以前に、その花を観察したことのあるキランソウ・・今年も咲いているかしら・・と、見に行くと
既にいくつか咲いていました。
地面に張り付くように葉を広げ、中心部近くの葉腋から濃い紫色の唇形花を咲かせています。
雄しべは、長短2個ずつで、4個。雌しべは、1個で、柱頭が2裂してくるということです。
葉、茎には、かなり長い毛がびっしり生えています。
別名ジゴクノカマノフタという名を持ち、神経痛や胃薬など、多くの薬効をもつ薬草だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/4a875d1ada1dce37fd75c7ac0fc99d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/9e803da76b7838fe80f12a235fa36af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/f6a5e543b201836f253c8e4ddfdaa3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/7b6b430e3d7d475d68a6da5a5bae6b50.jpg)
既にいくつか咲いていました。
地面に張り付くように葉を広げ、中心部近くの葉腋から濃い紫色の唇形花を咲かせています。
雄しべは、長短2個ずつで、4個。雌しべは、1個で、柱頭が2裂してくるということです。
葉、茎には、かなり長い毛がびっしり生えています。
別名ジゴクノカマノフタという名を持ち、神経痛や胃薬など、多くの薬効をもつ薬草だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/4a875d1ada1dce37fd75c7ac0fc99d30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/9e803da76b7838fe80f12a235fa36af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/f6a5e543b201836f253c8e4ddfdaa3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/7b6b430e3d7d475d68a6da5a5bae6b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/dd095172af4be66767b5201163188f5d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます