金曜日は、市の保健センターで6~7ヶ月児健診でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
前回(4ヶ月児健診の様子はこちら★)の反省をもとに、
ちょっぴり早めに家を出たんですが、受付番号は15番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
みなさん、早くから待ってるんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも、受付開始時間よりはだいぶ早かったので、早くから待っていたママさんたち18人ほどで、
まず、歯についてのお話がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
・ 歯が生えていても、まだ生えていなくても、ガーゼなどで拭いてあげて、
口の中を触られることに慣れる練習をしてください。
・ 歯ブラシ(赤ちゃんがもちやすいような柄の太いもの)を赤ちゃんにおもちゃ代わりに持たせましょう
(今なら、何でも口に入れるので、歯ブラシも嫌がらずに口に入れて慣れてくれるから)
・ 歯が生えてきたら、フッ素を歯に塗ってあげて下さい
(赤ちゃんの頃が、一番、フッ素の吸収がいいので、虫歯予防に効果的)
・ 具体的な歯磨きの仕方
(特に、上の前歯は虫歯になりやすいので注意!!)
・ 周りの大人が赤ちゃんの前で楽しそうに歯磨きをしてるところを見せてあげてください
・ 周りの大人も口腔ケアをしっかりと!!
・ 甘いものは極力与えないようにしましょう
・ 仕上げ磨きは、小学校高学年(永久歯に生え変わるまで)まで行うのが理想的!!
などなどのお話がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
続いて、保健師さんによる問診です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
家でのし~たんの様子や私が育児で悩んでる事がないかなどを聞いた後、
2つの赤いブロックが左右に分かれていく様子をし~たんに見せて、目で追っていくかを確かめたり、
膝の上でぴょんぴょん跳ねたりするかを確かめたりして終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
それから、前回、様子を見ましょうを言われた身長・体重測定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
測定前に、ちょっぴりねんねしたし~たんはご機嫌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
保健師さんに、
「まあ~~~
立派な太もも
」
とビックリされながら、測ってもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
身長・・・68.7cm(先月より+0.2cm)
体重・・・9550g(先月より+150g)
急激な成長は落ち着いて、ほんのちょっぴり大きくなってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そして、そのまま、内診です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
今日は、女医さんだったので、し~たんも安心したのかニコニコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
「先生にもしもし
してもらおうね~
」
と寝かせると、
「しおりちゃん
先生にもしもし
させてね~
」
と、にっこり笑いかけてくれた先生にし~たんもニッコリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
それから、手をひっぱって首すわりをみようとしますが、
寝たまま先生の手を逆に引っ張ってなかなか起きないし~たんに、先生も苦笑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、得意のおすわりを披露して、もちろん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
最後に、問題の寝返り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
先生に、腰を左右にゴロンと転がされると、案の定、
「え~~~~~~~ん
」
号泣しちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
というわけで、結果は・・・・要観察~ねがえり未~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
「寝返りは、あと1ヶ月様子を見て、それでも出来ないようなら、再度見せてくださね~
」
とのことでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
最後は、保健師さんからのお話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
「寝返りですが、先生は基準があるからああいう風に1ヶ月後とおっしゃってましたが、
しおりちゃんの様に胸周りの大きいお子さんは、うつぶせが苦しくて嫌がって、
なかなか寝返りをしようとはしません。なので、寝返りはせずに、歩き出す子も
いらっしゃいますよ~
しおりちゃんはおすわりも出来ますし、
お母さんが心配で仕方がないという訳でなければ、1ヶ月後の再検査は必要ないと思いますよ~
」
とおっしゃってくださったので、
「そうなんですよ~
うつぶせが嫌いみたいで、寝返りの練習のためにうつぶせにさせると、
号泣なんです
でも、たっちは大好きみたいなんですよね~
」
って話をしながら、し~たんは私の膝の上に立って、私の髪やら洋服やら引っ張って遊んでる姿を見た保健師さんに、
「もしかして、歩行器使って、歩かせてます??」
と聞かれちゃうくらい足腰はしっかりしてるし~たんなので、
「うん
これだけしっかりしてれば、寝返りは心配ないですよ~
」
って言われちゃいました
なので、気長に寝返りするのを待とうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
健診は、これで終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
希望者だけ、離乳食の試食があったんですが、
眠さとおっぱいの時間が近づいてたのでやむなく帰宅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
(帰宅後、大量のうんちも出て、試食に寄らなくてよかったかも・・・とひと安心
)
汚れたついでにお風呂にも入っちゃって、すっかり眠気の覚めたし~たん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
洗濯ものをたたんでる私の隣でゴソゴソ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/e6d6940150c83ded346aaa29f3768641.jpg)
『これが取りたい
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/cc4c4bdf0abea1c89a8e55c82dd1f617.jpg)
『もうちょっと
』
おすわりして遊んでたのに、足の向きを変えて、片足は踏ん張って、
ちょっぴりお尻をあげて、手を伸ばしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今にも、つかまり立ちをしてしまいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それから、早速、今日、頂いた歯ブラシで歯磨きの練習![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/41a0cda5dfff340093ca073ce6db1a53.jpg)
『これは何だったかなぁ~??
』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/87138f42c0bc67a25b0f53ff03bb0625.jpg)
『とりあえず、お口に入れちゃえ
』
ホント、嫌がらずにカミカミ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
というか、「ちょうだい
」と片付けようとすると、泣いて怒るくらいお気に入りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
し~たん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
寝返り以外は、泣きもせずにおりこうさんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
ママと一緒に、歯磨きの練習もして虫歯ゼロを目指すぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ](http://baby.blogmura.com/nyuji/img/nyuji88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
前回(4ヶ月児健診の様子はこちら★)の反省をもとに、
ちょっぴり早めに家を出たんですが、受付番号は15番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
みなさん、早くから待ってるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも、受付開始時間よりはだいぶ早かったので、早くから待っていたママさんたち18人ほどで、
まず、歯についてのお話がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
・ 歯が生えていても、まだ生えていなくても、ガーゼなどで拭いてあげて、
口の中を触られることに慣れる練習をしてください。
・ 歯ブラシ(赤ちゃんがもちやすいような柄の太いもの)を赤ちゃんにおもちゃ代わりに持たせましょう
(今なら、何でも口に入れるので、歯ブラシも嫌がらずに口に入れて慣れてくれるから)
・ 歯が生えてきたら、フッ素を歯に塗ってあげて下さい
(赤ちゃんの頃が、一番、フッ素の吸収がいいので、虫歯予防に効果的)
・ 具体的な歯磨きの仕方
(特に、上の前歯は虫歯になりやすいので注意!!)
・ 周りの大人が赤ちゃんの前で楽しそうに歯磨きをしてるところを見せてあげてください
・ 周りの大人も口腔ケアをしっかりと!!
・ 甘いものは極力与えないようにしましょう
・ 仕上げ磨きは、小学校高学年(永久歯に生え変わるまで)まで行うのが理想的!!
などなどのお話がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
続いて、保健師さんによる問診です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
家でのし~たんの様子や私が育児で悩んでる事がないかなどを聞いた後、
2つの赤いブロックが左右に分かれていく様子をし~たんに見せて、目で追っていくかを確かめたり、
膝の上でぴょんぴょん跳ねたりするかを確かめたりして終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
それから、前回、様子を見ましょうを言われた身長・体重測定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
測定前に、ちょっぴりねんねしたし~たんはご機嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
保健師さんに、
「まあ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
とビックリされながら、測ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
身長・・・68.7cm(先月より+0.2cm)
体重・・・9550g(先月より+150g)
急激な成長は落ち着いて、ほんのちょっぴり大きくなってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そして、そのまま、内診です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
今日は、女医さんだったので、し~たんも安心したのかニコニコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
「先生にもしもし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
と寝かせると、
「しおりちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
と、にっこり笑いかけてくれた先生にし~たんもニッコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
それから、手をひっぱって首すわりをみようとしますが、
寝たまま先生の手を逆に引っ張ってなかなか起きないし~たんに、先生も苦笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そして、得意のおすわりを披露して、もちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
最後に、問題の寝返り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
先生に、腰を左右にゴロンと転がされると、案の定、
「え~~~~~~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
号泣しちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
というわけで、結果は・・・・要観察~ねがえり未~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
「寝返りは、あと1ヶ月様子を見て、それでも出来ないようなら、再度見せてくださね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
とのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
最後は、保健師さんからのお話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
「寝返りですが、先生は基準があるからああいう風に1ヶ月後とおっしゃってましたが、
しおりちゃんの様に胸周りの大きいお子さんは、うつぶせが苦しくて嫌がって、
なかなか寝返りをしようとはしません。なので、寝返りはせずに、歩き出す子も
いらっしゃいますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お母さんが心配で仕方がないという訳でなければ、1ヶ月後の再検査は必要ないと思いますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
とおっしゃってくださったので、
「そうなんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
号泣なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
って話をしながら、し~たんは私の膝の上に立って、私の髪やら洋服やら引っ張って遊んでる姿を見た保健師さんに、
「もしかして、歩行器使って、歩かせてます??」
と聞かれちゃうくらい足腰はしっかりしてるし~たんなので、
「うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
って言われちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
健診は、これで終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
希望者だけ、離乳食の試食があったんですが、
眠さとおっぱいの時間が近づいてたのでやむなく帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
(帰宅後、大量のうんちも出て、試食に寄らなくてよかったかも・・・とひと安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
汚れたついでにお風呂にも入っちゃって、すっかり眠気の覚めたし~たん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
洗濯ものをたたんでる私の隣でゴソゴソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/e6d6940150c83ded346aaa29f3768641.jpg)
『これが取りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/cc4c4bdf0abea1c89a8e55c82dd1f617.jpg)
『もうちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
おすわりして遊んでたのに、足の向きを変えて、片足は踏ん張って、
ちょっぴりお尻をあげて、手を伸ばしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
今にも、つかまり立ちをしてしまいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それから、早速、今日、頂いた歯ブラシで歯磨きの練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/41a0cda5dfff340093ca073ce6db1a53.jpg)
『これは何だったかなぁ~??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0c/87138f42c0bc67a25b0f53ff03bb0625.jpg)
『とりあえず、お口に入れちゃえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ホント、嫌がらずにカミカミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
というか、「ちょうだい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
し~たん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
寝返り以外は、泣きもせずにおりこうさんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
ママと一緒に、歯磨きの練習もして虫歯ゼロを目指すぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ](http://baby.blogmura.com/nyuji/img/nyuji88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます