出産予定の病院で行われている母親・両親学級全4回も
今日の学級で全て受講完了
一番最初に助産師さんから、
「母親学級は4回のうち、第2週分だけは、絶対に受けてね~」
って言われてたんですが、
お仕事の関係で、一番最後の受講になっちゃいました
本日の内容は、
・入院の時期
・分娩の過程
・入院時に用意するものの紹介
・産褥期の過ごし方
・リラックス法・呼吸法
・おっぱいのお手入れ
・院内紹介
という盛りだくさんの内容でした
と言っても、多々、他の週に行われている学級と内容がだぶってたので、
復習みたいな感じでした
今日の話の中で、一番、「へ~っ」って関心したのは、
お産を軽くする方法です。
助産師さん曰く、37週を越えれば、正期産なのでいつ生まれてもとのこと。
なので、助産師さんの立場からすると、40週0日前に生まれるのが理想らしいです。
(赤ちゃんが大きすぎることもなく、胎盤も古くなってることがないため)
そのために、37週を越えたら・・・、
・特に、よく動くようにすること
朝・夕 1時間のお散歩
今からの時期は暑くなるので、昼間はクーラーの効いてるショッピングセンター
などをウインドウショッピングがいいかもとのこと。
スクワットをする(←太ももを鍛えたり、会陰部の伸びがよくなる効果あり)
四つん這いになる(←赤ちゃんの回旋異常を減らすため)
・おっぱいマッサージの回数を増やす
おっぱいのマッサージによって、子宮の収縮が促されるから
ってことでした
分娩時は、母体の体力やいかにリラックス出来るかで、
お産の軽さが全然違うとのこと。
陣痛時も、できるだけ動き回ってくださいってことでした。
母親学級を4回受けてみて、
妊娠~出産についてだいぶ分かってきましたが、
ちょっぴり心配な面もあるけど、
べビちゃんに会える楽しみも大きくなりました
妊娠初期の頃、夢で見た女の子のべビちゃんは
お腹の中にいるべビちゃんと同じ顔をしてるのかなぁ~とか、
ダンナが立ち会えたら、へその緒はダンナに切ってもらってその姿を
写真におさめなきゃ!!とかって、
毎日、いろいろ考えちゃってます
べビちゃん、早く会いたいねっ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ
今日の学級で全て受講完了
一番最初に助産師さんから、
「母親学級は4回のうち、第2週分だけは、絶対に受けてね~」
って言われてたんですが、
お仕事の関係で、一番最後の受講になっちゃいました
本日の内容は、
・入院の時期
・分娩の過程
・入院時に用意するものの紹介
・産褥期の過ごし方
・リラックス法・呼吸法
・おっぱいのお手入れ
・院内紹介
という盛りだくさんの内容でした
と言っても、多々、他の週に行われている学級と内容がだぶってたので、
復習みたいな感じでした
今日の話の中で、一番、「へ~っ」って関心したのは、
お産を軽くする方法です。
助産師さん曰く、37週を越えれば、正期産なのでいつ生まれてもとのこと。
なので、助産師さんの立場からすると、40週0日前に生まれるのが理想らしいです。
(赤ちゃんが大きすぎることもなく、胎盤も古くなってることがないため)
そのために、37週を越えたら・・・、
・特に、よく動くようにすること
朝・夕 1時間のお散歩
今からの時期は暑くなるので、昼間はクーラーの効いてるショッピングセンター
などをウインドウショッピングがいいかもとのこと。
スクワットをする(←太ももを鍛えたり、会陰部の伸びがよくなる効果あり)
四つん這いになる(←赤ちゃんの回旋異常を減らすため)
・おっぱいマッサージの回数を増やす
おっぱいのマッサージによって、子宮の収縮が促されるから
ってことでした
分娩時は、母体の体力やいかにリラックス出来るかで、
お産の軽さが全然違うとのこと。
陣痛時も、できるだけ動き回ってくださいってことでした。
母親学級を4回受けてみて、
妊娠~出産についてだいぶ分かってきましたが、
ちょっぴり心配な面もあるけど、
べビちゃんに会える楽しみも大きくなりました
妊娠初期の頃、夢で見た女の子のべビちゃんは
お腹の中にいるべビちゃんと同じ顔をしてるのかなぁ~とか、
ダンナが立ち会えたら、へその緒はダンナに切ってもらってその姿を
写真におさめなきゃ!!とかって、
毎日、いろいろ考えちゃってます
べビちゃん、早く会いたいねっ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ