田んぼの畦道に生えていた草ですが、初めて出会う草で、ネットであれこれ探し回って、やっと
イヌホタルイという名前にたどりつきました。
水田によく生える草で、花は、夏から秋にかけて咲くそうです。茎の途中に小穂が数個かたまって
ついているように見えますが、花から上の茎のように見えるものは、苞だということです。
イヌホタルイは、ホタルイに比べて草丈がやや小ぶりで、小さな松笠のように見える小穂は、比較的
細いということでした。
小穂の先に小さな糸くずのようなものが見えましたが、拡大してみると、どうやら葯が出てきた
ところのようでした。ホタルイは、柱頭の先が3裂しているのに比べ、イヌホタルイは、2つに分かれた
ものや3つに分かれたものもあるそうです。でも、写真では、雌しべの柱頭は撮れていませんでした。



イヌホタルイという名前にたどりつきました。
水田によく生える草で、花は、夏から秋にかけて咲くそうです。茎の途中に小穂が数個かたまって
ついているように見えますが、花から上の茎のように見えるものは、苞だということです。
イヌホタルイは、ホタルイに比べて草丈がやや小ぶりで、小さな松笠のように見える小穂は、比較的
細いということでした。
小穂の先に小さな糸くずのようなものが見えましたが、拡大してみると、どうやら葯が出てきた
ところのようでした。ホタルイは、柱頭の先が3裂しているのに比べ、イヌホタルイは、2つに分かれた
ものや3つに分かれたものもあるそうです。でも、写真では、雌しべの柱頭は撮れていませんでした。



