので、相談
弾性ストッキングがあるけど、今の時期は暑いし、
痛みもないし、もうすく生まれるので、
生まれたら良くなるからってことで様子を見てみることになりました

いよいよ、診察ですっ
本日もべビちゃんは、診察前から落ち着きなくゴソゴソ
先生も、なかなか計測できる場所が定まらなくって
大変そうでした
そして、注目の体重ですが・・・、
    2611g
『おっ体重、減ってる~
と思ってたら、先生よりひと言。
「多分、これより少し多いかも~
とのこと。。。
大きくなるのはいいことだけど、産む方としては、
大きくなりすぎるのもちょっと考えちゃいますよね~
(今日のべビちゃんのその他の値は、エコー画像が3Dしかもらえず、
 画像が見れるプレイヤーが実家にないため、今回はお休みさせて
 いただきます。。。)

エコーも終ろうかっていう頃に、べビちゃんが真正面からお顔を
見せてくれてることに、先生が発見
「おっ。今、チャンスだね~
っと、3Dモードで見せてくれました。
で、画像がこちら↓

見てのとおり、結局、あっという間にお顔を両手で隠しちゃいました
先生にも、
「いや~ん見ないで~って言ってるみたいだね~
って、笑われちゃいました
ホント、相当な恥ずかしがり屋さんなのかなっ

気づけば、もう9月ですねっ
恥ずかしがりやのべビちゃんとの対面ももうすぐですっ
楽しみだなぁ~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り

2008年08月24日 21時51分51秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
今日、実家に帰ってきました

昨日の夜は、産前最後の2人だけのディナーにも
行ってきました

ディナーと言っても、私達夫婦らしく焼肉(笑)

夜は、今まで、寝相が悪くお腹を蹴るといけないから・・・と
別々の寝室で寝てましたが、昨日は久しぶりに一緒に

旦那は、お腹を蹴ってないか、相当心配だったようで、
ちょくちょく私の寝てる位置を確認
夜中、トイレへ行ってる時には、
「どこへ行った~~~
と、ひと騒動
きっと、旦那は熟睡できなかったはずです

一方、私はというと・・・
旦那を一人にするのが心配だったり、寂しかったりでうるうる

お腹のべビちゃんも、しばらくパパと会えないのが分ったのか、
今日はパパの声によく反応してました

私もべビちゃんも、パパ大好きっ子です
べビちゃんが生まれたら、間違いなく、
パパの奪い合いが発生するかも

ちなみに、今度逢えるのは・・・、
来週の週末です
「すぐじゃん
って思う人もいらっしゃるかもしれませんが、
私には、長~~~く感じちゃいます
早く、次の週末にならないかなぁ~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦検診(36w1d)

2008年08月22日 13時09分39秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
昨日、ついに36週に突入し、いよいよ臨月ですっ

お腹のべビちゃんも、臨月になるのを待ってましたと言わんばかりに、
昨日の夜は、下がろう下がろうとするので、
私はお腹と腰が痛くて痛くて・・・
仕事から帰ってきたダンナに、腰を押してもらってました
(まるで、陣痛でも始まったかのようですよねっ(笑))

ホント、このまま陣痛が始まるんじゃないかと思うくらいでしたが、
今朝、起きると、べビちゃんは、いつもの定位置でスヤスヤ

また、べビちゃんが活動開始する前に・・・と思い、
朝早い時間に、検診へ行ってきました

がっ、病院までの道のりの途中、べビちゃんは活動開始
大きくなった体で、狭いお部屋の中を一生懸命動こうとするから、
私のお腹は出たり引っ込んだり
足の形が分かるくらい、思いっきり蹴ったりすることもあるくらい
元気いっぱいのべビちゃんですっ
(おかげで、運転はしずらかったですけど・・・

この元気な状態はおさまることなく、診察室まで続きました

先生が、いざ、エコーを始めようとすると、ゴソゴソ
「今日は、元気がいいね~
と苦笑いの先生
お腹の断面を測ろうにも、よく動いてて、ちょっと画像がぶれてます

さっ、体重は??って、エコー画面を見ると、思わず、

『ひぇ~~~~~

って声が出ちゃいました

先生も、
「あれ今日は、だいぶ大きいね~
 まっ、200gくらいの誤差はあるから、心配しなくていいよ~

1週間前、2311gだった体重は、なんと・・・、

      2820g

1週間でこんなに大きくなるの~って感じですよね~
ちなみに、この体重、私が生まれた時の大きさですっ
大きくなってるのは良い事ですが、この調子でいくと、どうなっちゃうの~
って思っちゃいますよね
その他、今日のべビちゃんは・・・、
BPD=8.8cm
APTD=9.0cm
TTD=9.7cm
FL=7.0cm
でした
(足が長いっパパ似だなっ

36週ってことで、今日からモニターもしましたが、
異常なし。べビちゃんも元気いっぱいとのことでした

私の体の方は・・・、
1ヶ月前の検診時に貧血で薬の処方までされちゃいましたが、
今日は、
Hb=12.3g/dl
先生にも、
「優秀な値だね~
とお褒めのお言葉、いただきました
特に、意識して、食生活を変えたわけではないんですが、
(あえて言うなら、ウエハース食べたくらいですねっ
結果が良くなってたので、安心しました
そういえば、最近、フラフラ感もなくなった気がします

次回、1週間後の検診は、べビちゃんの体重で、
いろんな意味でドキドキの検診になりそうです

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨月前の体調の変化

2008年08月18日 11時51分37秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
先週末からなんですが・・・、
体調のいい日と絶不調の日が交互にやってきてる気がします

調子のいい日は、多少、無理して動いても、
何てことありません
疲れて、眠くなるくらいですっ

が、調子の悪い日はというと・・・、
全身倦怠感
頭痛
吐き気
腰痛
などなど
だるくて、横になって寝ても寝ても、だるさが取れません

昨日は、その調子の悪い日でした。

来週の日曜に実家へ帰ることにしたので、
昨日の日曜が2人でお出かけできる産前最後のチャンスだったので、
ダンナも、
「今日はどこに行く~??
と朝から何度も聞いてくれるんですが、
私の体が出かけられるだけの体力もなく、ぐったり
私も楽しみにしてただけに、がっかり
ダンナにも悪いことをしちゃいました

結局、ほぼずっと、寝て過ごしました
(夜になって、少し復活しました

一方、お腹のべビちゃんは、私とは正反対で元気いっぱい
ダンナも、べビちゃんが元気なのを、
私のお腹が出たり引っ込んだりするのを見て確認したら、
安心しちゃって、
私のことなんてほったらかしでしてるし・・・

ちなみに、今日はだるさもなく調子のいい日のようです
ただ、金曜日以来行ってなかったお散歩に行ってきたら、
(さぼってた訳ではなくって、雨やら体調不良でいけなかったんですよ
久しぶりだったせいか、お腹が張ったり、腰が痛かったり
帰ってきて、シャワーあびて、横になってたら、
疲れて1時間ほど寝ちゃいました
おかげで、元気復活ですっ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診(35w2d)

2008年08月16日 18時32分29秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
前回の健診は、いつもの先生じゃなくって残念な思いをしたので、
今回こそは・・・
と、私の担当の先生しか診察をしない今日を狙って出かけました

土曜日の午前中は、(予約制ではないので)いつも3時間待ちとかになる
って聞いてたので、朝一番で行こうと、8時半の受付開始に間に合うように
7時半に家を出発
病院へ着いたのは、ちょうど8時半で、これなら1番だろう
思って受付しましたが、それでも6番目
みなさん、気合入ってます

それでも、ほとんど待つことなく、診察前の計測へ
今日は、師長さんが測ってくれたんですが・・・、
何かの機械が壊れたらしく、そのことでPHSでメーカーさんと電話しながら
記録してました
(別に、その行為については構わないんですが・・・)
体重計に乗ったあと、多分、その数値を覚え間違っちゃたんでしょうね~
「あれ~1kg近く増えてるよ~
って言うんです
でも、実際は0.6kg増だったんです
「えっ
って思ったんですが、まあ、四捨五入すればそうなるし、
次回測るときには、微増で済むから、
まっ、いいかっと思って、あえて何にも言いませんでした
それより、びっくりしたのは、子宮底の長さなんです
なんと、35cm
腹囲はほとんど変わらないんですが、
子宮底長だけは順調に大きくなってます
べビちゃんのお部屋が広くなってると思えばいいんですけど、
産んだ後、元に戻るとき、こんなに大きくなってて大丈夫なのか・・・
って心配になっちゃいます

そして、診察です
エコーの時、べビちゃんが珍しく大人しいから、期待できるって思ってたら、
先生がひと言。
「今日は、よそ見してるから、お顔は見えないよ~

「え~~~~~
久しぶりに、かわいいお顔を見れると思ったのに・・・
というわけで、今日は、ほんのちょこっと写った横顔の画像のみ
頂きました(ほとんど分からないので、画像は今回はナシで・・・

ちなみに、本日のべビちゃんは、
BPD=8.6cm
APTD=9.2cm
TTD=8.2cm
FL=6.4cm
そして、体重は2311g
また、大きくなりました

それから、35週になったので、GBS感染の検査をするってことで、
久しぶりの内診までありました
治療中~妊娠初期に慣れたつもりだったけど、
やっぱり久しぶりだと恥ずかしいものですねぇ~

ついに次回は1週間後。36wになります
いよいよ臨月に突入です
25日から2週間程度の予定で父が入院することにもなったので、
私も24日に実家に帰ることにしました。
我が家にとって、バタバタする1ヶ月になりそうです

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院セット準備完了!!

2008年08月14日 22時20分33秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
今日は、35w0d
気付けば、予定日の9月18日まで、あと35日なんですねぇ~

ここ数日で、なんだかさらにお腹が大きくなった感じですっ
立ったり、座ったりの動作が、今まで何てことなかったのに、
お腹のずっしりとした重みを感じるようになったこと、
前かがみ(特に靴下を履いたり、シャンプーする時)の動作が
だんだん辛くなってきました

もうそろそろだなぁ~なんて、日数からもお腹の具合からも感じる
今日この頃。

なのに、まだ、入院セットの準備が整ってなかったんです

今日は、ダンナもお盆休みだったので、買い物に連れてってもらえる
チャンスと思い、用意しなきゃいけない分を買いに行ってきました

入院中のべビちゃんの物は何も必要なく、
私の分が下着類とタオル類程度でいいとのことでしたが、
一応、あれもこれも…と入れてたら、
鞄に詰めてみると、結構、大荷物になっちゃいました

あと、入院前にしなきゃいけないのは・・・、
バースプランを書いて、助産師さんに提出しなきゃいけません
正直、無事に生まれてくれれば、
お産に関して特別な希望・要望が今のところは無いので、
(あっ。あえて言えば、写真を撮りたいタイミングが何度かあるくらいかなぁ~
どうしようかなぁ~
って感じなんですが、何度も経験できることでもないので、
じっくり考えてみたいと思います

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩開始♪

2008年08月11日 10時38分25秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
8日の産休初日。

さすがに、仕事疲れもあったとはいえ、
みんなの予想通り、朝寝&昼寝の両方を行うぐ~たらぶり
(土曜日に職場の同期の子からがあったんですが、
 外に居て出れなかったので、後でかけなおしたところ、
 「産休だからって、昼寝ばっかりしてる場合じゃないよ~
 と言われる始末
 その時は、外に居たから・・・っていう理由だったけど、
 強く否定することができませんでした

このままでは、本当にただ太ってしまうと、反省

というわけで、今日からお散歩を開始しました

助産師さんからは、36週越えたら
・朝晩1時間の散歩
・スクワット
・おっぱいマッサージの回数を増やす
って言われてますが、
さすがにいきなり1時間の散歩は無理と判断しまして
とりあえず、30分歩いてきました

案の定、少し歩いただけでわき腹は痛くなるし、
30分歩き終わる頃には、お腹も張ってカチカチ
36週越えてたら、お腹が多少張っても気にせず歩いてください
っていう指示だったけど、まだ今日は34w4d
さすがに無理はいけないなぁ~と思い、
帰ってきてゆっくりしてたら10分もしないうちに
お腹の張りもとれました

初日だったし、べビちゃんもビックリしちゃったかな
日頃の運動不足が良く分かります
でも、これに懲りず、夕方も30分ぼど歩いてきま~す
毎日、少しずつ距離を延ばして、
36週くらいには1時間の散歩が難なくこなせるように頑張ります

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べビちゃんの名前☆

2008年08月09日 10時19分37秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
実家に帰るまでのカウントダウンが始まり、
いよいよ本格的に名前を決めなきゃ!!と思いつつ、
結局、まだ、正式決定してなかった我が家

とは言え、お腹に話しかける時には、
最初からずっと夫婦して、
「し~ちゃん
だったんです

し~ちゃんは、結婚する前からダンナさまが女の子に付けたがってた名前の
『しおりちゃん
から取った呼び名なんです

お腹のべビちゃんも、し~ちゃんって呼ばれるのに慣れちゃってるのか、
「し~ちゃん
って呼ばれると、よく動いてる気もするし、
自分たちもこれだけ呼びなれてると、しおりちゃん以外の名前にするにしても、
し○○いう感じで、”し”から始まる名前っていうことで
たくさんあった他の名前の中から、候補を絞ってみることに。

ダンナさまは、しおりちゃんの漢字にもこだわりがあったようで、
『詩織ちゃん
がいいってことで、他の名前どころか漢字まで譲りません
(大多数の意見で、しおりちゃんは平仮名がかわいくていいっって
言われたんですが、それもイヤらしいんです

実は、たまひよの名前鑑定で見てもらった時に、
字画でちょっと気になるところがあったので、
私的には、字画をもう少し良くしたい・・・
って気持ちもあって、ダンナに漢字の変更だけでも聞いてみたんですが、
断固として返事は、『No
確かに、気になる字画部分っていうのが、苗字との絡み部分だったので、
女の子の場合は結婚して姓は変わるし、そこまで重視せず、名前だけの部分の
字画を重視するほうがいいっていうコメントもあったんですよね~。
名前だけなら、字画的には何にも問題なかったし、
初めての子なので、出来るだけダンナの意見を重要視したいっていう
気持ちもあって、
そのまま、ダンナの意見を採用して、
『詩織ちゃん
にすることにしました

そういえば、なぜ、しおりちゃんなのか、ダンナからちゃんとした理由を
聞いたことがなかったかも
でも、「ポエムの”詩”って漢字じゃないとダメ
って、えらくこだわってたところを見ると、
詩を書く時のように純粋な心を持った子に育ってほしかったのかな

(実は、男の子だった場合の名前は、まだ適当にしか考えてません
 これで、生まれてきたら、男の子だったら、どうしよ~う

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ産休突入!!

2008年08月07日 18時46分44秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
今日は、34w0d

職場の規定にある産前産休の42日前に達しましたので、
明日から産休突入です

産休ってなってから、
産休に入ってから、やらなきゃいけない事がいっぱいあって
休みを楽しみに思う反面、
1年後、復帰した時に、ちゃんとお仕事についていけるかも心配で・・・
(私が休んでる間に、医療機器の更新があって、今使ってる機械が
全て最新機種に変わるんです
でも、べビちゃんとの時間を大事にしたいので、
1年未満での復帰をすることは選択しませんでした

というわけで、明日から実家に帰るまでの約3週間ほど、
今まで時間がなくって出来なかった
べビちゃん用品のお裁縫、家の掃除・片付け、アルバムの整理などなど
毎日、忙しくなりそうですけど、
とっても楽しみですっ

そんな中、帰ってきて、いつものようにPCでメールチェックをしてると、
実家の母からメールが届いてました

「退職するわけではないけど、お仕事、本当にご苦労様でした!!
 就職してから8年、一人暮らしから始まって、同じ職場でつらいことも
 嫌なこともたくさんあっただろうに、本当によく頑張ってくれてありがとう!!
 明日からお休みで、ホッとしたことでしょう。
 今まで一生懸命頑張ったから、実家に帰ってきたときには、
 遠慮せず、お母さんにいっぱい甘えてくださいねっ。
 お母さんも楽しみに待ってます!!」

っていう内容でした。

お仕事、頑張ってくれてありがとうなんて、どちらかというと、
私の仕事は国家資格なので、そのための学校に行かせてもらって仕事を
してるので、お礼を言わなきゃいけないのは、私の方なのに。。。
そのうえ、甘えてくださいだなんて

最近、年をとったせいなのか、妊娠してるせいなのか、
とっても涙もろくなった私は、一人でメール見ながら、ウルウル

本当に、親ってありがたい存在ですよねっ。
私もべビちゃんが親になるときに、同じように優しい言葉をかけて
あげられるような母親になりたいなぁ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診(33w1d)

2008年08月01日 14時57分23秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
ここ3回は、金曜日の午後に健診へ行くと、
担当の先生が緊急手術のために、もう一人のM先生の診察のみ
ってことが続いてたんですが、
さすがに4回連続ってことはないだろう・・・
ってことで、今日、病院へ行ってきました

いつも、玄関口に、
「Y先生は緊急手術のため、午後休診です」
って張り紙があるんですが、今日はなかったので、良かった~
と思い、受付をしました。
と、ついでに、出産一時金の事前申請の用紙の記入もお願いしました
(職場に出せば、社会保険事務所に持って行ってくれるってことだったので、
産休に入る前に提出するつもりだったので。)

まずは、緊張の体重測定、腹囲などの測定から。
暑かったので、病院へ向う車の中で、水分を取り過ぎました
家で測った体重より0.2kg増えてるぅ~
それでも、前回より0.7kg増となんとか1kg未満でおさまりました
33週目にして、最初に言われた目標体重(私の場合、つわりで痩せすぎたので、
目標体重+2kgくらいまではOKとのことだったんですが)に、
あと1kgちょっとと迫ってきました
来週から産休に入るし、べビちゃんの体重を考えると、
これ以上、自分にお肉を付けるわけにはいけません
これからは、今まで以上に気をつけなきゃ

それから、先日もブログ内で書いたべビちゃんが下がってくる感じで
お腹が痛いことがあるんですけど・・・と
助産師さんに聞いてみると、
「もう33週だし、そういう事もあるよ~
って事でした。
下腹部がカチカチに張ってるとかでなければ、そのまま様子を見てていいよ~
ってことでした
私の場合、お腹が固い感じがするのは、明らかにべビちゃんの体に
触れてる感じで、べビちゃんが上腹部へ上がってくれると、
お腹は柔らかくなるので、心配なさそうです

続いて、診察へ。
2週間ぶりのべビちゃんとのご対面って楽しみに待ってたら、
何故か、担当のY先生ではなく、M先生の診察室から呼ばれました。

「えっなんで~

と思ったんですが、病院のHP内の掲示板に、
”基本的には担当医制なので、担当医が診察を行いますが、
 夜間のお産になると担当医が必ず診れるわけではないので、
 たまに、担当医以外のDrが妊婦さんの把握をするために診察を行うことがあります。”
っていう記述があったのを、思い出したんです。

きっと、私が今日、出産一時金の事前申請の紙を出した上、
いつもM先生のみの診察の時は出直してたので、
まだ一度も、母子手帳をもらってからはM先生の診察を受けたことはなかったために、
今日が、その妊婦さんの把握のための診察なんだぁ~と思って、
テンション

母子手帳をもらってからは診察してもらったことはないけど、
今までに2度、M先生に診てもらったことがあって、
ど~も苦手な印象があるんですよね~

べビちゃんも、いつもと違う雰囲気を察してか、いつもエコーの時は
暴れるのに、大人しくしてます
というわけで、今日は、いつも以上に、しっかり顔も見えてたんですが、
「はいっ。これが、顔ね~。」
と、サラっと流されて、あっという間にエコーは終わり
診察も、
「赤ちゃん、元気ですよ~。次回は2週間後ね~。」
だけで終わっちゃいました
エコーの写真すら、もらえず・・・
Y先生だったら、いつもじっくり説明して、
一番良く写ってる画像を何枚も母子手帳にはさんで、くださるのに~
やっぱり、Y先生がいいって改めて思っちゃいました
ちなみに、今日のべビちゃんは、
BPD=81.8mm
APTD=91.4mm
TTD=77.5mm
FL=58.5mm
EFW=2070g
と、ついに2kgに達しました

診察終わって、隣のY先生の診察室から聞こえてきてた楽しそうな
笑い声の妊婦さんをうらやましく思ってると、
その診察室から出てきた妊婦さんは、
よ~く見てみると、高校時代の同級生でした
今月13日が予定日との事で、歩くのもなんだか大変そう
お互いがんばろうねっって
握手して別れました

次回の2週間後の診察はY先生であることを祈りつつ、
また2週間、体重管理に気をつけようと思います

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする