曾根沼公園の木立の下にヤブタビラコの小さな花がいくつか見られました。
木陰のやや湿った場所に咲くこの花は、弱々しく遠慮気味に咲いているように見えます。
根生葉はやや立ち上がって開き、先の方が角張っています。全体に柔らかい葉です。
茎は斜上したり倒れたりしながら、枝分かれして数個の花をつけています。
花は、コオニタビラコより僅かに小さいですが、舌状花は、20個程とたくさんあります。
一つ一つの花びらは、内側にカールして可愛らしいです。
花後、総苞が丸くなり、垂れ下がってきます。熟すと種子が開きますが、冠毛はつけて
いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/031a8b9725e9385005de38373b694ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/e8f145efa9ab4425416cee28bd2707d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/97470d4e20117648ab9044b70ac4ef57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/6a008fd20d82234fe2712e48b6a910f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/9d3301b7144625d377cf2fd1de33c4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/975b47075d01a20f2eb96ceaa4668f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/ca3bdcd958351317f483b964ecfef396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/4c2c4895f170be9b220e22f562452e72.jpg)
木陰のやや湿った場所に咲くこの花は、弱々しく遠慮気味に咲いているように見えます。
根生葉はやや立ち上がって開き、先の方が角張っています。全体に柔らかい葉です。
茎は斜上したり倒れたりしながら、枝分かれして数個の花をつけています。
花は、コオニタビラコより僅かに小さいですが、舌状花は、20個程とたくさんあります。
一つ一つの花びらは、内側にカールして可愛らしいです。
花後、総苞が丸くなり、垂れ下がってきます。熟すと種子が開きますが、冠毛はつけて
いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/031a8b9725e9385005de38373b694ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/e8f145efa9ab4425416cee28bd2707d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/97470d4e20117648ab9044b70ac4ef57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/6a008fd20d82234fe2712e48b6a910f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/9d3301b7144625d377cf2fd1de33c4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/975b47075d01a20f2eb96ceaa4668f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/ca3bdcd958351317f483b964ecfef396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/4c2c4895f170be9b220e22f562452e72.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます