今日は、一気に暖かくなって、よいお天気でした。
今年もセツブンソウに会いに、米原市大久保地区を訪ねました。セツブンソウまつりは、15日に終わっていましたが、
ボランティアらしい地区の方が、いろいろと親切に教えて下さいました。地区の方々が大切に育てていらっしゃる
セツブンソウは、まだ、いっぱい咲いていました。蜜腺から出ている蜜を求めてか、蜜蜂も集まってきていました。
白い花弁のように見えるのは、萼片で、花びらは先が2裂して、蜜腺になっています。
たくさんの雄しべの葯は、花粉を出すまでは、青紫色をしています。真ん中に雌しべがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/7c761fb1ebaf1a01edaa8bc5bbb52c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/cceef044fc1210609b365b36440c7f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/9cdbeb94ecc347e6218a3e9058f47877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/cee22d5bfbb693e43fa9df31bbbc43e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/4ca1add4164b736724582817236dd2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/24ac2442518ae46151b1b642ef41cb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/bf7f1cbee2bd5b78fca4143519faa331.jpg)
今年もセツブンソウに会いに、米原市大久保地区を訪ねました。セツブンソウまつりは、15日に終わっていましたが、
ボランティアらしい地区の方が、いろいろと親切に教えて下さいました。地区の方々が大切に育てていらっしゃる
セツブンソウは、まだ、いっぱい咲いていました。蜜腺から出ている蜜を求めてか、蜜蜂も集まってきていました。
白い花弁のように見えるのは、萼片で、花びらは先が2裂して、蜜腺になっています。
たくさんの雄しべの葯は、花粉を出すまでは、青紫色をしています。真ん中に雌しべがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/7c761fb1ebaf1a01edaa8bc5bbb52c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/cceef044fc1210609b365b36440c7f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/9cdbeb94ecc347e6218a3e9058f47877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/cee22d5bfbb693e43fa9df31bbbc43e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/4ca1add4164b736724582817236dd2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/24ac2442518ae46151b1b642ef41cb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/bf7f1cbee2bd5b78fca4143519faa331.jpg)